桜の聖母短期大学 生活科学科
- 定員数:
- 90人
社会で活躍できる人間性と実践力を身につけた、幼稚園教諭・保育士、栄養士を目指す!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2024年度納入金(予定) 141万4700円~141万8700円 (学生会費、ほか諸経費含む※専攻によって異なる※入学金減免制度を利用する場合は14万円減額) |
---|
桜の聖母短期大学 生活科学科の学科の特長
生活科学科の学ぶ内容
- 【福祉こども専攻 こども保育コース】
- こどもを育てるだけではなく、保育者と保護者、地域の人々と「共に生きる」保育を学びます。学んだことは幼稚園・保育所での実践を中心に、その振り返りを次に生かす独自のサイクルで、実践的な能力を備えた保育士・幼稚園教諭を目指します。
- 【食物栄養専攻】
- 健康志向が高まる現代の食へのニーズに応えられる栄養指導を身につけていきます。卒業時には栄養士実力認定試験を受験し、認定Aランク栄養士を目標に、社会に認められる栄養士を目指します。少人数制の実験実習を早期から繰り返し行うことで、着実にスキルが身につきます。
生活科学科の資格
- 社会で活躍できる自信のもとになる、資格取得をきめ細かにサポート
- 本学科では、自信をもって社会で活躍できるよう、さまざまな資格取得を応援。福祉こども専攻こども保育コースでは、「就職試験対策講座」で公務員を中心とした保育士・幼稚園教諭を目指します。食物栄養専攻では、栄養士のほか栄養教諭二種免許、フードコーディネーター3級など、2年間でたくさんの資格を取得可能です。
生活科学科の雰囲気
- 先生・先輩との距離が近い、アットホームな雰囲気
- 女子短大らしい、明るくアットホームな雰囲気!年間行事も多いため、みんなで協力しながら楽しく学生生活を送れます。先生・先輩方との距離も近く、コミュニケーションの取りやすい雰囲気なので、学習面から進路のことまでなんでも相談できます。
生活科学科の編入学
- 自分の可能性を広げる編入学を、学校全体でバックアップ!
- 本学は4年制大学への編入学を応援しています。学科での学びのほか、編入学希望者への英語、小論文、面接指導などを行い、県内外の大学への進学もしっかりバックアップ!毎年、国公立大学含め多くの大学に進んでいます。
生活科学科の奨学金
- 学費の負担を減らす奨学金制度あり!学ぶ意欲を応援します
- 本学は独自の奨学金で学生の学ぶ意欲をサポートします。入学金を14万円免除できる「入学金減免制度」や授業料の全額か50%相当額を減免できる「桜の聖母短期大学奨学金(給付型)」など安心して学べる制度が充実しています。詳しくは本学までお問い合わせください。
桜の聖母短期大学 生活科学科の募集学科・コース一覧
-
食物栄養専攻 (定員数 : 40人)
-
福祉こども専攻 (定員数 : 50人)
- こども保育コース (定員数 : 50人)
桜の聖母短期大学 生活科学科の学べる学問
桜の聖母短期大学 生活科学科の目指せる仕事
桜の聖母短期大学 生活科学科の資格
生活科学科の取得できる資格
- 保育士<国> 、
- 幼稚園教諭免許状<国> (二種免許) 、
- ネイチャーゲームリーダー 、
- 社会福祉主事任用資格 、
- 栄養士<国> 、
- 栄養教諭免許状<国> (二種免許) 、
- フードコーディネーター (3級)
自然体験活動指導者、フードサイエンティスト ほか
生活科学科の受験資格が得られる資格
- NPO日本教育カウンセラー協会認定ピアヘルパー 、
- 家庭料理技能検定 (4級・3級)
幼児体育指導者検定(3級・2級)
生活科学科の目標とする資格
- 管理栄養士<国> (実務経験3年が必要)
桜の聖母短期大学 生活科学科の就職率・卒業後の進路
生活科学科の主な就職先/内定先
- 【食物栄養専攻】(株)グリーンハウス、(株)メフォス北日本、(株)中外フーズ、メディカル・ケア・サービス(株) ほか 【福祉こども専攻】三育学園、福島文化学園尚志学園、会津若松市(保育士)
ほか
※ 2022年3月卒業生実績
桜の聖母短期大学 生活科学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒960-8585 福島県福島市花園町3-6
TEL:024-534-7137