中部大学 工学部 電気電子システム工学科
- 定員数:
- 160人
“スマートな社会”実現のためのモノづくりを担う、次世代の技術者を育成します。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金(参考) 167万3300円 |
---|
中部大学 工学部 電気電子システム工学科の学科の特長
工学部 電気電子システム工学科の学ぶ内容
- 電気系と電子系、2つの履修モデルを軸にした欲張りな学び方が可能
- 電気、電子、情報・システムの基礎を広く学べるカリキュラムを設定。「エネルギーシステム系モデル(電気系)」と「エレクトロニクスシステム系モデル(電子系)」のうちの一方に軸足を置き、もう一方の分野からも自分の興味・関心に応じて学びをプラスすることができます。電気系と電子系の両方を深く学ぶことも可能です。
- 専門分野における英語力も養成
- 将来グローバルに活躍するために不可欠な英語に関しては、専門科目の「電気電子技術英語」を設置。電気電子システム工学に関連する研究書やレポートの読解や質疑応答を通じて、専門分野における英語力も身につけます。
工学部 電気電子システム工学科の実習
- 豊富な演習や実験・実習
- 創造的なモノづくりの実践能力の修得のために、演習や実験・実習に重点を置いています。「電気電子工学実験」では、できる限り実際にモノに触れ、「電気電子創成工学」では、講義で学んだ内容をもとに自分たちで方法を試行錯誤しながら結果を導き出します。
工学部 電気電子システム工学科の卒業後
- あらゆるモノづくりの第一線で活躍できる次世代の技術者をめざす
- 自動車、航空、産業用ロボットや家電といった電機、半導体材料、電力を使用する設備関連など、あらゆるモノづくりの分野で、新たな発想や価値を創造し、“スマートな社会”を実現するシステムの技術開発者となり得る人材をめざせます。
工学部 電気電子システム工学科の設立の背景
- 電気+電子+情報の“システム”で、次代をカタチづくるために2018年4月開設
- 私たちの便利な暮らしは、電気・電子・情報技術(IT)が組み合わさった、モノを動かす“システム”によって支えられています。半導体デバイスの登場により進化してきた電気自動車、スマートグリッド化が進む電力網など。こうした新しい世の中の動きに応えられる次世代の技術者育成のために本学科を開設しました。
工学部 電気電子システム工学科の制度
- 「副専攻」制度で、+αの強みを持つ「スペシャライズド・ジェネラリスト」に
- 専門のほかに他学部・学科の指定科目を自由に選択して受講し、もう一つの強みをつくることができる「副専攻」制度。一定の科目群の中で必要単位数を修得すると、修了証書も交付されます。例えば「電気電子システム工学に加えてバイオを学び、微生物による発電の研究開発」といった道もめざせます。
中部大学 工学部 電気電子システム工学科の学べる学問
中部大学 工学部 電気電子システム工学科の目指せる仕事
中部大学 工学部 電気電子システム工学科の資格
工学部 電気電子システム工学科の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【工業】<国> (一種) 、
- 電気主任技術者<国> (1種/実務経験5年以上、2種/3年以上、3種/1年以上) 、
- 電気工事士<国> (2種/筆記試験免除) 、
- 電気通信主任技術者<国> (一部筆記試験免除) 、
- 無線従事者<国> (第1級陸上特殊無線技士、第2級海上特殊無線技士)
工学部 電気電子システム工学科の受験資格が得られる資格
- 電気工事施工管理技士<国> (1級/実務経験3年以上、2級/1年以上) 、
- 消防設備士<国> (甲種) 、
- 管工事施工管理技士<国> (1級/実務経験3年以上、2級/1年以上) 、
- 建設機械施工技士<国> (1級/実務経験3年以上、2級/1年以上)
ほか
*2022年度(参考)、今後変更となる場合があります。
中部大学 工学部 電気電子システム工学科の就職率・卒業後の進路
工学部 電気電子システム工学科の就職率/内定率 100 %
( 就職者数123名 ※電気システム工学科、電子情報工学科の合算 )
工学部 電気電子システム工学科の主な就職先/内定先
- アイシン精機、イビデン、今仙電機製作所、サンワテクノス、シーキューブ、シーテック、ジェイテクト、ジョンソンコントロールズ、スズキ、関電工、綜合警備保障、立花エレテック、中部電力、東海旅客鉄道(JR東海)、東洋電機、トーエネック、萩原電気ホールディングス、マスプロ電工、三菱電機システムサービス、矢崎総業
ほか
※ 2021年3月卒業生実績
※電気システム工学科+電子情報工学科の就職実績/2018年4月、両学科を統合
中部大学 工学部 電気電子システム工学科の入試・出願
中部大学 工学部 電気電子システム工学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒487-8501 愛知県春日井市松本町1200
中部大学 入学センター TEL:0120-873-941