國學院大學 人間開発学部 健康体育学科
- 定員数:
- 130人
さまざまな人の潜在的な可能性を見出し、競技生活や健康維持を支える指導能力を磨く。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2021年度納入金 134万8300円 |
---|
國學院大學 人間開発学部 健康体育学科の学科の特長
人間開発学部 健康体育学科の学ぶ内容
- 相手を深く理解して、能力を引き出す指導者を育成
- 幅広い年齢層へのスポーツ・運動・健康指導を視野に入れた、人間開発型の指導者の育成を目指す。相手の個性を理解して能力を引き出す力や、失敗や挫折の中に潜在的な可能性を見出せるしなやかな心を育てることを重視。社会のニーズに応える新時代のスポーツ指導者や保健体育教諭、地域社会のスポーツリーダーを育てていく。
人間開発学部 健康体育学科のカリキュラム
- 「地域ヘルスプロモーションセンター」での実地の学び
- 地域住民・大学・行政連携の一環として、「地域ヘルスプロモーションセンター」を中心に、運動教室などで地域の人々の健康づくりをサポート。同センターでの活動は、カウンセリングや運動プログラムの作成などを実地で身に付けることができる、実践的な学びの場となっている。
- 興味に応じて選べる5つの展開科目類を通して、自分の「得意」をつくる
- 科学的に指導方法を学ぶ「スポーツコーチング」、スポーツ経営学や行政・地域との関わりについて学ぶ「スポーツマネジメント」、健康保持・増進などを学ぶ「ヘルスプロモーション」、日本の伝統を継承する身体文化を学ぶ「伝統と身体文化」、生徒の成長を促す教育理論を学ぶ「学校教育」の5つの展開科目類を用意している。
人間開発学部 健康体育学科の授業
- 「運動生理学演習I」(神経・筋系)
- アスリートの競技力向上や、高齢者の介護予防を考える上でカギとなる運動器としての「筋」とそれを制御する「神経」との生理的なつながりについて、測定を通して基礎的な知識を習得。実験者と被験者とに分かれ、様々な測定装置でデータを取りながら、神経・筋系に関する運動生理学のトピックをオムニバス形式で学んでいく。
- 「スポーツビジネス論」
- プロスポーツや世界的なスポーツイベントなど、スポーツに関わるさまざまな事象を取り上げ、ビジネスの視点からスポーツ産業の仕組みを読み解いていく。また、現在のスポーツ界が直面する課題を解決するための方策についても考え、議論を行う。
人間開発学部 健康体育学科の資格
- 目指す進路に応じて、多様な免許や資格が取得可能
- 教員を目指すなら「小学校・中学校・高等学校教諭一種免許状」、スポーツ指導者を目指すなら(財)日本スポーツ協会公認の「スポーツ指導者資格」、人々の健康を守る運動指導者を目指すなら「健康運動指導士」(受験資格取得)など、自身が目指す進路に応じた各種免許や資格を取得することが可能。
國學院大學 人間開発学部 健康体育学科の学べる学問
國學院大學 人間開発学部 健康体育学科の目指せる仕事
國學院大學 人間開発学部 健康体育学科の資格
人間開発学部 健康体育学科の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【保健体育】<国> (1種) 、
- 中学校教諭免許状【英語】<国> (1種*) 、
- 中学校教諭免許状【社会】<国> (1種*) 、
- 高等学校教諭免許状【保健体育】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【英語】<国> (1種*) 、
- 高等学校教諭免許状【地理歴史】<国> (1種*) 、
- 高等学校教諭免許状【公民】<国> (1種*) 、
- 司書教諭<国> 、
- 小学校教諭免許状<国> (1種*) 、
- 幼稚園教諭免許状<国> (1種*) 、
- 公認スポーツ指導者 、
- 特別支援学校教諭免許状<国> (知的障害者、肢体不自由者、病弱者)
※ *印の免許は、中学校・高等学校教諭免許状【保健体育】を取得するための課程履修を条件として取得が可能です。
人間開発学部 健康体育学科の受験資格が得られる資格
- 健康運動指導士 、
- ジュニアスポーツ指導員
國學院大學 人間開発学部 健康体育学科の就職率・卒業後の進路
人間開発学部 健康体育学科の主な就職先/内定先
- 保育士/幼稚園・小・中・高等学校教諭/横浜銀行/本田技研工業/スズキ/ヤクルト本社/大成建設/太平洋セメント/杉並区役所
ほか
※ 2020年3月卒業生実績
(人間開発学部全体)
國學院大學 人間開発学部 健康体育学科の入試・出願
國學院大學 人間開発学部 健康体育学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒150-8440 東京都渋谷区東4-10-28
TEL 03-5466-0141(入学課)