東京女子大学 現代教養学部
- 定員数:
- 860人
リベラルアーツ教育で、深める・広げるを両立しながら学際的に学び、社会で活躍する女性を目指す
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
東京女子大学 現代教養学部の募集学科・コース
国際英語学科
語学力を磨き、幅広い知性を養い、国際社会で貢献できる女性に成長。世界に向けて羽ばたく
国際社会学科
大きく広がる世界を舞台に、ダイナミックで複眼的な教育・研究を行う
2024年度経営学分野強化。ローカルな視点、グローバルな視点から現代経済社会に横たわるさまざまな問題へアプローチ
社会の仕組みを解き明かし、現実社会の諸問題に挑む力を鍛え上げる
まちづくり、環境、観光、ジェンダーの実践を通じて、コミュニティを構想するためのツールとしての社会科学を体得する
心理・コミュニケーション学科
科学的なアプローチを学びながら心のはたらきを知り、人間を深く理解する
人と人、人と社会の関わりを多角的・総合的にとらえ、グローバル時代の新しい価値を創造する力を体得する
数理科学科
情報数理科学専攻
※2024年4月設置予定
コンピュータを駆使して、自然現象や社会現象を数理的に解明する分析力と、論理的な判断力・決断力を身につける
東京女子大学 現代教養学部のキャンパスライフShot
- 豊かな緑と静かで落ち着いた空気に包まれたキャンパスは、学習に最適な環境です。
- 授業は少人数のクラスが基本。討論や研究発表を行う授業を通して、自ら考える力が養われます。
- チャペルは毎日の礼拝のほか、パイプオルガンのコンサートにも利用されています。
東京女子大学 現代教養学部の学部の特長
現代教養学部の学ぶ内容
- 国際英語学科 国際英語専攻
- 専門性を深める実践的な学びを通して幅広い知性を養います。必修の海外研修(スタディ・アブロード)を通じて高い英語力を身につけ、グローバルに活躍する力を養います。
- 人文学科 哲学専攻
- 身近な生活からの問いを出発点に、先人の思索の跡をたどり、しなやかに生きるための教養と、問題の本質をつかむ力を身につけます。
- 人文学科 日本文学専攻
- 新たなまなざしで言葉を見直すことを起点に、文学作品を通じ、言語や作品の分析、文化事象との関係も学びながら、自己や社会にとっての言葉や言語芸術の意味を考えていきます。
- 人文学科 歴史文化専攻
- 日本・アジア・西洋の3領域の歴史と文化を探究。人類の歴史と文化を現代的・国際的視野から見渡し、その歴史学的考察に基づいて、よりよい未来を構想します。
- 国際社会学科 国際関係専攻
- 世界の政治・外交・歴史経済・社会・文化・思想について学び、現代社会を理解するための複眼的な考え方、多様な知識を獲得します。
- 国際社会学科 経済学専攻
- 基礎から応用へ段階を追って経済学・経営学を学習。ローカルな視点、グローバルな視点から現代経済社会に横たわるさまざまな問題へのアプローチを試みます。また企業ビジネスや地域マネジメントに興味をもつ学生たちの志を応援すべく、2024 年度より、新たにマーケティング分野、人的資源管理論および組織論の分野を専門とする実務経験の豊富な教員が経済学専攻に着任し、経営学分野をいっそう強化します。
- 国際社会学科 社会学専攻
- エスニシティ、文化、ジェンダーなど、社会問題を多面的に捉える眼を養い、多角的な視点と柔軟な問題解決能力を身につけます。
- 国際社会学科 コミュニティ構想専攻
- まちづくり、環境、観光、ジェンダーの実践を通じて、コミュニティを構想するためのツールとしての社会科学を体得します。
- 心理・コミュニケーション学科 心理学専攻
- 実験・実習や少人数による演習を重視。科学的なアプローチを学びながら心のはたらきを知り、心の諸問題を解決する力を養います。
- 心理・コミュニケーション学科 コミュニケーション専攻
- メディア・情報デザイン・多文化を3つの柱に、多様化する社会で必要とされる、グローバルで多角的なコミュニケーション力を養成。
- 数理科学科 情報数理科学専攻
- 情報科学、AI・データサイエンス、数理科学(数学・自然科学)の分野を横断的に学ぶことで、自然現象の解明や社会現象の解析、膨大なデータを分析する力、数理的知識と論理的思考力を養い、社会と科学技術の発展に貢献できる女性を育てます。(※2024年度より、既存の数理科学科の数学専攻・情報理学専攻の2専攻を「情報数理科学専攻」の1専攻に統合します)
現代教養学部のキャンパスライフ
- キャンパス
- 豊かな自然の中に、7つの文化庁登録有形文化財を含む、長い歴史を持つ建物が点在。実験・実習に必要な多様な設備や、滞在型図書館、4つの情報処理教室など、最新の設備も導入した学習環境も充実しています。
- 学寮
- 出身地の異なる学生が共同生活を送り、学生が自主的に運営する学寮。深い人間関係を築くことで、内面の成長も期待できます。随時警備員が巡回しており安心。
東京女子大学 現代教養学部の入試・出願
東京女子大学 現代教養学部の就職率・卒業後の進路
【就職実績(2022年3月卒業生実績)】
■就職率:99.4%(就職者数900名)
■主な就職先:NTTコミュニケーションズ、NTTデータ、キヤノンITソリューションズ、Sky、ソフトバンク、SOMPOシステムズ、第一生命情報システム、電通国際情報サービス、日本IBM、日本HP、日立システムズ、富士ソフト、富士通、明治安田システム・テクノロジー、ヤマトシステム開発、高齢・障害・求職者雇用支援機構、国立精神・神経医療研究センター、鴎友学園女子高等学校・中学校、京都府教員、群馬県教員、あいおいニッセイ同和損害保険、イオンクレジットサービス、SMBC日興証券、国際協力銀行、JCB、住友生命保険、セブン銀行、損害保険ジャパン、東京海上日動火災保険、日本銀行、日本政策金融公庫、日本生命保険、野村證券、三井住友海上火災保険、三菱UFJ銀行、明治安田生命保険、住友倉庫、DHLグローバルフォワーディングジャパン、東海旅客鉄道、日本通運、東日本旅客鉄道、日立物流、三菱商事ロジスティクス、アクセンチュア、日本規格協会、日本品質保証機構、関東電気保安協会、大和総研、TMI総合法律事務所、東京海上日動コミュニケーションズ、東京電力ホールディングス、イオンモール、清水建設、タカラレーベン、東京セキスイハイム、東芝プラントシステム、三井住友建設、三井不動産、イオンリテール、伊藤忠商事、花王カスタマーマーケティング、片岡物産、キヤノンマーケティングジャパン、JFE商事鉄鋼建材、住友商事マシネックス、豊島、豊通ケミプラス、丸井グループ、丸紅、三菱重工冷熱、光文社、静岡放送、日本放送協会、マイナビ、USEN-NEXT GROUP、伊藤ハム、ウシオ電機、エステー、ENEOS、キリンホールディングス、キングジム、クボタ、サッポロビール、住友化学、積水化学工業、村田製作所、ヤクルト本社、リコー、アパホテル、ザ・リッツ・カールトン東京、星野リゾート・マネジメント、森トラスト・ホテルズ&リゾーツ、リーガロイヤルホテル東京、レコチョク、警視庁、国家公務員一般職、東京都特別区 ほか