白百合女子大学 文学部 国語国文学科
- 定員数:
- 80人
日本文学から国語学、日本語教育までを幅広く学び、文学的感性と洞察力を磨きます
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金 145万円 (入学金、授業料、施設設備費など。その他諸費用あり) |
---|
白百合女子大学 文学部 国語国文学科の学科の特長
文学部 国語国文学科の学ぶ内容
- 古典文学、近代文学、国語学・日本語教育からテーマを選択
- 日本文学・国語学・日本語教育を幅広く学び、文学的感性と洞察力を磨きます。上代から近代に至る全ての時代の日本文学から、歌舞伎や浮世絵などの伝統文化まで、一人ひとりの興味に応じて研究可能。国語学では、普段使っている日本語を研究対象として客観的に分析します。さらに日本語の教授法を学ぶ副専攻も設置。
文学部 国語国文学科の研究テーマ
- 古典文学
- 奈良時代から江戸時代までの文学作品が対象。奈良時代なら『万葉集』『古事記』、平安時代なら『伊勢物語』『枕草子』、鎌倉時代なら『とりかへばや物語』『宇治拾遺物語』、室町時代なら『浦島太郎』『百鬼夜行絵巻』などのお伽草子、江戸時代なら西鶴や芭蕉があり、演劇・落語・浮世絵なども研究可能です。
- 近代文学
- 近代の文学作品では、『源氏物語』は現代小説や私たちの生き方にどんな影響を及ぼしているのか、『吾輩は猫である』からアニメ『猫の恩返し』に至るまで「猫」はどのように描かれてきたか、宝塚とディズニーの比較など、新たな視点で解釈しながら、興味のあるテーマを掘り下げていきます。
- 国語学・日本語教育
- 『万葉集』の時代から現代に至る文学作品などを活用しながら、漢字や仮名、ローマ字、ことばの意味の変化など、日本語の特徴や歴史を探究します。また若者言葉や役割語、敬語や方言など、身近な言葉にも着目。さらに日本語を母語としない人が日本語を学ぶときに直面する問題点について考えます。
文学部 国語国文学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
尊敬できる先生と出会えて、自分がやりたいことを見つけました
元々は言語社会学に興味があったのですが、受験勉強中に古典の楽しさに目覚め中古文学へと関心が変化。白百合の国語国文学科の魅力は興味に応じて学べること。全時代において文学研究をしている先生が揃っています。
文学部 国語国文学科の研修制度
- 日本語の教授法を基礎から学ぶ日本語教育副専攻
- 日本語を母語としない人への言語の教授法を学ぶ「日本語教育副専攻」を設置。外国語として日本語を教えるときの課題点を考えながら、国内外での模擬授業や実習を経験します。さらに他国の学生との交流を通して、言語や文化を学び合い、異文化コミュニケーションについても考えます。
- グローバルビジネスプログラムで、国語国文学科の学びがさらに広がる
- 国際的就業力を養う全学対象のプログラムを開講。英語でのコミュニケーション能力やビジネス知識・スキルの習得に加え、海外での就業体験を通して、国際社会に対応するための実践力を養います。国語国文学科の専門科目で培った知識をグローバルな視点で再評価し、アウトプットできる貴重な機会です。
白百合女子大学 文学部のオープンキャンパスに行こう
文学部のOCストーリーズ
文学部のイベント
白百合女子大学 文学部 国語国文学科の学べる学問
白百合女子大学 文学部 国語国文学科の目指せる仕事
白百合女子大学 文学部 国語国文学科の資格
文学部 国語国文学科の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【国語】<国> (1種) 、
- 中学校教諭免許状【国語】<国> (1種) 、
- 司書<国> 、
- 司書教諭<国> 、
- 小学校教諭免許状<国> (1種) 、
- 幼稚園教諭免許状<国> (1種)
※小学校教諭(1種)と幼稚園教諭(1種)については、入学後、選考試験に合格した者のみ、教員免許状取得に関する科目を履修することができます。
白百合女子大学 文学部 国語国文学科の就職率・卒業後の進路
文学部 国語国文学科の就職率/内定率 88 %
( 就職希望者数101名、就職者数89名 )
※ 2021年3月卒業生実績
大学院進学者/4名
白百合女子大学 文学部 国語国文学科の入試・出願
白百合女子大学 文学部 国語国文学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒182-8525 東京都調布市緑ケ丘1-25
TEL:03-3326-8092(入試広報課)
E-MAIL:nyuko@shirayuri.ac.jp