- ITエキスパート学科
- | ITスペシャリスト学科
- | 情報処理学科
- | AIシステム開発学科
- | 情報工学科
- | 情報ビジネス学科
- | ゲーム開発研究学科
- | エンターテインメントソフト学科
- | ゲームソフト学科
- | 3DCGアニメーション学科
- | デジタルアニメ学科
- | 声優タレント学科
- | サウンドクリエイト学科
- | サウンドテクニック学科
- | インダストリアルデザイン学科
- | 建築インテリアデザイン学科
神戸電子専門学校 グラフィックデザイン学科
- 定員数:
- 30人
動画・Web・紙など、さまざまな媒体のデザインやマーケティングを学び、課題解決力を備えたクリエイターに
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金 128万円 |
---|---|
年限: | 2年制 |
神戸電子専門学校 グラフィックデザイン学科の学科の特長
グラフィックデザイン学科の学ぶ内容
- 1年次
- 表現するための基礎を習得し、実際に世界中のプロが使用しているデザインソフトの使い方も学習。企業と連携した課題制作を通じて実践力を養成。【主な科目名】デッサンI/情報デザイン/グラフィックデザインI/WebデザインI/WebコーディングI/エディトリアルデザインI/DTP講義I/デザイン演習
- 2年次(Web・グラフィックデザインコース/動画プロモーションコース)
- 卒業制作に重点を置き、ポスター、パンフレット、Webデザイン、パッケージなどに挑戦。企画力とデザイン力に磨きをかけ業界就職に備えます。【主な科目名】タイポグラフィー/グラフィックデザインII/卒業制作/広告デザイン/エディトリアルデザインII/Webシステム/情報デザインII/動画編集
グラフィックデザイン学科の授業
- 商業デザインの多彩な分野を網羅。デザインはもちろん、コンセプトなど最適なアピール法を学ぶ
- 新聞広告、ポスター、商品パッケージ、Webサイトなど、商業デザインの多彩な分野を網羅。デザインはもちろん、商品特性の把握からコンセプトワーク、キャッチコピーの考案まで学びます。商品広告や企業広告など、各分野の特徴をふまえた最適なアピールができるデザインを実践的に追求します。
グラフィックデザイン学科の先生
-
point こんな先生・教授から学べます
社会で活躍できるデザイナーになるスキルを習得する課題制作
実際の課題制作を通して、プロとして必要な技術はもちろん、考え方など、色んなことを学べるのが祇園先生の授業。制作を進める中では、デザインだけでなく、打ち合わせやプレゼンテーションなど、プロの仕事と同じ流れを体験できます。「最初はとても緊張しますが、何度も経験することで、着実に成長を…
グラフィックデザイン学科の実習
- 高いコンテンツ制作力を発揮!学生作品が各種コンテストなどに続々と入賞
- 神戸電子の学生の高いコンテンツ制作力を証明するのが学外コンテスト。企業が募集するコンテストやイベントに積極的に出展。グラフィックデザインの全国大会で1位、2位を受賞(2019年)、企業主催のWeb制作スキルを競う大会で優勝するなど多くの受賞者が誕生しています。
グラフィックデザイン学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
Webへの興味がさらに発展。めざすは人を惹きつけるコンテンツ制作
地元にもWebの学校はあったのですが、神戸電子は企業と連携した行事や著名人のセミナーなどが多いとわかり、より深く業界のことを知れると思って志望。学科の幅が広く、業種が違う人とも関われてためになります。
グラフィックデザイン学科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
デザインで私の大好きな街“神戸”を盛り上げる仕事って最高です!
ナガサワ文具センターは、文房具の販売はもちろん、オフィス家具販売やオフィスレイアウトや工事など、空間デザインも手がける会社。この会社に就職を決めたのは、私の大好きな神戸で事業を展開し、多くの人に愛される老舗企業だから。私の仕事は、グラフィックデザイナーとしてオリジナル文具の企画・…
グラフィックデザイン学科の施設・設備
- 基礎を学ぶグラフィックスラボ、WebデザインやDTPを実践的に学べるデジタルデザインラボ
- Adobe(R) Illustrator(R)、Adobe(R) Photoshop(R)などのソフトでDTPを学べるグラフィックスラボや、Webデザインを学ぶデジタルデザインラボを完備。ラボは学内LANで結ばれていてデータ転送もスムーズ。ノートパソコンを無線接続できるので課題を持ち帰って制作することも可能です。
グラフィックデザイン学科のイベント
- 創作意欲を触発するさまざまなイベントを用意
- 2泊3日の東京研修では、企業訪問や印刷博物館やデザインギャラリーなどへ行ったり、東京で働く卒業生との懇談会も実施。就職に対する考えやきっかけ、デザインの刺激を受ける有意義な体験といえます。また、現役のクリエイターとして活躍中の卒業生を招きセミナーを開催しています。
神戸電子専門学校 グラフィックデザイン学科のオープンキャンパスに行こう
グラフィックデザイン学科のOCストーリーズ
グラフィックデザイン学科のイベント
神戸電子専門学校 グラフィックデザイン学科の募集コース・専攻一覧
-
Web・グラフィックデザインコース
-
動画プロモーションコース
神戸電子専門学校 グラフィックデザイン学科の学べる学問
神戸電子専門学校 グラフィックデザイン学科の目指せる仕事
神戸電子専門学校 グラフィックデザイン学科の資格
グラフィックデザイン学科の目標とする資格
- CGクリエイター検定 (ディジタル映像部門・Webデザイン部門) 、
- カラーコーディネーター検定試験(R) 、
- DTP検定
色彩士検定試験 ほか
神戸電子専門学校 グラフィックデザイン学科の就職率・卒業後の進路
グラフィックデザイン学科の主な就職先/内定先
- (株)いづみ企画、インフォメーションメディアデザイン(株)、Vogaro(株)、(株)エフアイシーシー、(株)カミオジャパン、(株)加美乃素本舗、共栄印刷(株)、(株)クーシー、(株)廣済堂、GMOインターネット(株)、(株)タカラ、常盤薬品工業(株)、(株)ノエビア、フェンリル(株)、(株)ブランジスタ、ペタビット(株)、(株)ミツエ-リンクス、(株)メンバーズ、菱三印刷(株)、(株)ワールド
ほか
※ 2020年3月卒業生実績
神戸電子専門学校 グラフィックデザイン学科の入試・出願
神戸電子専門学校 グラフィックデザイン学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒650-0002 神戸市中央区北野町1-1-8
FreeDial 0120-449-467