スペシャル学校情報


京都外国語大学 外国語学部 英米語学科
- 定員数:
- 350人
実践的で高度な英語運用能力と専門的な知識を兼ね備えた、英語のプロフェッショナルを育成。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金(参考) 147万円 |
---|
京都外国語大学 外国語学部 英米語学科の学科の特長
外国語学部 英米語学科の学ぶ内容
- 多彩な英語力を養うバラエティ豊かな科目
- 高等教育レベルの英語から、ディスカッションやスピーチのための実践的な英語、通訳やホテル、エアライン業界で必要とされる職業的な英語、TOEIC(R) LISTENING AND READING TESTやIELTSといった資格英語まで、世界で活躍するために必要なありとあらゆる英語力をサボートする多様な授業がそろっています。
- 専門知識を身につける3つのプログラム
- 興味がある分野の専門家になるために、英語圏の世界についての入門科目から始まり、国際関係(IR)、比較文化(CCS)、言語習得(LA)の3つの分野から1つを選び、ゼミの仲間と4年間を通して知識と分析力を深めます。さらに英語教員養成のプログラムも充実しており、将来は中学・高校の教員として活躍することができます。
- 英語で学び、英語で実践する
- 授業では英語「を」学ぶだけでなく、英語「で」学ぶことが多いのも特長の一つ。語学の授業でも、英語でリサーチやディスカッション、プレゼンテーションを行います。講義形式の授業でも、多くがネイティブ教員によって英語で行われるため、海外留学の準備にも最適です。
外国語学部 英米語学科のカリキュラム
- 専攻語の徹底的な強化と可能性を広げるマルチリンガル教育
- 19の言語から専攻語以外の外国語を選択して学べるよう、「専攻語科目・専門科目」に加え、「第2外国語科目」と「第3外国語科目」を配置し、興味や関心に応じて複数の言語に対する理解を深めることができます。授業は少人数制を徹底しており、アットホームな環境で全員参加型の授業を展開します。
外国語学部 英米語学科の授業
- English WorkshopI・II
- 学生同士でペアやグループを組み、多様なトピックについて会話を主体としたアクティビティを行います。スピーキング力やリスニング力、語彙力を伸ばすとともに、ディスカッションスキルを構築。表情やジェスチャーといった非言語コミュニケーション面のスキルも磨きます。
外国語学部 英米語学科の先生
-
point こんな先生・教授から学べます
建国以来の歴史を追いながら、アメリカ社会の特殊性を学ぶ。ゼミでは各自が選んだテーマを研究。
世界的な影響力をもつアメリカですが、実は、政府が権力をもつことには否定的な人が多い国でもあります。大野先生が担当する『英米地域研究入門I』は、アメリカ史を学ぶ授業。歴史をたどりながら、そのようなアメリカの意外な一面を知り、社会の特殊性を理解していく内容です。『グローバル研究ゼミ』…
外国語学部 英米語学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
日常的に英語が使える環境で語学力が向上。航空業界への就職を目指しています。
京都外大を選んだきっかけはオープンキャンパスです。ネイティブの先生が多いところや、先生と学生が仲良く話す様子を見て、語学を学ぶのに適した環境だと感じました。さらに、留学制度が充実している点やエアラインプログラムがある点にも引かれました。
外国語学部 英米語学科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
メーカーの法人営業を担当。小学校の照明改修や大型施設の建設などに関わっています。
家電などを製造・販売する企業に勤めています。私の担当は法人営業。会社や自治体のお客様に対して、電化製品やLED照明などの自社製品を販売し、必要に応じて工事も引き受けています。一度、ある地域の小学校を回り、体育館の照明を改修する仕事を任されました。数十校分の在庫調整、作業工程の調整…
外国語学部 英米語学科の施設・設備
- 外国語自律学習支援室NINJA
- NINJAでは、楽しみながら外国語によるコミュニケーション能力を身につける方法や技術を学ぶことができます。外国人留学生との出会いも豊富で、留学生スタッフと気軽に会話を楽しめるセッションをはじめ、ランチタイムのアクティビティや季節ごとのイベントで気軽に国際交流を体験できます。
京都外国語大学 外国語学部のオープンキャンパスに行こう
外国語学部のイベント
京都外国語大学 外国語学部 英米語学科の学べる学問
京都外国語大学 外国語学部 英米語学科の目指せる仕事
京都外国語大学 外国語学部 英米語学科の資格
外国語学部 英米語学科の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【英語】<国> (1種)(※) 、
- 高等学校教諭免許状【英語】<国> (1種)(※) 、
- 司書<国> 、
- 司書教諭<国> 、
- 学芸員<国>
※専攻語と国語の複数免許も取得可能
外国語学部 英米語学科の目標とする資格
- 実用英語技能検定(英検(R)) 、
- TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST 、
- TOEFL iBT(R)テスト 、
- IELTS(アイエルツ) 、
- 全国通訳案内士<国> 、
- 小学校教諭免許状<国> (1種)(佛教大学との連携で取得可能。別途要費用) 、
- 日本語教育能力検定試験
ほか
★日本語教員養成プログラムを履修し、基準単位数を満たすことで、「日本語教員養成に係わる単位修得証明書」が得られる
京都外国語大学 外国語学部 英米語学科の入試・出願
京都外国語大学 外国語学部 英米語学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
入試広報部
〒615-8558 京都市右京区西院笠目町6 TEL 075-322-6035
nyushi@kufs.ac.jp