日本福祉大学 健康科学部 リハビリテーション学科
- 定員数:
- 120人
リハビリ分野に密接に関わる保健・医療・福祉分野を学び、高い専門知識・技術と福祉力を兼ね備えた、専門職を目ざす
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金(参考) 186万4800円 (理学療法学専攻・作業療法学専攻) 、 145万9300円 (介護学専攻) |
---|
日本福祉大学 健康科学部 リハビリテーション学科の学科の特長
健康科学部 リハビリテーション学科の学ぶ内容
- リハビリテーションを通じ、人々の生活向上を担う人材を育成
- 障害のある人や高齢者を支えるための、心身のリハビリテーションや介護の知識・技術を修得します。支援を必要とする人のこころまで理解し、保健・医療・福祉の連携による総合的な支援を学びます。実践的な専門技術を身につけ、チーム医療の一員として活躍できるプロを育成します。
- 福祉と医療の知識・技術を身につける
- 本学科では理学療法士を目ざす「理学療法学専攻」、作業療法士をめざす「作業療法学専攻」、介護現場のリーダーを目ざす「介護学専攻」の3専攻を設置しています。
健康科学部 リハビリテーション学科の卒業後
- 【理学療法学専攻・作業療法学専攻】医療・福祉・スポーツなど様々な分野で需要の高い専門職
- 理学療法士は、立つ・歩くなど身体の基本動作機能の回復を支援する専門家。科学的なリハビリテーション技術を用い、医療・福祉・スポーツなどの現場での活躍を目ざせます。作業療法士は、生活に必要な応用動作の再獲得や精神機能の回復・改善を支援する専門家。病院、リハビリセンター、福祉施設などでの活躍を目ざせます。
- 【介護学専攻】介護福祉士・社会福祉士の国家資格を活かして、介護のスペシャリストへ
- 高度な医学知識、介護技術、リハビリテーションやサービスマネジメントに関する知識なども修得し、介護現場のリーダーを養成。自律的にリーダーシップを発揮できる新しい介護のスペシャリストとして、福祉、医療、企業などの介護現場での活躍を目ざせます。
健康科学部 リハビリテーション学科の施設・設備
- 本格的な設備・機器がそろう「教育実習棟」が学びの舞台
- 「教育実習棟」には、リハビリテーションや介護で使用する最新の設備が設置されており、最先端の医療技術を習得することができます。科学的根拠を探究する実験・計測機器や、三次元動作解析装置など最新の研究機器、医療・福祉の現場を再現した実習施設が整っています。
日本福祉大学 健康科学部 リハビリテーション学科の学べる学問
日本福祉大学 健康科学部 リハビリテーション学科の目指せる仕事
日本福祉大学 健康科学部 リハビリテーション学科の資格
健康科学部 リハビリテーション学科の取得できる資格
- 社会福祉主事任用資格
※資格取得については大学案内、本学ホームページで必ずご確認ください。
健康科学部 リハビリテーション学科の受験資格が得られる資格
- 理学療法士<国> (理学療法学専攻のみ) 、
- 作業療法士<国> (作業療法学専攻のみ) 、
- 介護福祉士<国> (介護学専攻のみ) 、
- 社会福祉士<国> (介護学専攻のみ)
日本福祉大学 健康科学部 リハビリテーション学科の就職率・卒業後の進路
健康科学部 リハビリテーション学科の主な就職先/内定先
- 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター、学校法人藤田学園藤田医科大学病院、愛知県厚生農業協同組合連合会知多厚生病院、一宮市立木曽川市民病院、国家公務員共済組合連合会名城病院、岐阜県厚生農業協同組合連合会【医療法人】利靖会、徳洲会和泉市立総合医療センター、仁医会あいちリハビリテーション病院、瑞心会渡辺病院、偕行会名古屋共立病院、豊田会刈谷豊田総合病院、清水会京都リハビリテーション病院、メディライフほか【社会医療法人】愛生会総合上飯田第一病院、栗山会飯田病院、杏嶺会一宮西病院、宏潤会大同病院・だいどうクリニックほか【社会福祉法人】西春日井福祉会、みはま福祉会、名古屋市社会福祉協議会ほか
※ 2022年3月卒業生実績
日本福祉大学 健康科学部 リハビリテーション学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒470-3295 愛知県知多郡美浜町奥田会下前35‐6
入学広報課 TEL0569-87-2212(直)