看護介入の仕方やバイタルサインのとり方など、看護師として必要な知識や技術のほか、患者さまへの接し方も学んでいます。看護師として実務経験のある先生方から指導を受けられるので、より実践的に学べます。看護師として患者さまの命に向き合うことの責任や、他の医療従事者との連携の重要さを知ることができました。
看護師として患者さまの痛みや苦しみに寄り添い、患者さまにとってより良い看護を提供したいと思います。そのために、日頃から相手の気持ちを考えて行動するように心がけています。看護学実習の際には、それぞれの患者さまが抱える病気に対する痛みや苦しみといった気持ちに寄り添っていきたいと思っています。
希望する学生にはデンマークでの看護学科海外研修があり、海外の医療・福祉について学ぶ機会があると知って興味を惹かれ進学を決めました。幅広い知識を身につけたかったので海外の医療に触れられるのは魅力でした。
1年次に2泊3日の越原学舎研修があり、新しい仲間と絆を深めることができます。講義では学生同士で意見交換をしたり、グループワークをする機会があるので、自分たちで考えて行動する自主性が身につくと思います。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 看護過程 | 基礎看護技術演習III 診療援助技術 | 成人看護学概論 | 臨床心理学 | ||
2限目 | 看護過程 | 基礎看護技術演習III 診療援助技術 | 成人看護学概論 | 老年看護学概論 | 病態と治療(疾病論)IV | |
3限目 | 社会福祉 | 成人看護援助論I(慢性期) | 音楽 | |||
4限目 | 病態と治療(疾病論)II | 成人看護援助論II(急性期) | カウンセリング技術 | |||
5限目 | 病態と治療(疾病論)I | 公衆衛生学 | 食と健康 | 病態と治療(疾病論)III | ||
6限目 |
おすすめの授業は「基礎看護技術演習III 診療援助技術」です。この授業は、講義で診療に伴う援助を実施する上で必要な看護知識を学習し、演習で看護技術を習得していきます。