- ITエキスパート学科
- | ITスペシャリスト学科
- | AIシステム開発学科
- | 情報処理学科
- | 情報工学科
- | 情報ビジネス学科
- | ゲーム開発研究学科
- | ゲームエンジニア学科
- | プログラミング学科
- | esportsエンジニア学科
- | 3DCGアニメーション学科
- | デジタルアニメ学科
- | 声優タレント学科
- | サウンドクリエイト学科
- | サウンドテクニック学科
- | グラフィックデザイン学科
- | インダストリアルデザイン学科
神戸電子専門学校 建築インテリアデザイン学科
- 定員数:
- 50人
CADと建築CGの基礎知識・設計能力と技術を持ち、理想の住まいを設計する建築士、インテリアデザイナーに!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 128万円 |
---|---|
年限: | 2年制(2級建築士コースは、2年次修了後に進む1年制コース) |
神戸電子専門学校 建築インテリアデザイン学科の学科の特長
建築インテリアデザイン学科の学ぶ内容
- 建築デザインコース・1年次
- 建築の基礎知識を習得し、3D - CADで制作の流れを学び、建築基本図面を自由に作成できるようになります。後期には、住宅を一人で丸ごと設計する課題に取り組みます。【主な科目名】建築CGI/建築計画I/基礎製図/CAD設計演習/建築構造I
- 建築デザインコース・2年次
- 不特定多数の人が利用する建築物の知識を深め、デザイン力を磨くために、図書館などの公共建築物を設計します。【主な科目名】建築CGII/建築法規II/建築生産I/設計製図II/建築構造III
- インテリアデザインコース・1年次
- インテリアの基礎知識を習得し、CADとインテリアCGを用いて自分のデザイン表現を学びます。マンションのリノベーション課題やインテリア空間の設計演習にも取り組み、各種検定の取得もめざします。【主な科目名】インテリアCGI/色彩計画/CAD設計演習I/基礎製図/建築構造I/就職対策
- インテリアデザインコース・2年次
- プロ水準のインテリアCGパースや実施図面などを作成し、インテリア分野に必要な知識を学びます。より高い専門力・実践力を養い、スペースデザインの外部コンテストなどにも挑戦します。【主な科目名】インテリアCGII/建築法規II/建築生産I/設計製図II/建築構造III
- 2級建築士コース(建築デザインコース・インテリアデザインコース2年次修了後に選択可能)
- 希望者のみ進学する3年次コースでは合格保証制度、早期対策講座で2級建築士のストレート合格に向けて学習、就職保証制度で就職も万全にバックアップします。
建築インテリアデザイン学科の先生
-
point こんな先生・教授から学べます
デザイン体験を重視した内容でプロの考えとスキルが身につく授業
「自分の思い描いた建築物やインテリア空間のイメージをカタチにする」そんな建築・インテリアの面白さを体験できる実習を指導している吉岡先生。「建築・インテリアCG講座」や「模型制作講座」「プランニング講座」など、体験実習の多くが、実際に学生自身が考え、つくる、デザインする、企画するこ…
建築インテリアデザイン学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
大好きな建築を学び、毎日が充実。夢に近づいていることを実感中です
建築をテーマにしたテレビ番組が大好きで小さい頃から建築に関わる仕事に就きたいと考えるように。CADだけでなく今後建築業界で必要なCG技術も身につけられることから神戸電子専門学校への進学を決定しました。
建築インテリアデザイン学科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
お施主様や現場の職人さんと一緒に、建物をつくりあげていく達成感は格別です
主に住宅の新築・リフォームなどを行う建築事務所が私の職場。お施主様との打合せから、図面作成、書類申請、現場管理まで、幅広く担当しています。常に多くのプロジェクトが進行中ですが、中でも印象的だったのが3年余りにわたる改修を手掛けた築300年の物件。長く関わっている縁もあり、お施主様…
-
point 先輩の仕事紹介
お客様の思いと設計の技術を融合させたオンリーワンな建築物を創造
建築士として独立し、自分の事務所を構えるという学生時代からの夢を2017年に実現。現在は「atelier Mash up」の代表兼建築士として、主にフルオーダーの戸建住宅を手がけています。最近ではオフィスや美容系店舗の依頼も増えてきました。お客様から評価いただいているのは、外観か…
建築インテリアデザイン学科の制度
- 2級建築士合格保証制度で確実に合格をめざす
- 2年次修了後、3年次の2級建築士コース(1年制・本校の定める基準を満たした者が対象)に進むことが可能。本校なら通常より6か月も早期に2級建築士試験対策を始めることができ、入学から2年8ヶ月での最短合格が在学中にめざせます。合格できなかった場合は、翌年の授業料(施設・教材費を除く)を免除します。
神戸電子専門学校 建築インテリアデザイン学科のオープンキャンパスに行こう
建築インテリアデザイン学科のOCストーリーズ
建築インテリアデザイン学科のイベント
神戸電子専門学校 建築インテリアデザイン学科の募集コース・専攻一覧
-
建築デザインコース
-
インテリアデザインコース
神戸電子専門学校 建築インテリアデザイン学科の学べる学問
神戸電子専門学校 建築インテリアデザイン学科の目指せる仕事
神戸電子専門学校 建築インテリアデザイン学科の資格
建築インテリアデザイン学科の受験資格が得られる資格
- 一級建築士<国> (合格後、実務経験4年で免許登録可能) 、
- 二級建築士<国>
建築インテリアデザイン学科の目標とする資格
- 建築CAD検定試験 、
- 2次元CAD利用技術者試験 、
- インテリアコーディネーター 、
- インテリアプランナー 、
- インテリア設計士
CAD実務キャリア認定試験、Vector Works操作技能保持者認定試験 ほか
神戸電子専門学校 建築インテリアデザイン学科の就職率・卒業後の進路
建築インテリアデザイン学科の主な就職先/内定先
- 大和ハウス工業(株)、隈研吾建築都市設計事務所(株)、(株)日建設計、大東建託(株)、セキスイハイム山陽(株)、(株)瀬戸本淳建築研究室、タマホーム(株)、長尾健建築研究所、(株)パナホー厶兵庫、ファースト住建株式会社、福田建築工房、福冨涼建築研究所、ミサワホーム(株)、一級建築士事務所sign、大林道路(株)、一建設(株)、一尾建築環境設計(株)
ほか
※ 2021年3月卒業生実績
神戸電子専門学校 建築インテリアデザイン学科の入試・出願
神戸電子専門学校 建築インテリアデザイン学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒650-0002 神戸市中央区北野町1-1-8
FreeDial 0120-449-467