• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 東京女子大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 現代教養学部
  • 国際社会学科

私立大学/東京

トウキョウジョシダイガク

東京女子大学 現代教養学部 国際社会学科(2025年4月設置予定)

定員数:
120人

大きく広がる世界を舞台に、ダイナミックで複眼的な教育・研究を行う

学べる学問
  • 文化人類学

    世界の文化から、特性や相互関係を調査する

    さまざまな民族や文化圏の衣・食・住・家族などを対象に未開と文明を比較し、フィールドワークなどを通じて、人類の文化の共通性、異質性、多様性を知る学問。

  • 日本文化学

    日本独自の文化について研究する

    文学、芸術、民族、思想、日本語など、日本文化の特色をとらえ、日本の風土、歴史、社会などとの関連性を研究。異文化との比較研究も行う。

  • 言語学

    あらゆる地域、時代の言語を科学的に研究する

    言語の成り立ちや仕組みを追究し、フィールドワークや実験を通して、言語療法などの医療や自動翻訳など、広く社会に応用していく。

  • 教養学

    人文科学、社会科学、自然科学を幅広く学び、人間や社会を理解する

    学問の枠にとらわれずに幅広い知識を身につけることで、1つの学問からだけでは見えにくい、人間や社会についての特質や問題点を明らかにする

  • 国際関係学

    世界各国の関係を知り、国際社会の問題を研究する

    国際社会に存在するさまざまな問題解決に向けて、国家地域間の比較やその地域の政治、経済、文化などを、調査や現地研修などを通して分析研究する。

  • 国際文化学

    歴史、文学、芸術などの観点で、世界の文化を比較する

    文化を共有する集団を民族、言語、国家、宗教、小集団や大衆などさまざまな側面で捉え、学際的・実証的に分析する学問。国際的視点や比較文化的視点を重視している。

  • 語学(英語)

    実践的な英語力を磨くとともに英米の文化なども学ぶ

    使える英語能力を身につけるために、「読む・書く・聞く・話す」の4技能を総合的にしっかりと鍛える。同時に、アメリカ、イギリスなど英語圏の国々をはじめとする外国の文化や歴史についても研究する。

  • 語学(英語以外外国語)

    アジア、ヨーロッパなどの各国の言語と文化・歴史などを学ぶ

    中国語、韓国語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、ポルトガル語などの外国語を使う力を養う。それぞれの言語を使う国々の文化、社会、政治、歴史などについても学び、外国への理解を深める。

目指せる仕事
  • 国家公務員

    国の施策に基づいて社会全体に貢献

    各省庁やその出先機関に勤め、国防・公安・徴税から農・工・商業の指導監督、国民医療や社会福祉の充実など、国の施策を実行して、国民生活の向上を図るのが仕事だ。

  • 地方公務員

    地域住民の利益のために働く

    各都道府県の市・区役所などで働く一般職員、学校で働く教育職員、警察で働く警察官などからなり、地域住民に密着した場所で福祉や利益、安全のために働く。

  • 営業

    商品や企画を売るため、企業の最前線で活躍する

    取引先の開拓と、営業活動を行う。取り扱う商品により営業方法も異なり、店舗営業型、ルート営業型、窓口営業型、新規開拓型営業などさまざま。どちらにしても会社の利益をあげるための重要な仕事。売り上げを伸ばすためには、自分の提案内容や、お客様との人間関係が大きなポイントとなる。

  • 販売・接客・サービス

    お客様が快適なひとときを過ごしたり、買い物を楽しんだりできるようサービスを提供

    ショップやレストラン、ホテルなどでお客さまに応対する仕事。お客さまが快適なひとときを過ごしたり、不便なく買い物を楽しんだりできるよう最適なサービスを提供する。販売では、商品に対する質問に答え、適切な助言を与える。お客さまの買い物アドバイス以外に、販売事務、商品管理、レジスター、苦情処理、顧客情報の収集などの仕事にもあたる。相手が何を望んでいるかをくみ取ってコミュニケーションする力が求められる。また、相手に好印象を与える接遇マナーも必須の仕事だ。

  • 企画・調査

    会社の事業戦略のおおもとになるデータを収集・分析し戦略の方向性を示す

    民間企業などで、事業戦略を定める際、その基礎となるさまざまなデータを収集し戦略の方向性を示す仕事。業績の詳細な分析、市場規模や消費者のニーズの調査、予算シミュレーションなど、緻密な作業と分析力が必要とされる。あらゆる業種の企業にあり。

  • 秘書

    良きパートナーとして多彩な業務で上司をサポート

    秘書とは、上司の仕事が円滑に進められるよう様々なサポートする職業です。主な仕事内容は、補佐する上司によっても異なるが、一般的には、次の9つの業務になる。(1)スケジュール管理、(2)客の接遇、(3)文書作成と書類のファイリング、(4)事務機器の運用と管理、(5)上司の仕事の下準備と事後処理、(6)社内外の連絡・調整、(7)出張・交際などの手続きと費用の精算、(8)備品の購入、オフィス管理、(9)情報収集と整理など。(2024年9月更新)

  • 一般事務

    データ入力や書類作りなどデスクワーク系作業で職場をサポート

    パソコンなどを使ってのデータ入力、資料や書類作り、社内連絡の取次やファイリングなど、周囲の業務を効率的に運ぶためのサポート的な作業を行う。デスクワークが主であり、仕事には正確性や効率性が求められる。

  • 編集者

    書籍や雑誌、Webコンテンツの企画・編集から取材、進行管理まで

    小説や絵本などの書籍、コミック誌、ファッション雑誌などの中身を企画し、本になるまでの過程すべてに携わるのが編集者の仕事です。最近ではWebサイトの記事やメールマガジン、電子書籍など、紙媒体だけでなくWeb媒体においても編集者が多数活躍しています。編集者になるのに必要な資格は特になく、出版社、新聞社の出版局、編集プロダクションに入社し、まずは編集アシスタントとして経験を積むことが一番の近道となります。ただし、大手出版社や新聞社の出版局の場合は、入社試験の受験資格を4年制大学卒業者(卒業見込み者)としているところがほとんどです。中小規模の出版社や編集プロダクションでは学歴を問わない場合が多いですが、未経験者の新卒採用ではなく経験者の中途採用がメインになっています。また、会社で実績を作ってから独立し、フリーの編集者として働く人もいます。

  • 新聞記者

    社会の動きをとらえて伝える

    新聞社に勤めて、記事を書くのが仕事。その中でも取材記者、原稿の誤りを正す校閲記者、整理記者と、仕事が分担されている。取材記者は事件や事故が起これば、現場に急行し、独自ネタを拾い出して記事にする。社会を見る自分なりの視点やフットワークが必要。

  • システムエンジニア(SE)

    効率的なシステムを考え、設計する

    ユーザーの目的にかなったコンピュータのシステムを設計する仕事。システム開発に必要な情報を分析する技術力はもちろんのこと、柔軟な思考力、想像力が必要とされる。システムを設計するのが仕事になるので、コンピュータの知識だけでなく、システム化する物に関する知識が必要になる。

初年度納入金:2025年度納入金(予定) 133万円 
年限:4年制

東京女子大学 現代教養学部 国際社会学科の学科の特長

現代教養学部 国際社会学科の学ぶ内容

国際社会の問題について、複眼的な教育・研究を行う
現代の国際社会を構造的に理解し、世界の諸地域の特性や国家間関係等を総合的に理解するための方法論を学ぶ。現代の国際社会を理解するための複眼的な考え方と多様な知識を獲得する。自分で考え、判断し、人を説得する力・他文化と共生する力を身につけ、ポスト・トゥルースの風潮に惑わされない国際人を養成する。

現代教養学部 国際社会学科のカリキュラム

国際社会の多様性や複雑さを理解し、多様な方法論で世界の問題に深く迫る
国際関係をめぐる近現代の流れを確認し、今日の国際システムがどのように成立し、変化してきたかを理解する。また、国際関係論における基本的な理論を学ぶことで、安全保障、環境、開発、人権、日本語教育といった様々な分野における具体的な問題を考える。各地域、国家の歴史と文化も学び、国際関係の理解を深める。

現代教養学部 国際社会学科の授業

専攻の特性に合わせた少人数教育
少人数の演習が全学年で必修。1年次の演習で、資料の調査法やまとめ方、説得力のある口頭発表の仕方や小論文の書き方など基礎的技法を学ぶ。2年次では、地域別、方法論別の入門的な演習が開かれる。3・4年次では卒業論文の作成に向けて、専門的な演習を2年間継続して履修する。
グローバル化した世界を論理的に分析し、異文化と共生する力を身につける
国際社会をシステムとして捉える「国際関係学」や国境横断的・通文化的に複数の地域を研究する「文化人類学」、日本、アメリカ、アジア・アフリカ諸地域の歴史、文化、社会、政治などを扱う「地域研究・比較文化」、国際社会における女性の歴史的役割を考える「ジェンダー国際関係論」などを学習。

現代教養学部 国際社会学科のゼミ

輪読で読解、要旨の把握能力を高め、研究発表と質疑応答で、卒論の研究テーマを決定
最終的に卒業論文を完成させることを目標とする。輪読、研究発表、質疑応答を通じて、卒業論文のテーマを決め、同時に論文の構成の仕方、典拠の示し方、独自性の追求など、論文を執筆するうえでのスキルを習得していく。また、個別相談に応じ、各人の問題の解決を助ける。

現代教養学部 国際社会学科の卒業後

国際的な視野、語学能力、適応能力、好奇心でグローバル社会で活躍
学問分野にとらわれない、幅広く、国際的な視野、語学能力、自らの関心を軸に探究を行う能力を土台に、国際機関、報道、出版、金融、情報、サービス、教育などの多様な業種で活躍する卒業生がいる。

東京女子大学 現代教養学部 国際社会学科の学べる学問

東京女子大学 現代教養学部 国際社会学科の目指せる仕事

東京女子大学 現代教養学部 国際社会学科の資格 

現代教養学部 国際社会学科の取得できる資格

  • 中学校教諭免許状【社会】<国> (一種) 、
  • 高等学校教諭免許状【地理歴史】<国> (一種) 、
  • 高等学校教諭免許状【公民】<国> (一種) 、
  • 学芸員<国>

日本語教員養成課程修了

東京女子大学 現代教養学部 国際社会学科の就職率・卒業後の進路 

現代教養学部 国際社会学科の就職率/内定率 97.6 %

( 就職者数80名 ※2023年3月卒業生実績 )

現代教養学部 国際社会学科の主な就職先/内定先

    PwCコンサルティング、アクセンチュア、アシックス商事、アパホテル、エヌ・ティ・ティ・データ、ザ・リッツ・カールトン東京、ソラシドエア、ディスコ、パーソルキャリア、みずほビジネスサービス、伊藤園、近鉄エクスプレス、警視庁女性警察官、航空自衛隊、三井住友トラスト・ビジネスサービス、三井倉庫ホールディングス、三菱UFJ銀行、住友生命保険相互会社、商船三井ロジスティクス、星野リゾート・マネジメント、静岡銀行、千葉銀行、大京穴吹不動産、東急コミュニティー、東急住宅リース、東京海上日動火災保険、東京都特別区、日本アイ・ビー・エム、日本銀行、日立システムズ ほか

※ 2023年3月卒業生実績

※現「国際社会学科 国際関係専攻」卒業生の実績

東京女子大学 現代教養学部 国際社会学科の入試・出願

東京女子大学 現代教養学部 国際社会学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒167-8585東京都杉並区善福寺2-6-1
TEL:03-5382-6476(広報課直通 月~金 9:00~17:00)
Eメール:pr@office.twcu.ac.jp

所在地 アクセス 地図
東京都杉並区善福寺2丁目6-1 「西荻窪」駅北口を出て徒歩 12分
「西荻窪」駅北口発 吉祥寺駅北口行バス 5分 東京女子大前下車 徒歩 0分
「吉祥寺」駅北口発 西荻窪駅行バス 8分 東京女子大前下車 徒歩 0分
「上石神井」駅南口発 西荻窪駅行バス 10分 地蔵坂上下車 徒歩 5分
「上石神井」駅南口発 吉祥寺駅行バス 9分 「東京女子大前」下車 徒歩 0分

地図

他の学部・学科・コース

東京女子大学(私立大学/東京)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT