• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 神奈川
  • 東海大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 文化社会学部
  • 広報メディア学科

私立大学/神奈川・北海道・東京・静岡・熊本

トウカイダイガク

東海大学 文化社会学部 広報メディア学科

定員数:
100人 (2024年度入試の情報です)

ジャンルを越えたメディア教育と番組制作や地域・企業と連携したプロジェクトなどの実践的な学びをバランス良く展開

学べる学問
  • 教養学

    人文科学、社会科学、自然科学を幅広く学び、人間や社会を理解する

    学問の枠にとらわれずに幅広い知識を身につけることで、1つの学問からだけでは見えにくい、人間や社会についての特質や問題点を明らかにする

  • 社会学

    あらゆる社会現象を科学的に分析する

    社会と人間をテーマに社会現象を多面的に研究。研究対象は個人から国家レベルまで。扱う領域も、社会階級、環境問題、いじめなど幅広い。

  • 情報学

    情報化が社会に与える影響などを科学的手法で分析する

    情報学とは、社会における情報の仕組みや流れ、ありようなどを、実習、演習、フィールドワークを駆使して明らかにし、人間や社会を探究する学問です。情報の作られ方、収穫、伝達、利用法、システム構築など情報に関するすべてを対象に学ぶのが情報学です。「コンピュータやプログラミングについて学ぶ、理系の学問」というイメージを抱く人は少なくないかもしれませんが、情報技術の社会への浸透に伴い情報学の扱う領域も広がっており、今や理系だけに限られる学問ではなくなっています。

  • コミュニケーション学

    人と人との関係性を、コミュニケーションという切り口で研究する

    現代社会のコミュニケ―ションをさまざまな角度から考える学問。異文化理解・国際交流・情報発信に欠かせない多用なコミュニケーション様式を研究する。

  • マスコミ学

    マスメディアの歴史やしくみ、影響力などについて研究する

    放送・広告・新聞・雑誌・インターネット・携帯電話など、あらゆるコミュニケーション・メディアを研究対象とし、その特性などを学ぶ。

  • メディア学

    メディアの機能や役割、それらが人や社会に及ぼす影響を研究する

    活字媒体、テレビ、ビデオ、CATV、インターネットなど多様なメディアの特性、機能、役割を理解し、人間社会への影響や、新しいメディアづくりについて研究する。

  • 国際関係学

    世界各国の関係を知り、国際社会の問題を研究する

    国際社会に存在するさまざまな問題解決に向けて、国家地域間の比較やその地域の政治、経済、文化などを、調査や現地研修などを通して分析研究する。

目指せる仕事
  • アナウンサー

    ニュースやスポーツ実況などを、正しい発声法と美しい言葉で伝える

    ニュース原稿を読むことから、番組のナレーターや司会、スポーツなどの実況中継まで仕事の領域は広い。TV・ラジオ局に勤務する局アナと、プロダクションに所属またはフリーのタイプある。

  • 映像プロデューサー

    予算や質的管理など番組全体の制作総括責任者

    テレビ番組などで、番組の企画立案をしたり、スポンサーや出演予定者との交渉、制作予算の管理、質的管理など、番組全体を管理するのが仕事。テレビ局や番組制作会社に入社するとアシスタントから始まり、ディレクター、プロデューサーと役割が徐々に大きくなっていく。

  • ラジオ・テレビ番組プロデューサー

    番組の企画を立て、放送までにさまざまな対外調整をしていく責任者

    テレビやラジオの番組の企画を立て、それを放送するまでのさまざまな手はずを整えていく番組全体の責任者。ディレクターが実際に番組の中身を作るのに対し、プロデューサーは社内の関係セクションの許可を取り、予算やタレントの出演交渉、番組スポンサーとの打ち合わせなど対外的な調整をしていく

  • ラジオ・テレビ番組ディレクター

    番組作り全体の責任者として、出演者や制作スタッフをまとめる

    テレビやラジオ番組が放送されるまでのプロセスには、番組の企画・構成、台本作り、照明、音声、美術、VTRの編集など、さまざまなジャンルのスタッフがかかわっている。そうした制作現場で働くスタッフに指示を出し、各スタッフの仕事をチェックするのがディレクター。タレントや俳優など出演者選びや、出演者に演技の指示を出すことも仕事。製作現場の総監督といった重要な役目を担う職種なので、就職して最初はアシスタントディレクター(AD)からスタートし、現場のいろいろな業務の経験を積むことが必要とされる。

  • 編集者

    書籍や雑誌、Webコンテンツの企画・編集から取材、進行管理まで

    小説や絵本などの書籍、コミック誌、ファッション雑誌などの中身を企画し、本になるまでの過程すべてに携わるのが編集者の仕事です。最近ではWebサイトの記事やメールマガジン、電子書籍など、紙媒体だけでなくWeb媒体においても編集者が多数活躍しています。編集者になるのに必要な資格は特になく、出版社、新聞社の出版局、編集プロダクションに入社し、まずは編集アシスタントとして経験を積むことが一番の近道となります。ただし、大手出版社や新聞社の出版局の場合は、入社試験の受験資格を4年制大学卒業者(卒業見込み者)としているところがほとんどです。中小規模の出版社や編集プロダクションでは学歴を問わない場合が多いですが、未経験者の新卒採用ではなく経験者の中途採用がメインになっています。また、会社で実績を作ってから独立し、フリーの編集者として働く人もいます。

  • ジャーナリスト

    報道を通して、社会のできごとを広く伝える

    ジャーナリストの定義は確立されていませんが、広い意味で「新聞や雑誌、テレビ、インターネットなどのメディアで報道する人や寄稿する人」とする場合、新聞記者や放送記者、雑誌記者、編集者、ルポライター、フリーライター、キャスター、報道写真家などを総称名しているといえます。なかには自分でジャーナリストと名乗ればいい、という人もありますが、少なくとも多くの第三者や社会からジャーナリストとして認められることが必要でしょう。また、会社や組織に所属するのではなく、自らの信念に従いフリーランスで取材活動や執筆を行う人を、狭い意味でジャーナリストと呼ぶ場合もあります。ジャーナリズムの影響力は大きく、報道(発信)の仕方や内容によっては、ひとつの業界のみならず、国民意識や政治まで変えることもあります。

  • 報道カメラマン

    ニュースをいちはやくカメラにおさめる

    事件・事故、政治・経済などのニュースを報道するための写真を撮る。新鮮な情報をいちはやく伝えることが大切なので、事件とあれば昼夜を問わず現場に駆けつける。新聞・出版社の社員や契約社員として働くほか、フリーで独自に取材、撮影するケースもある。

  • 広告プランナー

    商品などを売り出すためのアピール方法を企画する

    商品や企業イメージなどをその時代や流行、消費者ニーズを考えながら、どのように広告していけばいいのか企画するのが仕事。イメージ作りはもちろん、デザイナーやコピーライターを集めたり、どの時期にその媒体に広告を打つと効果が高いかなども考えながら仕事を進める。

  • 広報

    企業の報道担当者

    対象は社内・社外・宣伝広報に分けられるが、基本的には対外的に企業の理解を深めるのが目的の企業の報道担当者。マスコミへの取材協力、PR誌の作成、その他あらゆる企業情報を管理する。企業イメージを管理する大事な仕事で、最近では商品の売れゆきや人材獲得にも大きな影響を与えている。

  • 宣伝

    自社製品の広告制作窓口

    自社製品を広く告知するための広告制作、ポスター・CM制作、カタログ制作、イベント、一般問い合わせ対策などの企画・実施を行う。また、社内報の編集、社史編纂、CI統括、会社案内制作などの仕事をするケースもある。自社製品や業界情報に精通するための勉強は欠かせない。

初年度納入金:2024年度納入金 147万5200円  (入学金20万円、授業料他 含む)

東海大学 文化社会学部 広報メディア学科の学科の特長

文化社会学部 広報メディア学科の学ぶ内容

メディアを読み解き、価値あるメッセージを創造・発信する力を培う<メディア実践教育>
新聞・放送・出版・ネット・広告など幅広いメディアに関する理論的・歴史的・制度的なルールやしくみを学ぶ一方で、メディア実践活動として映像やコンテンツの制作も充実。地域や企業と連携したプロジェクトや、外部のクリエイティブ・コンテストにも参加しています。

文化社会学部 広報メディア学科の授業

どんな情報?どんな形?どんなメディア?-理論と実践の融合をめざすエキサイティングな授業
メディアと社会の関係に焦点を当てた「グローバル化とメディア」「スポーツ・ジャーナリズム論」「ジェンダー・メディア論」、広報の戦略を学ぶ「PR戦略演習」「行政広報論」「広告表現」、メディアの制作・実践技術を修得する「映像制作」「ラジオ表現」「マガジン編集」などエキサイティングな授業が充実。

文化社会学部 広報メディア学科の先生

<メディア実践教育>を担う実務経験豊かな教授陣
放送局ディレクター、雑誌編集者、地方自治体の地域情報政策担当者、広告会社社員、映像プロデューサー、新聞記者といった、他に類を見ない多彩な分野にわたる経歴を有する教授陣が、広報やメディアの理論や歴史を研究・教育する教員とともに、情熱を持ってメディア実践教育に当たっています。

文化社会学部 広報メディア学科の実習

バラエティ豊かな“メディアプロジェクト活動”に参加できます
TV番組「東海大ミネスタウェーブ」と「知のコスモス東海BookCafe」、「こちらラジオ番組制作部」、広報班「スピナッチ!!」、同人誌制作「DOZINE」、行政とコラボする「地域魅惑」、スポーツ新聞「東海スポーツ」、ジャーナリズム実践活動団体「JPOT」が活動しています。
湘南から地域の課題を見つめる-ドキュメンタリー番組「東海大ミネスタウェーブ」
東海大学を取り巻く湘南地域を取材の主なフィールドとして、現代社会を学生の目線から問い直す15分間の自主制作テレビ番組。2001年4月放送開始。年間6本を制作し、湘南ケーブルネットワークをはじめ、神奈川県全域のJ:COMテレビ局他、全国10局のケーブルテレビ局で放送しています。
次世代を担う若者の「声」を社会に届ける-「こちらラジオ番組制作部」
2006年4月にFM湘南ナパサ(78.3MHz,湘南平塚コミュニティ放送)のスタジオでスタートしたラジオ番組。現在は、広報メディア学科のスタジオから毎週火曜日夜8時から30分間の生放送を学生だけで担当しています。社会問題や環境問題、恋愛、家族のことなど、多岐にわたるテーマを若者の視点で語ります。

東海大学 文化社会学部 広報メディア学科の学べる学問

東海大学 文化社会学部 広報メディア学科の目指せる仕事

東海大学 文化社会学部 広報メディア学科の資格 

文化社会学部 広報メディア学科の取得できる資格

  • 高等学校教諭免許状【公民】<国> (1種) 、
  • 中学校教諭免許状【社会】<国> (1種) 、
  • 司書<国> 、
  • 司書教諭<国> 、
  • 学芸員<国>

※どの資格も所定の条件を満たす必要があります。

文化社会学部 広報メディア学科の目標とする資格

    • 社会教育主事任用資格 (卒業後一定の経験年数を経て取得可能)

東海大学 文化社会学部 広報メディア学科の就職率・卒業後の進路 

文化社会学部 広報メディア学科の主な就職先/内定先

    共同エディット フジサンケイグループ、共立映像、日テレアックスオン、シオンステージ、創生事業団、野村不動産ソリューションズ、横浜農協、ケーテン、スルガ銀行、ビジョナリーホールディングス、キタムラ、ジブラルタ生命保険、マンパワーグループ、横浜幸銀信用組合、ANAシステムズ、アニエスベージャパン、カーチスホールディングス、BANKANわものや、ロースター、積水ハウス、東北新社、あとらす二十一、アイワ広告、CIRCUS、アド・イーグル、サニーサイドアップグループ、フォーイット、さがみ農協、大洋建設、エストロワ、ワタナベエンターテインメント、トーカンエクスプレス、読売情報開発、オーラルケア、千葉市立土気南中学校 ほか

※ 2023年3月卒業生実績

〈進学先〉東海大学大学院、宇都宮大学大学院

東海大学 文化社会学部 広報メディア学科の入試・出願

東海大学 文化社会学部 広報メディア学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒259-1292 神奈川県平塚市北金目4-1-1 広報担当
TEL:0463-50-2440(直通)

所在地 アクセス 地図
湘南キャンパス : 神奈川県平塚市北金目4-1-1 小田急線「東海大学前」駅下車 徒歩15分
JR東海道線「平塚」駅より、バス乗車(約30分)。「東海大学正門前」下車 徒歩5分

地図


東海大学(私立大学/神奈川・北海道・東京・静岡・熊本)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT