分野 | 校種 | エリア・路線 | 定員 | 初年度納入金 | 特長 | |
---|---|---|---|---|---|---|
仕事・学問・資格・学部系統すべて
|
すべて
|
すべて
|
すべて
|
すべて
|
すべて
|
19件ヒット
1~19件表示
私立短大/大阪
大阪中心部、通学に便利な都市型キャンパス。栄養士養成校として関西でも有数の伝統と実績を誇る「食物栄養学科」、専門知識と技術修得で多彩な資格取得と幅広い就職が可能な「キャリア創造学科」の2学科4コース。
私立短大/大阪
実践的な教育で保育士・幼稚園教諭・介護福祉士などの専門職や幅広い業界の企業への就職をめざします。時代に応じた専門知識を身につけ、きめ細かい指導で資格取得などをサポート。一人ひとりの夢を実現に導きます。
私立短大/京都
2年間で、しっかりと力を伸ばすカリキュラムを用意しています。栄養士や幼稚園教諭などの資格取得、大学編入や就職など、一人ひとりの目標作りとその達成を全面的にサポートします。
私立短大/大阪
2021年4月、新たに2つの学科が誕生します。バラエティに富んだ授業と実習で実践力を養い夢を叶える、3学科・2コースの新たな学びを展開していきます。
私立短大/和歌山
人を信じ愛することの尊さや大切さを「ひとつの心、ひとつの魂」の言葉に込め、これを建学の精神としています。専門知識と技術、心の教育を通じ、保育・食物・生活分野で地域に貢献できる輝く女性を育成します。
私立短大/京都
2年間の学生生活の中で、社会人力を身につける教養と就職力を身につける専門分野の両方を学びます。深い知識と幅広い視野を得ることで、社会や地域から必要とされる輝く女性を育みます。
私立短大/大阪
美容師、メイクアップアーティスト、ネイリスト、保育士など専門分野のプロになれる短大☆少人数制で確実にスキルを磨けます。自由な校風と豪華な設備でキャンパスライフを楽しみながら専門技術と教養を磨こう。
私立短大/兵庫
「少人数教育」を最大限に活かし、加工・充填・密封・殺菌・流通・品質管理・衛生管理等のそれぞれの理解度が高まるカリキュラムにより、多様な容器・食品に対応できる技術・知識を体系立てて修得できます。
私立短大/大阪
保育士や幼稚園教諭、福祉などの人をサポートする仕事や、調理師やパティシエ、図書館司書をはじめとする多くの人を笑顔にする仕事をめざす学生が学んでいます。
私立短大/京都
華道・茶道の学びを通して、「命あるものとのふれあい」や「和のこころ」を養い、協調性や精神力を高めます。これをベースにそれぞれの分野の知識・技術を身につけた幅広く社会に貢献できる人材を育みます。
私立短大/大阪
約7万人の卒業生を輩出している全国最大級の総合短期大学です。幼児教育・栄養・調理・製菓・フードコーディネート・ファッション・観光・ビジネス・語学・表現など、7学科13分野の幅広い教育を行っています。
私立短大/兵庫
本学では、きめ細かな支援で「教育・保育」「子育て支援」「介護」「医療事務」「食と健康」「ソーシャルビジネス」「園芸福祉」の分野で活躍する「生活支援者」の育成に努めています。
私立短大/兵庫
語学や教育、心理・食・スポーツ・生活といった学びをテーマとした7つの学科を設置。4年制総合大学と同じキャンパスで学ぶメリットを生かし、幅広い教養と人間性あふれる、自立した女性を育んでいます。
私立短大/兵庫
4年制大学よりも短期間でありながら、学生が将来「なりたい自分」に必要な知識と技術が身につく特色のある授業を展開。幼児教育学科には3年コースがあり、スタディ・ライフ・バランスに合わせた学びが可能です。
私立短大/大阪
本学は1クラス40人以下のクラス担任制です。担任は日々の学習や学生生活上の相談、免許・資格取得のサポート、適性や希望に応じた就職支援など、学生一人ひとりの気持ちを大切にしたきめ細かい支援を行っています。
私立短大/兵庫
暮らしを取り巻くあらゆる要素を学びに変える総合生活学科。食と健康を栄養士の立場から科学する食物栄養学科。子どもたちの成長を見守り、手を差し伸べる幼児教育学科。あなたの「夢」を現実へと導きます。
私立短大/兵庫
豊かな自然に囲まれたキャンパスで、きめ細かな少人数制の指導が特徴。就職に直結した最大24個の資格が取得できるから就職も安心。遠方からの学生のために学内にある3つの学生寮(女子のみ)の寮費は無料です
私立短大/奈良
栄養・食物学とは
栄養と食についてさまざまな角度から研究する
食べ物をテーマに、調査、実習、実験などで多角的な研究をする学問。栄養学は料理法や栄養について、食物学は食品を実習を通して総合的に学ぶ。
栄養・食物学の学び方
-調査
地域の栄養調査や年齢別の食事スタイルなどを調査し分析する。
-実習
栄養指導実習では、自分をモデルにして食事調査を行い、栄養バランスを検討したり、調理実習では、料理を実際につくる。集団給食実習など、実際に数百人分つくる実習もある。
-実験
食品から栄養素や成分を取り出したり成分を組み合わせるなど化学的な実験も多い。
栄養・食物学 学びのフィールド
栄養、食物、食品の3つの分野に分けられる。
<食物学分野>
●調理科学
熱の加え方や硬さ、味の好みなどを総合的にとらえ、美味しさとは何かを解明していく。
●調理実習
さまざまな料理を実際につくり、効果的な調理方を習得していく。
<栄養学分野>
●臨床栄養学
栄養と病気の関係を学び食事療法のあり方や食事による病気の予防法を学ぶ。
●栄養指導論
栄養相談や調理実演など、病気や地域で指導に当たるときの効果的な方法を学ぶ。
●食生活論
国別・世代別に食スタイルの比較や食習慣の分析を通して食生活のあり方を考える。
<食品学分野>
●食品衛生学
食品を衛生的に扱う方法や食品を安全に管理する方法を学ぶ。
●食品微生物学
発酵やカビなど食品に作用する微生物の種類や働きを学ぶ。
●貯蔵学
防腐、冷凍、密閉など食品を貯蔵する原理と手法を学ぶ。
●食品材料学
食品に使用されている材料の分析や成分分析を通して安全な食品のあり方を探る。
栄養・食物学に関連する記事
毎日の食事がおいしくてヘルシーだったら、みんなが笑顔になる。 そんな食事の献立を考えて、栄養についてのアドバイスをするのが、栄養士という仕事。では実際、どんな風に働いているのだろう?栄養士の仕事を …
「自分の腕と技術で勝負できる仕事に就きたい」。 和食創作料亭で料理長を務める金野伸也さん(27歳)は、進路で悩んでいた高校時代、「衣、食、住に関係する仕事に就きなさい」と担任の先生からアドバイスを …
世界屈指の大富豪であるビル・ゲイツが、高校在学中に起業したというのは、けっこう有名なエピソード。やはり才能のある人は、若いころから周りの一歩先を進んでいるよう。 アメリカと比べると、日本で高校生が …
トップアスリートを食事から支える! スポーツ管理栄養士になる方法を聞いた!
「スポーツ選手を支えられる仕事をしたい」または、「食べることが好きだから、それを仕事にしたい」と思っている人に注目してほしいのが、管理栄養士(https://shingakunet.com/bunny …
近畿の栄養・食物学を学べる学校を探そう。特長、学部学科の詳細、学費などから比較検討できます。資料請求、オープンキャンパス予約なども可能です。また栄養・食物学の内容、職業情報や魅力、やりがいが分かる先輩・先生インタビュー、関連する資格情報なども掲載しています。あなたに一番合った学校を探してみよう。