歴史学ってどんな学問?
歴史学の学び方
ゼミナール
それぞれのテーマごとに歴史的な資料などからレポート発表、討論を重ねていく。
時代研究・調査
書状、公文書、歴史情報を集め、分析していく。
フィールドワーク
フィールドワークで歴史的事実を丹念に探し、地域調査の方法論を学び、その情報を分析していく。
歴史学 学びのフィールド
歴史学には、日本史、西洋史、東洋史の3つの分野がある。

個別研究
日本史
古代から中世、戦国時代、江戸、幕末を経た近世、明治維新以降の近代といった時代をテーマに歴史学上の問題を取り上げ、研究する。
西洋史
アメリカ、イギリス、フランスを始め西欧諸国、または地域の歴史を古代、中世、近世、近現代の各時代別に研究する。
東洋史
中国を始めとする東アジアの諸国、または地域の歴史を学び、研究する。
テーマ研究
政治史
各時代ごとの政治の在り方、社会構造、権力構造などを各時代ごとに、または変遷として研究する。
経済史
貨幣、流通、市場、貧困など各時代の経済的要因に焦点を当て研究。また、貨幣経済史、流通史などその変遷を追って研究する。
交易史
国内の流通、外国との交易などの政治的・経済的・文化的関係性を中心に研究する。
文化史
文学、生活、思想、美意識、遊びなどを切り口に各時代ごとに、または通史として研究する。
宗教史
キリスト教、仏教、イスラム教の三大宗教を中心に原宗教の成り立ちを含め、その発展と変容を研究する。
もっと先生たちに聞いて見よう

古文書を読み解き、戦国武将の真の姿を明らかにする先生
天理大学 文学部歴史文化学科天野 忠幸先生

当たり前を打ち破った女性たちの生き方を追う先生
宮城学院女子大学 学芸学部人間文化学科櫻井 美幸 准教授

武士に対峙した中世民衆の力強い姿をあぶりだす先生
大谷大学 文学部歴史学科日本史コース川端 泰幸准教授
もっと在校生たちに聞いて見よう

歴史系の仕事に就くため、古文書解読の勉強や史料を読み込んでいます
大谷大学 文学部 歴史学科 歴史ミュージアムコース
三浦 駿さん

古代・中世の西洋史を研究。今は卒業論文に向けて全力投球中です!
愛知学院大学 文学部 歴史学科
只野 絵莉南さん

命の尊さや重みを伝える、生徒の心に寄り添った教師になりたい
皇學館大学 文学部 国史学科 歴史教育コース
林優真
もっと卒業生たちに聞いて見よう

真摯に向き合い、取材を重ねてきた、アスリートたちの活躍が大きな喜びに!
國學院大學 文学部 史学科
保坂 恭子さん

工夫を凝らした展示を通して、寒川の町の歴史や良さをたくさんの人に伝えていきます。
皇學館大学 文学部 国史学科
佐原 慧さん

将棋も生き方も、折れない、あきらめない、貪欲に。いつかすべてが力になるから。
立教大学 文学部史学科
高見 泰地さん
全国のオススメの学校
-
愛知大学(文学部)名古屋・豊橋に7学部を擁する文系総合大学。学びを「地域」と「世界」にひらく私立大学/愛知
-
大原簿記法律観光専門学校金沢校(警察官コース)資格・就職に強い大原!大原ならではの万全のサポートで公務員や大手優良企業へ就職!専門学校/石川
-
大原簿記法律&美容製菓専門学校和歌山校(公務員事務系コース)警察・消防官・公務員事務系・ホテル・製菓等、希望の就職を叶えよう!専門学校/和歌山
-
大阪市立大学(文学部)国公立大学/大阪
-
大原簿記公務員医療福祉保育専門学校立川校(1年制公務員チャレンジコース)徹底したサポートでさまざまな資格を取得!だから、大原は就職に強い!!専門学校/東京
-
大谷大学(日本史コース)Be Real 寄りそう知性私立大学/京都
-
大原簿記専門学校神戸校(公務員事務系コース)警察・消防官、公務員事務系、ビジネス、医療事務、スポーツ等、希望の業界へ就職!専門学校/兵庫
-
東北芸術工科大学(文化財保存修復学科)“美大”だと思ったら、もったいない。私立大学/山形
-
聖学院大学(日本文化学科)「一人を愛し、一人を育む。」少人数教育で入って伸びる大学私立大学/埼玉
-
法政大学(文学部)大学憲章「自由を生き抜く実践知」の精神に基づいた実践知教育を展開私立大学/東京