東京デザインテクノロジーセンター専門学校 AI&ロボットワールド
- 定員数:
- 240人 (全学科定員合計)
豊かな感性と最先端技術で、4・3年後には世の中をワクワクさせるクリエイター&エンジニアに!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2024年度納入金 165万800円 (入学金、授業料、施設維持費含む。教本教材費等別) |
---|---|
年限: | 4年制(3年制もあります) |
東京デザインテクノロジーセンター専門学校 AI&ロボットワールドの学科の特長
AI&ロボットワールドの学ぶ内容
- IT業界で「即戦力」として活躍できるアイデアとスキルをプロから学ぶ
- TECH.C.のAI&ロボットワールドは、しっかり学べる「4・3年制」です。初心者でも4・3年間で企業からいただく実践的な課題やプロジェクトを通して「即戦力」となりうる創造力や技術力を習得し、プロのレベルまで引き上げます。
AI&ロボットワールドのカリキュラム
- 自分らしさを活かす「Wメジャーカリキュラム」
- 即戦力を身につけられるカリキュラムと独自の学習システムを用意!「Wメジャーカリキュラム」では自分の専攻以外の興味のある専攻を選び、授業を受けることができます。また、国内外で活躍するエンジニアによる直接指導、さまざまな業界のスペシャリストによる「特別講義」で現場のいまを体験できます。
- プロの現場で実践を重ね、勝てる・売れるモノづくりを学ぶ「企業課題・企業プロジェクト」
- 在学中からプロの現場でプロと一緒に商品づくりなどを行う「企業課題・企業プロジェクト」。専門的な技術はもちろん、「コンセプト(戦略)」「アイデアを創造する力」「プレゼンテーションする力」など、卒業後即戦力として働ける実践的なスキルを身につけることができるシステムです。
AI&ロボットワールドの授業
- 毎週、自分の興味のあるテーマを選んで最先端開発を行う「ITプロジェクト」
- 各専門授業で学んだことを週1回のITプロジェクト授業でチーム、個人で開発します。最近ではSDGs(持続可能な開発目標)をテーマに、社会に貢献可能なモノづくりができるエンジニアを目指します。また、開発だけではなく、発表も行うため、プレゼンテーション力も身につけていきます。
AI&ロボットワールドの学生
-
point キャンパスライフレポート
将来は、多くの人の役に立つロボットを生み出したい
この学校を選んだ一番の理由は、先生の充実です。現役でロボット開発をしている講師が多いので、最前線の学びができると思いました。また、Wメジャーカリキュラムにより、専攻以外の授業が学べるのも魅力です。
-
point キャンパスライフレポート
小学生の頃から学んだプログラミングでエンジニアとして活躍したい!
Wメジャーカリキュラム制度で、自分の専攻以外の授業も多方面に勉強できるのが入学を決めた理由です。現役でエンジニアやデザイナーとして活躍されている先生方から、直接指導が受けられることも魅力でした。
-
point キャンパスライフレポート
AIエンジニアとして、スマートシティの開発に携わりたい
この学校を選んだのは現役で企業に勤めている人が講師をされており、現場で使われている技術や知識を学べる点に大きな魅力を感じたためです。体験授業で先生方から指導をいただいたことがきっかけとなりました。
-
point キャンパスライフレポート
サーバーの管理運用の仕事に就き、人が使うものの根本を支えたい!
この学校を選んだのは、現役で本職のプログラマーなど第一線で仕事をしている講師の方々の授業を受けられる点に惹かれたからです!入学前に体験授業で先生と接したことが一番のきっかけとなりました。
-
point キャンパスライフレポート
プログラミングをもっと深く学び、大規模な企画に携わりたいです!
最前線で活躍する方々が講師で、最新情報はもちろん職場でよく使われる手法が盛りだくさん学べることに魅力を感じ、この学校への入学を決めました。オープンキャンパスで先生方の話を聞いたことがきっかけですね。
AI&ロボットワールドの資格
- 就職に役立つ「資格」を在学中にしっかり取得!
- TECH.C.では必要な資格を確実に取得するために、資格取得に向けたカリキュラムが授業に組み込まれるなど、さまざまな方法でサポートしています。国家資格であるITパスポート試験・基本情報技術者、国際資格、民間資格など社会に出て即戦力となる資格取得対策の特別授業を用意しています。
AI&ロボットワールドの制度
- 年間約120社の企業が直接来校する合同企業説明会をはじめ、一人ひとりの就職を全面サポート!
- TECH.C.のキャリアセンターは就職に関するさまざまな情報だけでなく、履歴書の書き方、面接に向かうときの心構えなど実践的なノウハウまで徹底指導。また年間約120社の企業が直接来校する「合同企業説明会」、約1ヶ月間プロの現場で研修が受けられる「インターンシップ」などサポートも豊富です。
東京デザインテクノロジーセンター専門学校 AI&ロボットワールドのオープンキャンパスに行こう
AI&ロボットワールドのOCストーリーズ
AI&ロボットワールドのイベント

IT&AIまるわかりDAY
最新設備が充実の4年制専門学校で学ぶ!

キミのアイデアでAI・ロボット業界の未来をつくる仕事をしよう
様々なテクノロジーを組み合わせて、社会に貢献できるクリエイターを目指そう!

キミのアイデアで業界の未来をつくる仕事をしよう!
様々なテクノロジーを組み合わせて、社会に貢献できるクリエイターを目指そう!

キミのアイデアで業界の未来をつくる仕事をしよう!
様々なテクノロジーを組み合わせて、社会に貢献できるクリエイターを目指そう!
東京デザインテクノロジーセンター専門学校 AI&ロボットワールドの募集コース・専攻一覧
-
スーパーITエンジニア専攻(4年制)
-
スーパーAIクリエイター専攻(4年制)
-
スーパーホワイトハッカー専攻(4年制)
-
ロボット・AIエンジニア専攻(4年制)
-
メタバースクリエイター専攻(4年制) (2024年4月設置予定)
-
データサイエンティスト専攻(4年制)
-
ITプログラマー専攻(3年制) (2024年4月名称変更予定)
-
UI・UXデザイナー専攻(3年制)
東京デザインテクノロジーセンター専門学校 AI&ロボットワールドの学べる学問
東京デザインテクノロジーセンター専門学校 AI&ロボットワールドの目指せる仕事
東京デザインテクノロジーセンター専門学校 AI&ロボットワールドの資格
AI&ロボットワールドの目標とする資格
- ITパスポート試験<国> 、
- 基本情報技術者試験<国> 、
- 応用情報技術者試験<国> 、
- C言語プログラミング能力認定試験 、
- Java SE 11 認定資格 、
- CGクリエイター検定 、
- CGエンジニア検定 、
- Photoshop(R)クリエイター能力認定試験 、
- Illustrator(R)クリエイター能力認定試験 、
- DTP検定 、
- 色彩検定(R) 、
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)
Flash(R)クリエイター能力認定試験、Microsoft Azure Fundamentals、Microsoft Azure AI Fundamentals、Microsoft Azure Data Fundamentals ほか
東京デザインテクノロジーセンター専門学校 AI&ロボットワールドの就職率・卒業後の進路
AI&ロボットワールドの主な就職先/内定先
- (株)セガ、日本IBM(株)、(株)スクウェア・エニックス、(株)DMM.comラボ、(株)デジタル・フロンティア、(株)コロプラ、AppBank(株)、(株)Cygames、Akatsuki Inc.、(株)コジマプロダクション、アソビモ(株)、(株)トライエース、(株)クロスゲームス、(株)OLMデジタル、(株)ディー・エヌ・エー
ほか
※
2022年3月卒業生実績
(学校全体)
東京デザインテクノロジーセンター専門学校 AI&ロボットワールドの問い合わせ先・所在地・アクセス
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-11-10
フリーダイヤル 0120-00-5586(ゴーゴーハロー)
info@tech.ac.jp