白百合女子大学 文学部 フランス語フランス文学科
- 定員数:
- 80人
フランス語をしっかり習得し、文学や芸術から映画やファッションなど多彩な文化も学びます
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金 145万円 (入学金、授業料、施設設備費など。その他諸費用あり) |
---|
白百合女子大学 文学部 フランス語フランス文学科の学科の特長
文学部 フランス語フランス文学科の学ぶ内容
- 一人ひとりの習熟度に合わせた少人数教育
- フランス語科目は未習者と既習者に分かれ、20人以下の少人数クラスでサポート。1年次は週5回、3年次までに540時間の授業があるので、確かな語学力が身に付きます。また、学科研究室にはネイティヴのティーチングアシスタントが常駐。授業外の会話練習など、サポート環境も整っています。
- 演習でアカデミック・スキルと論理的に伝える力を養う
- 1年次から演習形式の授業がスタート。フランスの文化・文学と歴史を広く学びながら、調査、研究の方法や発表の仕方など、大学での学びの基本(アカデミック・スキル)を習得します。発表の機会を多く設けることで、自分の考えを論理的に伝える力も養います。
文学部 フランス語フランス文学科の先生
-
point こんな先生・教授から学べます
「文学作品の映画化」原作と映画の比較を通して、多様なものの見方を身につける
ゼミのテーマもまさにアダプテーションです。映画化された文学作品を自由に選んで原作と映画を比較し、口頭発表や議論を通して考えを深めます。選んだ作品のどこが面白いのか、その作品を読んだことがない人にどうしたらその魅力が伝わるのか、映画では自分の想像どおりに映像化がなされているか、そう…
文学部 フランス語フランス文学科のゼミ
- フランス語の運用能力を高める【フランス語強化】プログラム
- 通訳や翻訳、教育など、将来フランス語に関わる職業を目指す人にオススメ。文法の知識を固め、語彙力や表現力を広げながら、フランス語力を向上させます。会話・作文・読解・翻訳など、実践的な応用力が身に付きます。
- 現代社会を広く理解する【フランス文学社会文化】プログラム
- フランス文学、社会問題や政治をはじめ、マンガ・アニメなどのサブカルチャーを学びたい人にオススメ。日本・フランスの文化とサブカルチャーの関わり合いから、両国の理想や芸術、精神など、互いの根幹となる部分を探り、文化の伝播のありようを考えます。
- 歴史・美術・バレエ・映画などの教養を深める【フランス歴史芸術文化】プログラム
- 旅行・観光・文化事業分野を目指す人にオススメ。「レ・ミゼラブル」や「オペラ座の怪人」などの舞台、モネをはじめとする印象派の絵画、フォーレやラヴェルなどの音楽など、フランスの芸術がどのような歴史のなかで生まれ、どう発展したのかを学びます。
- 衣・食・住をテーマに学ぶ【フランス生活文化】プログラム
- 飲食・ワイン醸造業界、ファッション業界に興味のある人にオススメ。ファッションやヘアメイク、フランスの美食学(ガストロノミー)など、私たちに身近な「衣・食・住」をテーマに、フランスと日本の生活文化の違いを学びます。
文学部 フランス語フランス文学科の学生
白百合女子大学 文学部のオープンキャンパスに行こう
文学部のOCストーリーズ
文学部のイベント
白百合女子大学 文学部 フランス語フランス文学科の学べる学問
白百合女子大学 文学部 フランス語フランス文学科の目指せる仕事
白百合女子大学 文学部 フランス語フランス文学科の資格
文学部 フランス語フランス文学科の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【フランス語】<国> (1種) 、
- 中学校教諭免許状【フランス語】<国> (1種) 、
- 司書<国> 、
- 司書教諭<国> 、
- 小学校教諭免許状<国> (1種) 、
- 幼稚園教諭免許状<国> (1種)
※小学校教諭(1種)と幼稚園教諭(1種)については、入学後、選考試験に合格した者のみ、教員免許状取得に関する科目を履修することができます。
白百合女子大学 文学部 フランス語フランス文学科の就職率・卒業後の進路
文学部 フランス語フランス文学科の就職率/内定率 98 %
( 就職希望者数82名、就職者数80名 )
※ 2021年3月卒業生実績
大学院進学者/5名
白百合女子大学 文学部 フランス語フランス文学科の入試・出願
白百合女子大学 文学部 フランス語フランス文学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒182-8525 東京都調布市緑ケ丘1-25
TEL:03-3326-8092(入試広報課)
E-MAIL:nyuko@shirayuri.ac.jp