スペシャル学校情報


京都外国語大学 外国語学部 日本語学科
- 定員数:
- 50人
日本語教師、マスコミなどで活躍できる日本語のプロを育てる。日本語の正確な知識と高度な日本語教授法が身につく。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金(参考) 147万円 |
---|
京都外国語大学 外国語学部 日本語学科の学科の特長
外国語学部 日本語学科の学ぶ内容
- 「国語」ではなく「日本語」を学ぶ
- 日本語を外国語として客観的に見る力を養います。近年は、外国人観光客や労働者、留学生が増加し、国内でもグローバル化が進行中。外国人が理解しやすい日本語運用能力を持ち、日本文化を発信できる人材のニーズは高まっています。さらに日本の伝統文化から現代文化まで学ぶことで、日本文化の発信力を身につけます。
- グローバルに活躍する「日本語教師」をめざす
- 日本語教師とは、外国人に日本語を教える教師のこと。日本語学科で学べば「日本語教員養成に係る単位修得証明書」が得られます。日本語教師のインターンシップなどに挑戦することもでき、卒業後は世界中の日本語学校などでの活躍が期待できます。また、国語の教員免許を取得すれば、国内の学校で活躍することもできます。
- クラスの4分の1が留学生。国際感覚が自然と身につく
- 日本語を学ぶ留学生と日本人学生が一緒に学べるクラス編成です。留学生は日本人学生から生きた日本語を学ぶことができ、日本人学生は留学生との学生生活の中で、日本語運用能力と日本文化を伝える力を日常的に磨ける環境です。
外国語学部 日本語学科のカリキュラム
- 専攻語の徹底的な強化と可能性を広げるマルチリンガル教育
- 19の言語から専攻語以外の外国語を選択して学べるよう、「専攻語科目・専門科目」に加え、「第2外国語科目」と「第3外国語科目」を配置し、興味や関心に応じて複数の言語に対する理解を深めることができます。授業は少人数制を徹底しており、アットホームな環境で全員参加型の授業を展開します。
外国語学部 日本語学科の授業
- 実践日本語教育3
- 留学生の日本語授業を見学したり、日本語教師のアシスタントを務めたり、さまざまな国籍の学習者に日本語を教えたりします。日本語教育の現場に入ることで、模擬授業では分からない日本語授業の「間合い」などを学べます。実際の授業で起こる多様な問題に向き合いながら、教師としてのスキルを向上させていきます。
外国語学部 日本語学科の先生
-
point こんな先生・教授から学べます
模擬授業などを通して、日本語教師としての実践力を身につける。ゼミでは、学びを社会に生かす活動に挑戦。
中西先生が担当する授業『実践日本語教育』では、現役の日本語教師でもある先生が、現場で得た知見を生かした指導を実践しています。また、日本語学校を見学する機会や、日本語教師のアシスタントを体験する機会なども設けています。『日本語教育研究ゼミ』では、学科で得た力を社会に役立てることを目…
外国語学部 日本語学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
日本語教員として海外で働くことが夢です。何気なく使っている日本語の、新しい魅力を学ぶ授業が楽しい。
高校生のとき、地元の魅力をPRする活動に参加しました。地元の良いところを調査するうちに、「この魅力を海外の人にも伝えたい」と思うように。教師という職業にも惹かれていたので、日本と海外の文化の架け橋になる日本語教員を志すようになりました。
外国語学部 日本語学科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
日本語教師として、多国籍の学生が集まるクラスを担当。多言語を学んだ経験を指導に生かしたい。
私が勤める日本語学校には、ベトナム、ネパール、フィリピン、中国など、多国籍の学生が在籍しています。授業をするうえで心がけているのは、学生のことを一番に考えること。同じ内容を教える場合でも、相手が変われば教え方も変わります。授業の後に毎回振り返りを行い、学生の反応などから改善点を洗…
外国語学部 日本語学科の施設・設備
- 外国語自律学習支援室NINJA
- NINJAでは、楽しみながら外国語によるコミュニケーション能力を身につける方法や技術を学ぶことができます。外国人留学生との出会いも豊富で、留学生スタッフと気軽に会話を楽しめるセッションをはじめ、ランチタイムのアクティビティや季節ごとのイベントで気軽に国際交流を体験できます。
京都外国語大学 外国語学部のオープンキャンパスに行こう
外国語学部のイベント
京都外国語大学 外国語学部 日本語学科の学べる学問
京都外国語大学 外国語学部 日本語学科の目指せる仕事
京都外国語大学 外国語学部 日本語学科の資格
外国語学部 日本語学科の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【国語】<国> (1種) (※) 、
- 高等学校教諭免許状【国語】<国> (1種) (※) 、
- 司書<国> 、
- 司書教諭<国> 、
- 学芸員<国>
※専攻語と英語の複数免許も取得可能
外国語学部 日本語学科の目標とする資格
- 日本語教育能力検定試験 、
- 日本漢字能力検定 、
- 小学校教諭免許状<国> (1種)(佛教大学との連携で取得可能。別途要費用)
ほか
★日本語教員養成プログラムを履修し、基準単位数を満たすことで、「日本語教員養成に係わる単位修得証明書」が得られる
京都外国語大学 外国語学部 日本語学科の入試・出願
京都外国語大学 外国語学部 日本語学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
入試広報部
〒615-8558 京都市右京区西院笠目町6 TEL 075-322-6035
nyushi@kufs.ac.jp