• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 愛知
  • 名古屋文化学園保育専門学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 保育科
  • 国際こどもコース

愛知県認可/専修学校/省庁指定幼稚園教諭養成校・保育士養成校/愛知

ナゴヤブンカガクエンホイクセンモンガッコウ

新型コロナウイルス感染拡大の影響による、イベント・入試情報・資料請求に関する注意点について

名古屋文化学園保育専門学校 保育科 国際こどもコース

定員数:
20人

幼児教育の国際化に対応できる保育者を目指すコース。幼稚園教諭免許・保育士資格の取得に加えプラスαの力をつけます

学べる学問
  • 国際文化学

    歴史、文学、芸術などの観点で、世界の文化を比較する

    文化を共有する集団を民族、言語、国家、宗教、小集団や大衆などさまざまな側面で捉え、学際的・実証的に分析する学問。国際的視点や比較文化的視点を重視している。

  • 語学(英語)

    実践的な英語力を磨くとともに英米の文化なども学ぶ

    使える英語能力を身につけるために、「読む・書く・聞く・話す」の4技能を総合的にしっかりと鍛える。同時に、アメリカ、イギリスなど英語圏の国々をはじめとする外国の文化や歴史についても研究する。

  • 心理学

    科学的な手法によって、人の心をさぐる

    人の心や集団行動のメカニズム、動物の行動などを調査、統計、実験などの手法を使って解明する学問。意識や行動のメカニズムを探る文学部系とカウンセリングや臨床心理など実践的分野を扱う教育学部系がある。

  • 教育学

    よりよい教育とは何かを様々な角度から研究する

    講義や教育実習を通して、人間が育っていくプロセスのさまざまな問題を研究していく。学校の他、家庭や社会、産業など多方面から人間教育を考え、理論や目的、指導方法などを学ぶ。

  • 保育・児童学

    子供の成長や健康を研究し、保育、教育に役立てる

    子どもの心と体の発達を総合的にとらえ、成長によりよい教育や環境を考える学問。児童心理学、児童保健学、児童福祉学、児童教育学、児童環境学、児童文化学などの研究領域がある。

目指せる仕事
  • 児童英語教師

    子どもたちの心を引きつける工夫をしながら、楽しく英会話を教える

    2、3歳の幼児から小学生まで、子どもたちを対象に英会話のレッスンを行う。2011年度に公立小学校で外国語活動が必修となり、早期英語教育への関心が高まっているなか、需要が増えている仕事だ。子どもたちの性格やその日の様子などに合わせ、飽きさせることなく、楽しく学べるようなレッスンを行うことが大切。生徒の年齢に応じて、絵本や歌、ゲームなどを取り入れたりしながら英語が自然に身につくように指導する。

  • 幼稚園教諭

    “子どもが好き”を原点に、一人ひとりの個性を育てる

    毎朝登園した幼児の健康状態をチェックし、音楽、絵画、運動や遊びなどの指導をする。幼児は体調を崩しやすいので、十分な目配りが必要な仕事だ。子どもたちへの直接の教育のほか教室の掃除、カリキュラムの作成、園児の行動記録など仕事の範囲は広い。

  • 保育士

    乳幼児を保育し、成長をサポート。保護者への情報提供も

    食事、排泄、睡眠、遊びなど日常生活を通じて、健やかな心と身体を持った子どもに成長するように援助する仕事。保育所は仕事と育児を両立させる父母を支え、乳幼児を保育する児童福祉施設だが、特に最近では単に子どもを預かるだけでなく、保育情報の提供や相談などが重要な役割となっている。

  • ベビーシッター

    子どもとマンツーマンで向き合い、保育から学習指導まで

    仕事をもつ親などの代わりとなり、個人宅や託児施設で乳幼児から小学生くらいの子どもの世話をするのがベビーシッターの仕事です。ベビーシッターになるのに資格や免許は必要なく、また、子育ての経験がなくてもベビーシッターとして働くことは可能です。ただし、子どもの発達や心理、健康などに関する知識はあるに越したことはなく、ベビーシッターとして働く人のなかには、保育士資格、幼稚園教諭免許状、看護師資格のほか、認定ベビーシッターや英国チャイルドマインダーといった民間資格をもつ人も多くいます。最近では英語などを教える家庭教師的な役割や、外国人宅でのニーズも多く、語学力を求められるケースも増えています。

  • 体育教師

    授業や課外活動でスポーツの指導をする

    児童・生徒に陸上競技、球技、水泳など様々なスポーツの指導や、体の仕組み、応急処置などの知識を教える。積極的に運動を楽しむこころを育てるとともに、適度な運動で健康な体をつくることをめざす。中・高等学校では運動部の顧問として活躍することも多い。

初年度納入金:2024年度納入金 106万円 
年限:2年制

名古屋文化学園保育専門学校 保育科 国際こどもコースの学科の特長

保育科 国際こどもコースの学ぶ内容

英語、英会話を学ぶ上に多文化共生、国際理解などの学習で広く国際化に役立つ知識を修得します
総合こどもコースのカリキュラムをベースに、英語(幼保英検に挑戦)、英会話(絵本や歌等を使用)、国際理解、多文化共生などを学びます。幼稚園教諭免許・保育士資格取得の科目にプラスして、幼児教育の国際化に役立つ科目を履修。おはよう実習、給食実習、遊戯会見学実習等の学内実習は総合こどもコースと同じ内容です。

保育科 国際こどもコースの授業

保育に特化した英語を学び、海外の絵本や海外の園での歌を通して英語に親しんでいきます
総合こどもコースの授業の上に、英会話、国際理解、多文化共生などの科目を学びます。海外の絵本、歌、遊びなどから英語に親しみ、幼保英検対策も授業内で行います。多文化共生、国際理解では近年増加している外国にルーツを持つこどもたちの教育について学びます。

保育科 国際こどもコースの実習

総合こどもコースの実習を経験した上にオーストラリアでの実習や語学研修を積み重ねていきます
総合こどもコースと同じ実習をすべて履修。併せてオーストラリア保育実習ツアー(1年夏休み)、オーストラリア短期語学研修ツアー(1年春休み)に参加して、多文化共生の先進国であるオーストラリアの保育や英語に親しみます。また日本国内のインターナショナル幼稚園や海外にルーツを持つこどもたちが通う園で実習をします。

保育科 国際こどもコースの学生

  • point キャンパスライフレポート

    海外ルーツのこどもたちにもすくすくと伸びてもらいたい

    大学時代にカナダに語学留学に行った時、幼稚園見学する機会があり「海外の園で働きたい」と思うようになり、国際こどもコースがあるこの学校を選びました。隣に附属幼稚園があり施設も充実しているのが魅力でした。

    名古屋文化学園保育専門学校の学生

保育科 国際こどもコースの卒業後

英語力を活かせる幼稚園・保育園・こども園の他、海外での保育資格取得を目指す道も
幼稚園、保育園、こども園の他、インターナショナル幼稚園や英語教育に力を入れている園、また海外にルーツをもつこどもが多く在園している園への就職も目指せます。オーストラリア・イマジンカレッジ(提携校)に進学して海外の保育資格を取得したり、国際系大学3年次に編入学する道もあります。

保育科 国際こどもコースの資格

卒業と同時に幼稚園教諭2種免許状と保育士資格を取得、幼保英検資格にもチャレンジします
他のコース同様、幼稚園教諭2種免許状(国)と保育士資格(国)を卒業と同時にもれなく全員がW取得します。一切の国家試験の受験は不要です。他の短大での併修やスクーリングも必要ないため、経済的にも安心です。併せて幼保英検試験対策も充実(準1級~4級)。保育現場でのニーズに応えます。

保育科 国際こどもコースの設立の背景

オーストラリアとイギリスに附属園を設置。幼児教育の国際化に貢献しています
1995年にオージーキッズ・マーメードウォーターズ幼稚園(オーストラリア)、1996年にロンドン文化幼稚園(イギリス)を設置するなど、幼児教育の国際化を推進しています。1995年からは本校学生を対象としたオーストラリア保育実習ツアーを実施して、現地の保育を学ぶ国際交流も実施しています。

名古屋文化学園保育専門学校 保育科のオープンキャンパスに行こう

保育科のOCストーリーズ

名古屋文化学園保育専門学校 保育科 国際こどもコースの学べる学問

名古屋文化学園保育専門学校 保育科 国際こどもコースの目指せる仕事

名古屋文化学園保育専門学校 保育科 国際こどもコースの資格 

保育科 国際こどもコースの取得できる資格

  • 幼稚園教諭免許状<国> (2種) 、
  • 保育士<国>

保育科 国際こどもコースの目標とする資格

    幼保英検
    幼児体育指導者検定
    認定ダンス指導員
    幼児安全法支援員

名古屋文化学園保育専門学校 保育科 国際こどもコースの就職率・卒業後の進路 

保育科 国際こどもコースの就職率/内定率 100 %

( 就職希望者12名 )

保育科 国際こどもコースの主な就職先/内定先

    幼稚園教諭、保育士、保育教諭(認定こども園の先生)、インターナショナル幼稚園の先生、海外の保育士


※ 2022年3月卒業生実績

名古屋文化学園保育専門学校 保育科 国際こどもコースの問い合わせ先・所在地・アクセス

〒461-0011 名古屋市東区白壁1-54
TEL 052-962-9113
E-MAIL hosen@nbunka.ac.jp

所在地 アクセス 地図・路線案内
愛知県名古屋市東区白壁一丁目54番地 地下鉄名城線「名古屋城」駅 2番出口から徒歩7分
地下鉄桜通線「高岳」駅 1番出口から徒歩11分
名鉄瀬戸線「東大手」駅 南出口から徒歩4分
「名古屋」駅から市バス・名鉄バス16分「清水口」下車 徒歩4分

地図

 

路線案内


RECRUIT