福井工業大学 環境情報学部 環境食品応用化学科
- 定員数:
- 40人
環境問題や食糧問題など、地球が抱える課題解決に挑む技術者や研究者を育成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2021年度納入金 157万円 |
---|
福井工業大学 環境情報学部 環境食品応用化学科の学科の特長
環境情報学部 環境食品応用化学科の学ぶ内容
- 化学や生物学を基盤に、環境・食品・バイオなどを追究
- 目に見えない部分も多い化学・生物学の世界は、社会とのつながりをイメージしにくいかもしれません。しかし、これらの研究は環境問題や食糧問題など地球が抱える課題を解決する上で不可欠です。同学科では、化学や生物学を基盤に環境・食品・バイオなどを学び、さまざまな分野で活躍できる技術者や研究者を育成します。
- 化学の基礎から学び、実験実習で応用力を身につける/環境化学コース
- 環境化学コースでは、環境や食品に関する化学の基礎から学び、実験実習で高い応用力の習得を目指します。最先端の研究に触れる機会も豊富で、食の安全から環境の浄化・保全・評価・適合材料まで多岐にわたる問題を解決するための知識とグローバルな創造性を育んでいます。
- 食品安全やバイオテクノロジーの基礎を習得し、多彩な分野の即戦力に/食品バイオコース
- 食品バイオコースでは、遺伝子情報を中心に発酵・醸造やバイオテクノロジーの分野など、実験実習や研究などを通して多岐にわたる分野を追究。食品安全やバイオテクノロジーの基礎技術を習得し、卒業後は多彩な分野の即戦力としての活躍が期待されています。
環境情報学部 環境食品応用化学科の研究室
- 環境分析、食品分析の特性向上に力を注ぐ/田中智一教授
- 水質や大気の汚染などによって食の安全・安心が脅かされようとしています。食の安全を確保するためには、環境の浄化・保全とその評価も欠かせません。より正確で信頼性の高い測定結果が得られるように、新たな装置や手法の開発研究を通して環境分析・食品分析の特性向上に取り組んでいます。
環境情報学部 環境食品応用化学科の制度
- 英語を話せる技術者へ――。独自の海外プログラム「O.C.P.S」を実践
- グローバル社会を見据え、英語を話せる技術者育成に取り組んでおり、独自の海外プログラム「O.C.P.S」を整備しています。例えば、O.C.P.Sの一つが海外インターンシップ。3週間にわたってタイやベトナムの企業で就業体験を行い、その成果を発表するもので、国際感覚やコミュニケーション力の向上などにつながっています。
環境情報学部 環境食品応用化学科の奨学金
- 入学金や授業料が減免される一般選抜奨学金制度を用意(参考:2021年度入学試験実施概要)
- 一般選抜I期A方式などの成績上位者を対象に、一般選抜奨学金制度(第1種、第2種)を実施しています。第1種は入学金と授業料全額を免除、第2種は入学金と学納金半額を減免と、手厚いサポートになっています。ほかにも、さまざまな奨学金を取り扱っています。対象入試や奨学金の詳細などはお問い合わせください。
福井工業大学 環境情報学部のオープンキャンパスに行こう
環境情報学部のOCストーリーズ
環境情報学部のイベント
福井工業大学 環境情報学部 環境食品応用化学科の学べる学問
福井工業大学 環境情報学部 環境食品応用化学科の目指せる仕事
福井工業大学 環境情報学部 環境食品応用化学科の資格
環境情報学部 環境食品応用化学科の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【理科】<国> (一種) 、
- 中学校教諭免許状【理科】<国> (一種)
環境情報学部 環境食品応用化学科の目標とする資格
- 食品衛生管理者<国> 、
- 公害防止管理者<国> 、
- 食品衛生監視員 、
- 毒物劇物取扱責任者<国> 、
- 危険物取扱者<国> 、
- バイオ技術者認定試験
ほか
福井工業大学 環境情報学部 環境食品応用化学科の就職率・卒業後の進路
環境情報学部 環境食品応用化学科の就職率/内定率 99.8 %
( 2020年3月卒業生実績 就職者502名 )
環境情報学部 環境食品応用化学科の主な就職先/内定先
- 東京電力ホールディングス、西日本旅客鉄道、山九、富士電機、三菱電機プラントエンジニアリング、日本航空電子工業、日阪製作所、飛島建設、北陸電気工事、松浦機械製作所、日本原子力発電、日本原燃、大和ハウス工業、大東建託、熊谷組、前田工繊、東亞合成、コスモス薬品、小松マテーレ、中部薬品、アイシン・エィ・ダブリュ工業、セコム、ヨドバシカメラ、ゲンキー、朝日印刷、ホンダ四輪販売北陸、福井銀行、北陸労働金庫、福井県農業協同組合(JA福井県)、福井県庁
ほか
※
内定先一覧
(学校全体)
2021年3月卒業予定者実績 ※2021年1月現在
福井工業大学 環境情報学部 環境食品応用化学科の入試・出願
福井工業大学 環境情報学部 環境食品応用化学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒910-8505 福井県福井市学園3-6-1
入試広報課 TEL.0120-291-780(フリーコール)
kouhou@fukui-ut.ac.jp