白百合女子大学 文学部
言語や文学、文化を広く学び、異文化理解を深め、グローバルに通用する知性を身に付ける
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 145万円 (入学金、授業料、施設設備費など。その他諸費用あり) |
---|
白百合女子大学 文学部の募集学科・コース
日本の文化や言葉の奥深い魅力をひもとき、感性と洞察力を養う
フランス語を通じて、フランスの文化・芸術の多様性に触れる
グローバル社会を生き抜く知性と実践的な英語力を養う
白百合女子大学 文学部のキャンパスライフShot
- 「ホスピタリティ・マネジメント」は、産官学連携プロジェクトや海外就業体験などを通して、ホスピタリティのチカラを育みます。
- 「ビジネスマーケティング」は、企業と連携した課題解決型授業でマーケティングを学び、現場で求められる実践力を養います。
- 日本語教育副専攻では、国内外で実習の機会を用意。日本の言語・文化を教えることで、国際交流・異文化交流を体験します。
白百合女子大学 文学部の学部の特長
文学部の学ぶ内容
- 文学部
- 言語や文学、文化を広く学び、グローバルに通用する知性を身に付けます。
言語運用能力の向上に加え、日本を含むグローバル社会を国際的な視点で比較研究します。
少人数での演習授業では、1年次からプレゼンテーションやディスカッションを繰り返すことで、発信力やコミュニケーション能力を段階的に身に付けます。
- 国語国文学科
- 古典文学、近代文学、国語学・日本語教育の中からテーマを選び、日本の文化や言葉の深い魅力に触れます。
全時代の日本文学から歌舞伎などの伝統文化、映画作品など、多様な領域で研究可能。
国語学では、若者言葉や役割語、方言など、あらゆる日本語を研究対象として分析します。
- フランス語フランス文学科
- フランス語の授業は15人以下の少人数クラスで、初心者・既習者にわかれてレベル別にサポート。
語学だけでなく文学、芸術、ファッション、サブカルチャー、食文化などの幅広い領域からフランスの多様性を学び、英語だけではないグローバルな思考力を養います。
- 英語英文学科
- アメリカの大衆文化から、ジェンダー、メディア、紛争などの社会的視点まで、日本を含むグローバル世界を学びます。
英米の社会・文化・歴史的背景を理解しながら高度な英語力を磨くことで、国際化社会で通用する知性と実践力を育みます。
文学部の資格
- 取得できる資格
- 【全学科】※1 中学校教諭一種〈国〉、※1 高等学校教諭一種〈国〉、司書〈国〉、※2 司書教諭〈国〉、※3 グローバルビジネス、※3 ホスピタリティ・マネジメント、※3 日本語教育、舞台芸術実践
他学科聴講により履修が認められる資格:※4 幼稚園教諭一種〈国〉、※4 小学校教諭一種〈国〉
【英語英文】児童英語指導者養成
※1 教科は学科毎に[国語][フランス語][英語]
※2 司書教諭は、教職課程履修者(小・中・高)のみ履修可能
※3 所定の単位を取得後、本学発行の「修了認定書」授与
※4 幼稚園教諭一種〈国〉と小学校教諭一種〈国〉について、入学後、選考試験に合格した者のみ、教員免許取得に関する科目を履修可能
文学部の学生支援・制度
- さらなる成長や自己実現に《つながる、つなげる》キャリアデザインプログラム
- 白百合の「キャリアデザインプログラム」は、それぞれの専門の学びに加えて、自身のキャリアイメ―ジに応じて、社会で幅広く活躍するための知識やスキルを習得することで、さらなる成長や自己実現につなげる《3つ》の特色あるプログラムです。
- キャリアデザインプログラム1:ホスピタリティ・マネジメント〈全学対象〉
- 理論と実践の両面からホスピタリティを学び、第一線で活躍する女性を目指すプログラム。
業界のマネジメントやサービス、産官学連携プロジェクトや国内外でのインターンシップなど、経験を積める多様なカリキュラムを通して、〈ホスピタリティのチカラ〉を育みます。
※2023年度入学生より全学科履修可能
- キャリアデザインプログラム2:グローバルビジネス〈全学対象〉
- 国際的就業力を養い、グローバル化する社会で活躍できる人材を育成するプログラム。
約1ヶ月にわたる海外でのインターンシップをはじめ、ビジネス英語の習得や企業と連携してマーケティングの基礎を学ぶ課題解決型授業が特長です。
- キャリアデザインプログラム3:数理・データサイエンス・AI教育プログラム〈全学対象〉
- 「データを正しく読む力」と「データを正確に伝える力」を身に付けるプログラム。
社会で起きている変化とデータ・AIの活用領域や使われている技術、最新動向、データの読み方・扱い方などをしっかりと学びます。
- 日本語教育副専攻〈全学対象〉
- 日本語の教授法を基礎から学ぶ副専攻を設置。
外国語として日本語を教えるときの課題点を考えながら、国内外での模擬授業や実習を行います。日本のことばや文化を教えながら、国際交流・異文化交流を体験します。
- 舞台芸術実践プログラム〈文学部対象〉
- 文学部3学科の枠を超えて《舞台芸術》というテーマで展開されるプログラム。
【POINT】
1.日本・フランス・英米の舞台芸術、演劇の歴史と広がりを学べます
2.舞台制作の現場で活躍する演出家が、コア科目で実践的に指導します
3.アカデミックな知識と実際の舞台制作の経験知との融合を図ります
- 児童英語指導者養成プログラム〈英語英文学科のみ〉
- 子どもに英語を教えるために必要な理論と知識、教授法を学ぶプログラム。
児童英語指導における「技術と理論」「英語運用能力」「授業実践力」を身に付けることで、子どもたちの英語活動を指導・支援できる力を備えた指導者を養成します。
- 留学・語学研修
- フランス、アメリカをはじめとする世界9カ国・地域の25校に留学協定校・認定校・実績校があり、目的やレベルに合わせて学ぶことができます。
留学期間は約3ケ月~1年間の中・長期留学のほか、長期休暇を利用した約1ヶ月の短期留学も選択可能。
条件を満たす留学には単位認定制度、留学中の学費をサポートする奨学金制度があります。