明海大学 外国語学部 日本語学科 グローバル・スタディーズ専攻(GSM)
日本語+グローバル・ビジネスに特化した新しい学びのかたち
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 120万5300円 |
---|
明海大学 外国語学部 日本語学科 グローバル・スタディーズ専攻(GSM)の学科の特長
外国語学部 日本語学科 グローバル・スタディーズ専攻(GSM)の学ぶ内容
- 社会が求めるグローバル人材の育成に特化した専攻
- グローバル社会の著しい発展とともに、めざましい経済成長を遂げているアジア諸国・地域との関係は、企業活動、文化交流等あらゆる分野の社会経済活動において、ますます重要になっています。本学では、現代社会が求めるグローバル人材を育成するため、グローバル・スタディーズ専攻を特別に設けています。
外国語学部 日本語学科 グローバル・スタディーズ専攻(GSM)のカリキュラム
- 国際社会で活躍できる人材を育成する特別プログラムを用意
- 真の国際人を育成するため、日本語・日本文化と外国語運用能力(英語+中国語)に加え、主にアジ
ア地域の文化とビジネスに関する専門知識を備えた、現代社会が求めるグローバルに活躍できる人材を育成します。
- グローバル・コミュニケーターとしての素養を身につける、幅広いカリキュラム
- 英語+中国語の2言語学修を推進し、グローバル・コミュニケーターとしての素養を身につけます。関連科目では諸外国・地域の文化・社会・経済・ビジネス等を幅広く学び、国際社会の様々な出来事を理解する能力を習得。4年間一貫少人数制必修ゼミにより、アクティブな授業と将来の進路までのきめ細かな教育を実践しています。
外国語学部 日本語学科 グローバル・スタディーズ専攻(GSM)の授業
- 真の国際人になるために、“ことばの力”を身につけることが重要
- 国際社会では外国語が話せれば大丈夫と考えがちですが、常識も文化も異なる者同士がコミュニケーションを取るのは意外と難しいもの。本専攻では思考力や発想力を交えた“ことばの力”を磨くため、日本語を外国語として観察し、ことばと文化の理解力を高め、アジア地域について知識を深めていきます。
外国語学部 日本語学科 グローバル・スタディーズ専攻(GSM)の制度
- 海外留学・海外研修・海外インターンシップ・ボランティア…実際の国際社会を舞台に学ぶ
- グローバル・スタディーズ専攻では、海外留学・海外研修・海外インターンシップ・ボランティアのいずれか1つが必修。異文化や社会を実体験することで、知識のみならず、グローバル社会でたくましく生き抜く術を身につけていきます。
明海大学 外国語学部 日本語学科 グローバル・スタディーズ専攻(GSM)の学べる学問
明海大学 外国語学部 日本語学科 グローバル・スタディーズ専攻(GSM)の目指せる仕事
明海大学 外国語学部 日本語学科 グローバル・スタディーズ専攻(GSM)の資格
外国語学部 日本語学科 グローバル・スタディーズ専攻(GSM)の目標とする資格
- 日本語教育能力検定試験 、
- 実用英語技能検定(英検(R)) 、
- TOEFL iBT(R)テスト 、
- TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST
明海大学 外国語学部 日本語学科 グローバル・スタディーズ専攻(GSM)の就職率・卒業後の進路
外国語学部 日本語学科 グローバル・スタディーズ専攻(GSM)の主な就職先/内定先
- 千葉県教育委員会、東京都教育委員会、川崎市教育委員会、三郷市消防本部、新潟県警察本部、星野リゾート・マネジメント、リゾートトラスト、伊東園ホテルズ、はいむるぶし、エイチ・アイ・エス、ANA成田エアポートサービス、日本交通、綜合警備保障、ヨドバシカメラ、コメリ、ユザワヤ商事、共立メンテナンス、スターツコーポレーション、リエイ、IMSグループ(板橋中央総合病院グループ)、アイングループ、ザ・ギンザ
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
※外国語学部全体
明海大学 外国語学部 日本語学科 グローバル・スタディーズ専攻(GSM)の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒279-8550 千葉県浦安市明海1丁目
[問合せ先]企画広報課 TEL047-355-1101
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
浦安キャンパス : 千葉県浦安市明海1丁目 |
「新浦安」駅から徒歩 8分 |