神戸親和大学 教育学部 教育学科(2024年4月名称変更予定 現名称:児童教育学科)
- 定員数:
- 195人
子どもたちに寄り添う、人間性と社会性を兼ね備えた“社会から求められる先生”をめざす!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金(参考) 142万9300円 (※学科の情報はすべて2023年1月現在のものです。) |
---|
神戸親和大学 教育学部 教育学科の学科の特長
教育学部 教育学科の学ぶ内容
- 新たに中学校教諭一種免許状(英語または数学)が取得可能に!
- 小学校教諭一種免許状に加え、中学校の英語科または数学科教員の教員免許状の取得をめざせるようになりました。「小学校・中学校教育コース」「小学校教育プラスコース」「幼児教育・保育コース」の3つのコースで、目標に合わせて2つの教員免許状または資格取得をめざします。
教育学部 教育学科の授業
- 一人ひとりの興味・関心に応じて、より専門性を高めるための科目
- 例えば、「子どもたちに関わる力を深めたい!」、「海外の教育事情を深く知りたい!」、「授業や学級経営力を高めたい!」、「英語指導力を高めたい!」など全部で8つの知識・スキルを身につける幅広い科目を学ぶことができ、将来の「なりたい先生」に近づくことができます。
教育学部 教育学科の先生
-
point こんな先生・教授から学べます
お互いの意見を交わし合い、より良い教育の在り方を考える。何事も一所懸命に取り組む姿勢を尊重しています
ゼミでは、教育上の課題解決にむけて文献を読み、各自が作成したレポートに基づいたディスカッションを通して人権教育の視点から学級・学校のあり方について考えます。さらに現職教員の教育実践研究会や、地域の子どもたちが楽しめるキッズオープンキャンパス・大学祭への参加、小学校への学校ボランテ…
教育学部 教育学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
子どもたちとともに成長し、学び続けられる小学校の先生になりたい!
現場を何度も経験して実践力を身につけた上で、小学校教諭一種免許状が取得できることに魅力を感じました。また防音の個人ピアノ練習室が完備しているなど、集中して学べる環境が整っているのも決め手の一つでした。
教育学部 教育学科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
日々成長する子どもたちをそばで見守れるのが嬉しい。“思いやり”を養う教育で、自分を支えてくれる人の存在に気づける子を育てたい。
ずっと憧れだった“小学校の先生”の夢を叶え、現在は小学2年生の担任をしています。クラスの子どもたちは、みんな元気いっぱい!それぞれに個性があって毎日新鮮で、あっという間に1日が終わってしまいます。放課後になってからも、翌日の授業の準備や提出物のチェックなど、時間はどれだけあっても…
教育学部 教育学科の卒業後
- 教員採用試験は、長年にわたって兵庫県下でもトップクラスの合格者数
- 公立小学校・幼稚園教諭や公立保育園の保育教諭・保育士をめざす学生を対象に、「保育セミナー」「幼稚園セミナー」「教員採用試験対策セミナー」を実施。兵庫県の小学校教員採用試験では、県下トップクラスの合格者数を誇っています。多数の卒業生が教員や保育士の免許・資格を取得し、“先生”として活躍しています。
教育学部 教育学科の施設・設備
- より実践的な力が身につく学校園ボランティア、子育て支援ひろば『すくすく』
- 神戸市教育委員会などと協定を結び、学生を幼稚園や小学校、中学校に派遣する学校園ボランティアがあります。また、学内の子育て支援ひろば『すくすく』では、幼稚園教諭や保育教諭、保育士をめざす学生が、地域の方の子育てを支援しながら経験を積んでいます。豊富な現場経験を通して、実践力を養います。
神戸親和大学 教育学部のオープンキャンパスに行こう
教育学部のOCストーリーズ
教育学部のイベント
神戸親和大学 教育学部 教育学科の学べる学問
神戸親和大学 教育学部 教育学科の目指せる仕事
神戸親和大学 教育学部 教育学科の資格
教育学部 教育学科の取得できる資格
- 小学校教諭免許状<国> (一種) 、
- 中学校教諭免許状【英語】<国> (一種)(★) 、
- 中学校教諭免許状【数学】<国> (一種)(★) 、
- 幼稚園教諭免許状<国> (一種) 、
- 特別支援学校教諭免許状<国> (一種/定員50名) 、
- 保育士<国> (定員150名) 、
- 司書<国> 、
- 司書教諭<国>
★がついた免許状は、いずれか一つが取得可能です。
※免許・資格・定員数は、2023年1月現在の情報です。
神戸親和大学 教育学部 教育学科の就職率・卒業後の進路
教育学部 教育学科の主な就職先/内定先
- 公立小学校(北海道・札幌市、兵庫県、神戸市、大阪府、大阪市、豊能地区、横浜市、鳥取県、岡山県、香川県、高知県、長崎県、沖縄県)、公立保育所(園)(伊丹市、西宮市、神戸市、明石市)、公立幼稚園(太子町、川西市、芦屋市)、公立幼保連携型認定こども園(たつの市、三豊市)、私立幼保連携型認定こども園、私立幼稚園、私立保育所(園)・児童福祉施設、特別支援学校(兵庫県、横浜市、岡山県)、公務員(大阪狭山市[事務])、日本物流センター、日新信用金庫、宮野医療器、I&H(阪神調剤グループ)
ほか
※ 2022年3月卒業生実績
神戸親和大学 教育学部 教育学科の入試・出願
神戸親和大学 教育学部 教育学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒651-1111 神戸市北区鈴蘭台北町7-13-1 アドミッションセンター
フリーダイヤル:0120-864024(ハローシンワニュウシ)
nyushi@kobe-shinwa.ac.jp