西南女学院大学 人文学部 英語学科
- 定員数:
- 60人
人や地域や世界を言葉で結ぶ語学とコミュニケーションのプロフェッショナルへ。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金 119万円 (入学金を含む) |
---|
西南女学院大学 人文学部 英語学科の学科の特長
人文学部 英語学科の学ぶ内容
- 可能性を広げる英語を育てる!
- 英語学科では学生の習熟レベルに応じて授業の多くを英語で行います。英語での講義や討論、質疑応答を徹底させ、日本にいながら留学しているような雰囲気の中で英語を修得していきます。グローバル化が著しい社会で自己アピールし、活躍できる人材を育成することを目標としています。
人文学部 英語学科の授業
- コミュニケーション能力のさらなる発展と応用力の育成を目指す「専門展開科目」
- 「英語通訳演習I・II」では、コミュニケーションという観点から通訳業務を理解することを目指します。基礎的な通訳訓練に加えて、通訳に必要な基礎知識の修得、通訳の心得、通訳の実務等の講義も行います。記憶する能力を鍛え、英語・日本語ともに表現力や構文力を伸ばす訓練方法としても役立ちます。
人文学部 英語学科の実習
- 海外で現地実習を行い、異文化理解の向上を目指す
- 「欧米文化交流研修A・B」は、英語圏諸国の大学等、また「アジア文化交流研修A・B」では、中国・アジア圏諸国の大学等で現地実習を行います。授業、フィールドワーク、直接的な交流を通して研究テーマに沿った活動を行うことにより、異文化理解力の向上・強化を目指します。
人文学部 英語学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
国と国の架け橋となれる客室乗務を目指して、英語を学んでいます!
留学制度や英語を使う季節にちなんだイベントがあるため、楽しみながら英語を学べることが入学の決め手でした。TOEICのスコアアップ、ディスカッションやプレゼンを通して英語力が身に付くのも魅力でした。
人文学部 英語学科の卒業後
- 修得した英語コミュニケーション能力等を活かし、幅広い職場で活躍
- 中学校・高等学校などの英語教員や公務員のほか、航空(キャビンアテンダント・グランドスタッフ)・鉄道(客室乗務員)・ホテル・旅行代理店等のサービス業や情報通信業、銀行・保険会社等の金融・保険業、貿易会社、デパート等の卸売・小売業、TV局・新聞社・出版社等のメディアといった幅広い分野への就職も目指せます。
人文学部 英語学科のイベント
- 英語使用空間(英語で学び、英語で楽しめる空間)の充実
- 英語を使用する空間の充実のために、学外でのEnglish Campや学内のSpeech Contest、Halloween Event等の英語を使用する様々な催しを行い、みんなで楽しみながら英語で発信する能力を身につけます。キャンパスにいながらあたかも海外留学しているような環境を作ります。
西南女学院大学 人文学部のオープンキャンパスに行こう
人文学部のOCストーリーズ
人文学部のイベント
西南女学院大学 人文学部 英語学科の学べる学問
西南女学院大学 人文学部 英語学科の目指せる仕事
西南女学院大学 人文学部 英語学科の資格
人文学部 英語学科の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【英語】<国> (一種) 、
- 高等学校教諭免許状【英語】<国> (一種)
人文学部 英語学科の目標とする資格
- 実用英語技能検定(英検(R)) 、
- TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST 、
- TOEFL iBT(R)テスト
ほか
西南女学院大学 人文学部 英語学科の就職率・卒業後の進路
人文学部 英語学科の就職率/内定率 95 %
( 就職者数35名 )
人文学部 英語学科の主な就職先/内定先
- 北九州銀行、福岡日産自動車、トヨタカローラ大分、日本生命保険相互会社、住友生命保険相互会社、ロジコム、ヒマラヤ、セイハネットワーク、北九州市(英語教員)、福岡市(英語教員)
ほか
※ 2021年3月卒業生実績
西南女学院大学 人文学部 英語学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒803-0835 福岡県北九州市小倉北区井堀1-3-5
TEL 093-583-5123
nyusi@seinan-jo.ac.jp