• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 神奈川
  • 東海大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 文化社会学部
  • 北欧学科

私立大学/神奈川・北海道・東京・静岡・熊本

トウカイダイガク

東海大学 文化社会学部 北欧学科

定員数:
60人 (2024年度入試の情報です)

人々の幸福度の高さで知られる「北欧」。その個性的な社会と文化を学び、理想的な社会のあり方を考える

学べる学問
  • 歴史学

    日本や世界各国の歴史と文化を研究する

    人間の文化、政治、経済などの歴史上のテーマを、それがどのように起こり、どんな意味をもつのか、資料や原典にあたり、実証的に研究、現代に生かしていく学問。

  • 政治・政策学

    行政・都市・民族・外交・産業など多方面から政治のあり方を考える

    政治学では、理論と実例研究を通して国際社会や国家、地域社会などの政治現象を研究する。政策学は、フィールドワークを基礎にした問題発見・解決型の社会科学。

  • 社会学

    あらゆる社会現象を科学的に分析する

    社会と人間をテーマに社会現象を多面的に研究。研究対象は個人から国家レベルまで。扱う領域も、社会階級、環境問題、いじめなど幅広い。

  • 語学(英語以外外国語)

    アジア、ヨーロッパなどの各国の言語と文化・歴史などを学ぶ

    中国語、韓国語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、ポルトガル語などの外国語を使う力を養う。それぞれの言語を使う国々の文化、社会、政治、歴史などについても学び、外国への理解を深める。

  • 外国文学

    海外の文学作品を読み、その国の文化や思想を学ぶ

    外国文学を読み、作家や作品の研究を通して、作品の背景となる歴史や文化、社会や人間そのものを研究する。文学史、作家論のほか、言語や文化の研究も行う。語学学習は必須。

  • 児童文学

    日本や外国の児童文学を研究し、創作する

    童話や昔話など、児童を対象にした文学と、児童文学の読み手である児童の心理や言葉の発達などについて研究する。児童文学を創作することもある。

  • 福祉学

    人が安心して暮らせる社会の仕組みを考える

    講義、実習などを通して、児童、老人、障害者をはじめ、援助を必要としている人が安心して暮らせる社会制度や地域のあり方、援助法を考えていく学問。

目指せる仕事
  • 販売・接客・サービス

    お客様が快適なひとときを過ごしたり、買い物を楽しんだりできるようサービスを提供

    ショップやレストラン、ホテルなどでお客さまに応対する仕事。お客さまが快適なひとときを過ごしたり、不便なく買い物を楽しんだりできるよう最適なサービスを提供する。販売では、商品に対する質問に答え、適切な助言を与える。お客さまの買い物アドバイス以外に、販売事務、商品管理、レジスター、苦情処理、顧客情報の収集などの仕事にもあたる。相手が何を望んでいるかをくみ取ってコミュニケーションする力が求められる。また、相手に好印象を与える接遇マナーも必須の仕事だ。

  • 企画・調査

    会社の事業戦略のおおもとになるデータを収集・分析し戦略の方向性を示す

    民間企業などで、事業戦略を定める際、その基礎となるさまざまなデータを収集し戦略の方向性を示す仕事。業績の詳細な分析、市場規模や消費者のニーズの調査、予算シミュレーションなど、緻密な作業と分析力が必要とされる。あらゆる業種の企業にあり。

  • 翻訳家

    さまざまなジャンルの外国語を日本語で表現して広めるプロ

    翻訳家の仕事を一言で言うと、英語をはじめ、さまざまな国の文章を日本語に訳すことです。翻訳者とも呼ばれます。翻訳には大きく分けて3つのジャンルがあります。小説や雑誌、歌詞などの文芸作品を翻訳する「文芸翻訳」、ビジネス用の学術書やマニュアル、契約書など、企業や研究者が利用する文書を翻訳する「実務翻訳」、そして、映画やドラマ、ドキュメンタリー番組などを翻訳して字幕をつける「映像翻訳」です。これらの仕事に携わるには特別な資格は必要ありませんが、語学力が求められるため、4年制大学の外国語学部や語学に強い短大、または翻訳の専門学校で学ぶ人が多くを占めます。また、英検1級やTOEIC900点以上の高い英語能力は身につけておいたほうが有利になります。仕事をするには翻訳会社に就職するか、翻訳会社に登録してフリーランスとして働くことが多いようです。最近では、ITや金融、環境などに関する専門知識を必要とする翻訳の需要が増加していることと、2020年に「東京オリンピック・パラリンピック」が開催されることもあり、活躍の場は広がると同時に、競争も激しくなることが予想されます。

  • ツアーコンダクター

    楽しく安全な旅をナビゲートするサポート役

    ツアーコンダクターは添乗員とも呼ばれ、旅行会社のパッケージツアーなどに添乗して出発から解散までの間、旅程を見守る現場責任者です。スケジュールの管理、交通手段や宿泊先、食事などの予約確認や調整、海外であれば出入国手続きのサポートを行い、すべての参加者に楽しい思い出をもち帰ってもらえるように力を尽くします。ツアーコンダクターに必要な資格は旅行業法で定められており、国内ツアーに添乗する場合は国内旅程管理主任者、海外でも添乗業務を務めるには、総合旅程管理主任者の資格が必要です。

  • ツアープランナー

    様々なニーズに対応した旅行の企画を立てる

    パック旅行の企画はもちろん、個人の旅行コースの相談にのり、個性的な旅を演出するのが仕事。飛行機やホテルの予約手続きはもちろん、見たいお芝居や、行きたいレストランなど、こまかい要望を聞きながら、安心して旅行できるように段取りし、手配する。

  • ランドオペレーター

    旅行者に現地で地域に密着したガイドをする

    海外に住み、日本人観光客を相手に土地の観光案内やホテルやレストランの手配などをする。ただの観光という以上に訪れた国の文化や習慣が日本とどう違うのかなど、肌の温度で楽しめる旅行となるようなガイドをすべく努める。現地に住むので、堪能な語学力を有する。また、現地の人に溶け込める柔軟性が必要。

  • 旅行代理店販売・営業

    行く先の相談から出発の手続きまで、旅のお手伝いをする営業職

    旅行会社の窓口スタッフや営業担当として、個人や企業・学校などの顧客に対し、旅行プランの提案・販売を行う。単なる販売職ではなく、顧客の目的や要望、嗜好、予算などをしっかりと聞いて、ニーズに合ったプランを提案するコンサルタント的な役割も担う。そのほか、宿泊施設や乗物の予約、保険手続きなど、安全で快適な旅に向けた準備のお手伝いも大切な仕事。国内外の観光地に関する幅広い知識や旅行・交通に関する専門的な知識が求められる。

  • コンシェルジュ

    ホテルの何でも相談係

    ホテルには様々な目的を持った人達が大勢宿泊している。なかには日本に不慣れな人や日本語のわからない外国人もいる。そこでいろいろな要求に対し、さまざまなサービスをする専門家。例えば、宿泊客の要求に応じて、街の地理案内や観劇の切符の手配、病気の時なケアなどをする。別名ゲスト・リレーションズとも呼ばれている。

  • 空港業務スタッフ(グランドスタッフ)

    発券から手続き、搭乗案内など空港内サービス

    空港カウンターでの乗客サービスが主な仕事。旅客案内や誘導・整理など飛行機に乗るまでと、到着後はロビーに送り出すまでの業務を行う。搭乗手続きや手荷物の受付、パスポート・ビザの確認、言葉に困っている人の案内役をつとめるなど仕事内容は幅広い。

初年度納入金:2024年度納入金 147万5200円  (入学金20万円、授業料他 含む)

東海大学 文化社会学部 北欧学科の学科の特長

文化社会学部 北欧学科の学ぶ内容

幸福度調査で常に上位にランキングする北欧。その先進的な取り組みや言語・文化・歴史を学ぶ
福祉・教育・男女平等・環境政策などの問題における先進国として知られるデンマーク・スウェーデン・ノルウェー・フィンランド・アイスランドの北欧5ヶ国。本学科では人々の幸福度が高い北欧の社会・文化について学び、現代の日本社会が抱える福祉・男女平等・格差などの問題に対する効果的なアプローチを研究します。

文化社会学部 北欧学科のカリキュラム

寛容さと社会的責任に対する自覚にもとづく北欧、その先進的な取り組みと考え方に学ぶ
おたがいを認め合う寛容さと社会的責任を自覚する個人としてのあり方が、福祉・環境・教育・男女平等・人権・国際貢献などの分野で先進性を示す北欧の社会を支えてきました。北欧の政策や歴史、文学、芸術などを幅広く学び、平等主義と個人主義が育む社会の姿と、その背景にある考え方を、日本社会に生かす方法を探ります。
北欧の社会と文化をより深く学ぶために、北欧言語の習得を重視
北欧の社会や文化を深く学ぶためには、北欧の人々が自分たちの言葉で語ることを理解することが不可欠です。北欧学科は、デンマーク語・スウェーデン語・ノルウェー語・フィンランド語を深く学ぶことのできる日本で唯一の学科。言語学習を重視し、北欧の言語のうち少なくとも1言語は深く学ぶことを目標に掲げています。

文化社会学部 北欧学科の授業

北欧の福祉制度を学び、日本の将来についても考察する「北欧の福祉概説」/「北欧の福祉政策」
北欧諸国は社会的公正と弱者への配慮に重点を置いた社会福祉制度を目指してきました。これらの講義では社会福祉の理念や制度、北欧型福祉の抱える問題点や今後の展望などについて検討することで、日本の将来についても考察します。

文化社会学部 北欧学科の実習

北欧で2週間を過ごし、自分の目と肌で北欧の社会と文化を体験する「北欧現地研修」
夏期休暇中に約2週間をかけて、デンマーク・スウェーデン・ノルウェー・フィンランドのうち少なくとも2ヶ国を訪れる授業が「北欧現地研修」。大学で学んだ北欧の言語を実際に使って生活し、北欧の人々の暮らしそのものを自分の目と肌で体験します。教室を飛び出して、本当の北欧を体感します。

文化社会学部 北欧学科の留学

北欧の大学へ留学し、現地での学びと人々の生活を体験する約10ヶ月の長期留学に挑戦
東海大学は海外の数多くの大学と協定を結び、多彩な留学プログラムを用意しています。その中には、北欧5ヶ国の大学への留学プログラムも含まれています。10ヶ月の長期留学をするためには選抜試験に合格しなければなりませんが、東海大学の学生だからこそ実現できる北欧への長期留学に挑戦してみましょう。

東海大学 文化社会学部 北欧学科の学べる学問

東海大学 文化社会学部 北欧学科の目指せる仕事

東海大学 文化社会学部 北欧学科の資格 

文化社会学部 北欧学科の取得できる資格

  • 司書<国> 、
  • 学芸員<国>

※どの資格も所定の条件を満たす必要があります。

文化社会学部 北欧学科の目標とする資格

    • 社会教育主事任用資格 (卒業後一定の経験年数を経て取得可能)

東海大学 文化社会学部 北欧学科の就職率・卒業後の進路 

文化社会学部 北欧学科の主な就職先/内定先

    社会福祉法人佑啓会、ケアリッツ・アンド・パートナーズ、明和地所、旭陽電気、横浜銀行、サンリバー、Cieze、ピーオーエス、やしま、イケア・ジャパン、クスリのアオキ、アルペン、第一生命保険、ウィルオブ・コンストラクション、アウトソーシングテクノロジー、アップコム、ヒューマン・サポート、龍ノ巣ホールディングス、ツールテクノ、アンラベル、ウォッチニアン、ソーダニッカ、都田建設、ANA沖縄空港、ミスズ工業、タケエイ、ドットライン、アイリスオーヤマ、トリケミカル研究所、日本郵政、システムステーショングループ、アパホテル、コメリ、カインズ、グリムス、東海教育研究所、日本ケイテム、厚木市役所、愛川町役場、横浜市 ほか

※ 2023年3月卒業生実績

東海大学 文化社会学部 北欧学科の入試・出願

東海大学 文化社会学部 北欧学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒259-1292 神奈川県平塚市北金目4-1-1 広報担当
TEL:0463-50-2440(直通)

所在地 アクセス 地図・路線案内
湘南キャンパス : 神奈川県平塚市北金目4-1-1 小田急線「東海大学前」駅下車 徒歩15分
JR東海道線「平塚」駅より、バス乗車(約30分)。「東海大学正門前」下車 徒歩5分

地図

 

路線案内


東海大学(私立大学/神奈川・北海道・東京・静岡・熊本)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT