スペシャル学校情報


京都外国語大学 外国語学部 英米語学科
- 定員数:
- 350人
実践的で高度な英語運用能力と専門的な知識を兼ね備えた、英語のプロフェッショナルを育成。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金(予定) 147万円 |
---|
京都外国語大学 外国語学部 英米語学科の学科の特長
外国語学部 英米語学科の学ぶ内容
- 世界で最も汎用性のある言語
- 英語は世界で最も汎用性のある言語。約60カ国・地域で公用語・準公用語となっており、グローバル化が進む現代では、国外のみならず日本国内でも英語修得者のニーズはどんどん高まっています。高いレベルの英語運用能力を身につけることで広がるチャンスは計り知れません。英語をマスターして、世界に羽ばたきましょう。
- 「発信型」のカリキュラム。資格・検定試験対策も万全
- プレゼンテーションやディスカッションが多い特徴的なカリキュラム。自らの意見を持ち、伝えることを鍛え、世界で活躍できる発信型の自分になりましょう。また、TOEIC(R) LISTENING AND READING TESTやIELTSなどの試験対策のほか、映画や新聞など、多彩な角度から英語や英語圏の文化を学術的に学ぶ科目が充実しています。
- 英語圏のダイバーシティを体感
- イギリス、アメリカ、カナダ、オーストラリアなど、英語圏には先進国や新興国が多く、それらの大半はさまざまな人種・民族が集まる「多様性(ダイバーシティ)」に満ちあふれた国々です。京都外大で学ぶ留学生たちとのかかわりや海外留学を通じて、異なるバックグラウンドを持つ人々と出会い、異文化理解力を高めましょう。
外国語学部 英米語学科のカリキュラム
- 専攻語の徹底的な強化と可能性を広げるマルチリンガル教育
- 19の言語から専攻語以外の外国語を選択して学べるよう、「専攻語科目・専門科目」に加え、「第2外国語科目」と「第3外国語科目」を配置し、興味や関心に応じて複数の言語に対する理解を深めることができます。授業は少人数制を徹底しており、アットホームな環境で全員参加型の授業を展開します。
外国語学部 英米語学科の授業
- English WorkshopI・II
- 学生同士でペアやグループを組み、多様なトピックについて会話を主体としたアクティビティを行います。スピーキング力やリスニング力、語彙力を伸ばすとともに、ディスカッションスキルを構築。表情やジェスチャーといった非言語コミュニケーション面のスキルも磨きます。
外国語学部 英米語学科の先生
-
point こんな先生・教授から学べます
文法の仕組みを分析して、言語の真髄に迫る。英語とフランス語の文法について学科を越えて学び合う授業も。
小野先生の担当科目は『言語の仕組み』や『言語の成り立ち』など。いずれも、英語だけでなく、日本語やドイツ語など、さまざまな言語の根底に潜んでいる「真の文法」の解明を目的にしています。このほか、英語とフランス語を同時に学ぶ『二言語同時学習』も担当。この授業は、フランス語学科の教員や学…
外国語学部 英米語学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
日常的に英語が使える環境で語学力が向上。航空業界への就職を目指しています。
京都外大を選んだきっかけはオープンキャンパスです。ネイティブの先生が多いところや、先生と学生が仲良く話す様子を見て、語学を学ぶのに適した環境だと感じました。さらに、留学制度が充実している点やエアラインプログラムがある点にも引かれました。
外国語学部 英米語学科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
宿泊施設の売上向上をサポート。お客さまも地域も幸せにする「エンパワーメント」を推進。
ホテル・旅館コンサルティング部の北海道営業グループに所属しています。旅行予約サービス「楽天トラベル」における宿泊施設さまの売上向上や課題解決をサポートするのが主な仕事。お客さまの発展と地域活性化にも貢献する「エンパワーメント」を推進しています。かつて担当した離島にある宿泊施設さま…
外国語学部 英米語学科の施設・設備
- 外国語自律学習支援室NINJA
- NINJAでは、楽しみながら外国語によるコミュニケーション能力を身につける方法や技術を学ぶことができます。外国人留学生との出会いも豊富で、留学生スタッフと気軽に会話を楽しめるセッションをはじめ、ランチタイムのアクティビティや季節ごとのイベントで気軽に国際交流を体験できます。
京都外国語大学 外国語学部 英米語学科の学べる学問
京都外国語大学 外国語学部 英米語学科の目指せる仕事
京都外国語大学 外国語学部 英米語学科の資格
外国語学部 英米語学科の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【英語】<国> (1種)(※) 、
- 高等学校教諭免許状【英語】<国> (1種)(※) 、
- 司書<国> 、
- 司書教諭<国> 、
- 学芸員<国>
※専攻語と国語の複数免許も取得可能
外国語学部 英米語学科の目標とする資格
- 実用英語技能検定(英検(R)) 、
- TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST 、
- TOEFL iBT(R)テスト 、
- IELTS(アイエルツ) 、
- 全国通訳案内士<国> 、
- 小学校教諭免許状<国> (1種)(佛教大学との連携で取得可能。別途要費用) 、
- 日本語教育能力検定試験
ほか
★日本語教員養成プログラムを履修し、基準単位数を満たすことで、「日本語教員養成に係わる単位修得証明書」が得られる
京都外国語大学 外国語学部 英米語学科の入試・出願
京都外国語大学 外国語学部 英米語学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
入試センター
〒615-8558 京都市右京区西院笠目町6 TEL 075-322-6035
nyushi@kufs.ac.jp