歴史学ってどんな学問?
歴史学の学び方
ゼミナール
それぞれのテーマごとに歴史的な資料などからレポート発表、討論を重ねていく。
時代研究・調査
書状、公文書、歴史情報を集め、分析していく。
フィールドワーク
フィールドワークで歴史的事実を丹念に探し、地域調査の方法論を学び、その情報を分析していく。
歴史学 学びのフィールド
歴史学には、日本史、西洋史、東洋史の3つの分野がある。

個別研究
日本史
古代から中世、戦国時代、江戸、幕末を経た近世、明治維新以降の近代といった時代をテーマに歴史学上の問題を取り上げ、研究する。
西洋史
アメリカ、イギリス、フランスを始め西欧諸国、または地域の歴史を古代、中世、近世、近現代の各時代別に研究する。
東洋史
中国を始めとする東アジアの諸国、または地域の歴史を学び、研究する。
テーマ研究
政治史
各時代ごとの政治の在り方、社会構造、権力構造などを各時代ごとに、または変遷として研究する。
経済史
貨幣、流通、市場、貧困など各時代の経済的要因に焦点を当て研究。また、貨幣経済史、流通史などその変遷を追って研究する。
交易史
国内の流通、外国との交易などの政治的・経済的・文化的関係性を中心に研究する。
文化史
文学、生活、思想、美意識、遊びなどを切り口に各時代ごとに、または通史として研究する。
宗教史
キリスト教、仏教、イスラム教の三大宗教を中心に原宗教の成り立ちを含め、その発展と変容を研究する。
もっと先生たちに聞いて見よう

歴史に学びながら、より賢く生きる力を育てる。先生
埼玉学園大学 人間学部人間文化学科福島 良一 教授

武士に対峙した中世民衆の力強い姿をあぶりだす先生
大谷大学 文学部歴史学科日本史コース川端 泰幸准教授

古文書を読み解き、戦国武将の真の姿を明らかにする先生
天理大学 文学部天野 忠幸先生
もっと在校生たちに聞いて見よう

学ぶほどに考古学の面白さに夢中。埋蔵文化財の保存に興味が!
愛知学院大学 文学部 歴史学科 考古学コース
森 彩夏さん

歴史系の仕事に就くため、古文書解読の勉強や史料を読み込んでいます
大谷大学 文学部 歴史学科 歴史ミュージアムコース
三浦 駿さん

フィールドワークで歴史を体感!日々、歴史の面白さを再発見しています
京都先端科学大学 人文学部 歴史文化学科
林 拓矢さん
もっと卒業生たちに聞いて見よう

歴史を深く見つめ、物事の本質をとらえる。その意識を大切に歩み続ける学芸員に!
大谷大学 文学部 歴史学科
米澤 亮介さん

工夫を凝らした展示を通して、寒川の町の歴史や良さをたくさんの人に伝えていきます。
皇學館大学 文学部 国史学科
佐原 慧さん

将棋も生き方も、折れない、あきらめない、貪欲に。いつかすべてが力になるから。
立教大学 文学部史学科
高見 泰地さん
全国のオススメの学校
-
宇都宮ビジネス電子専門学校(公務員ビジネス科)情報処理・公務員・医療事務・ゲーム・Web・簿記・幼児保育・事務など8分野で地元就職専門学校/栃木
-
熊本大学(文学部)国公立大学/熊本
-
実践女子大学(美学美術史学科)「実践の実践」。社会で活躍する女性を多彩なPBL(問題解決型学習)で育成します私立大学/東京
-
駒沢女子大学(日本文化専攻)人間総合学群・人間健康学部・看護学部の各分野で、社会を感じながら、経験を重ねる。私立大学/東京
-
大妻女子大学(社会生活情報学専攻)学び働き続ける自立自存の女性を育成する私立大学/東京
-
群馬日建工科専門学校(建築設計科)ゼロスタートで建築士!インテリアデザイナーを目指す!専門学校/群馬
-
恵泉女学園大学(日本語日本文化学科)少人数教育のもと、教員と学生が家族のように支えあう環境で、「生涯就業力」を磨く。私立大学/東京
-
聖徳大学(文学科)自立するチカラをはぐくむ女性総合大学私立大学/千葉・東京
-
芸術文化観光専門職大学(芸術文化・観光学部)兵庫県立の専門職大学が誕生!芸術文化と観光で地域を元気にするプロフェッショナルに国公立大学/兵庫
-
甲南大学(文学部)「人とつながり、個性が育つ」人物教育を実践する大学私立大学/兵庫