福岡大学 理学部
知的好奇心が理学の原点。自然界の原理・原則を探究する人材になる。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
福岡大学 理学部の募集学科・コース
応用数学科
物理科学科
化学科
地球圏科学科
福岡大学 理学部のキャンパスライフShot
- 100名収容の大講義室や図書館理学部分室も備えた18号館
- 4年次には「卒業研究」「卒業論文」に取り組み、4年間の学びの集大成とします
- 様々な業種で活躍しているOBや企業の人事担当者を招いての就職懇談会も充実しています
福岡大学 理学部の学部の特長
理学部の学ぶ内容
- 応用数学科
- 解析学・幾何学・代数学・情報数学を基礎から体系的に学習。高度な数学を専門的に学ぶことで、論理的な思考力、問題の本質を見極め解決する力を身につけることができます。また、教員養成にも力を入れています。本学科に設置している「社会数理・情報インスティテュート」では、社会のシステムの原理を数理モデルで分析し、ネットワークを生かして実現するスキルを身につけます。
- 物理科学科
- 力学・電磁気学・熱力学・量子力学などの物理学に加え、教養・共通教育、自然科学、情報処理について幅広く学び、社会で活躍する能力を養成しています。専門教育では、宇宙・物質・生命・計測・物理教育などに関連する科学とその応用分野を学び、自然現象を幅広い視野から理解する力を身につけます。本学科と化学科に設置している「ナノサイエンス・インスティテュート」では、10億分の1メートルの世界で物質をコントロールするナノサイエンスについて、化学と物理学の両面から学ぶことができます。
- 化学科
- 最先端の装置・設備を用いた、実験重視の少人数制教育を行い、実社会で活躍できる人材を育成しています。専門教育は、新たな機能性物質の可能性を探究する「物質化学」、分子レベルから生命のメカニズムを探究する「生命化学」より選択できます。
- 地球圏科学科
- 物理学・化学・生物学・地学など、地球や生命を理解するための自然科学の基礎領域を幅広く学習。また、多くの実験・演習・フィールドワークに取り組みます。3年次からは、岩石圏・大気圏・生物圏に対応する専門分野を選び、研究につなげることができます。
理学部の授業
- チュートリアル制度
- 入学直後の1年次生4~5人に対して教員1人が「チューター」として担当します。勉強や学生生活についてサポートしています。
- 情報入門I(応用数学科)
- バラエティに富むホームページにはどれも裏側があります。この講義ではコンピュータの仕組みや情報処理について復習した後、少しずつホームページ作りを通して、プログラムを学んでいきます。コンピュータを徹底的に使いこなして、最終課題で自分のホームページを作成します。
- 地球科学実験(地球圏科学科)
- 自然に対する科学的な見方を学ぶために、地質調査法、岩石鉱物の観察法、化石の観察法などを室内実験にて学びます。その後に福岡市西区の能古島にて、代表的な岩石とその産状、地層の新旧関係などさまざまな地質現象の観察を行います。
理学部の資格
- 応用数学科で取得できる資格
- 中学校教諭免許状【数学】〈国〉、高等学校教諭一種免許状【数学】【情報】〈国〉
- 物理科学科で取得できる資格
- 中学校教諭免許状【理科】〈国〉、高等学校教諭一種免許状【理科】【情報】〈国〉
- 化学科で取得できる資格、目標とする資格
- ●取得できる資格/中学校教諭一種免許状【理科】〈国〉、高等学校教諭一種免許状【理科】〈国〉●目標とする資格/学芸員〈国〉
- 地球圏科学科で取得できる資格、目標とする資格
- ●取得できる資格/中学校教諭一種免許状【理科】〈国〉、高等学校教諭一種免許状【理科】〈国〉●目標とする資格/学芸員〈国〉
福岡大学 理学部の入試・出願
福岡大学 理学部の目指せる仕事
福岡大学 理学部の就職率・卒業後の進路
■2021年3月卒業生実績
就職率92.5%(就職者数148名) <主な就職先(大学院含む)>●応用数学科/よかタウン、NTTフィールドテクノ、中電工、三菱電機ビルテクノサービス、正興電機製作所、今治造船、西日本電信電話、九州DTS、システナ、TDCソフト、東京海上日動システムズ、富士電機ITソリューション、コスモス薬品、西日本シティ銀行、福岡銀行、オリエントコーポレーション、第一交通産業、国家公務員一般職、福岡県教員(中学校)、福岡県教員(高校)ほか
●物理科学科/大洋興業、高砂熱学工業、中電工、日本電設工業、五藤光学研究所、三井ハイテック、RKKCS、NECソリューションイノベータ、日本電気航空宇宙システム、パーソルプロセス&テクノロジー、富士ソフト、TFF、扶桑電通、大黒天物産、アルプス技研、メイテック、ワールドインテック、パナソニックシステムソリューションズジャパン、福岡県庁、宗像市役所ほか
●化学科/三菱電機ビルテクノサービス、和弘食品、高圧ガス工業、テクノUMG、エーピーアイコーポレーション、大塚製薬、京セラ、大和製罐、高田工業所、日本通運、アイティーアイ、翔薬、三角商事、大黒天物産、福岡トヨペット、日本赤十字社福岡県支部、アウトソーシングテクノロジー、アルプス技研、メイテックフィルダーズ、福岡県教員(中学校)ほか
●地球圏科学科/九電工、九星飲料工業、再春館製薬所、クリナップ、高田工業所、理研計器、NTTビジネスソリューションズ、アステム、スズキ自販佐賀、福岡ダイハツ販売、コスモス薬品、西日本シティ銀行、西部ガス都市開発、川崎地質、中央開発、日本地研、国家公務員一般職、福岡県庁、福岡県教員(中学校)、宮崎県教員(中学校)ほか