東京電機大学 理工学部 理学系
- 定員数:
- 100人
数理や自然界の法則を探究し、問題の本質を捉えて解決できる力を身につける
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金(参考) 163万3160円 |
---|
東京電機大学 理工学部 理学系の学科の特長
理工学部 理学系の学ぶ内容
- 未知の問題に挑戦する姿勢を学ぶ
- 理学では、様々な未知の問題に興味を持ち挑戦していく姿勢が必要である。そのためには、基本的な理論を学習し、それが問題解決のためにどのように活用できるかを数多くの演習や実験によって学び、研究者としての土台を培う
理工学部 理学系のカリキュラム
- 専門能力・就職力を広げる「主コース・副コース制」
- 理工学部では、2年次に「主コース」と「副コース」を選択。主コースは所属学系から選ぶが、副コースは異なる学系のコースを選択することも可能。専門力を強化することも、分野を広く学ぶこともできる。さらに、3年次からは理工学部オナーズプログラム(次世代技術者育成プログラム)で宇宙工学、生体医工学、環境工学を学べる
- 選べる4つの専門コース
- 自然科学・理学を追究し、問題の本質を捉えて解決ができる人材をめざす。「数学コース」では一生ものの論理的思考を、「物理学コース」では基本的かつ普遍的な法則・原理を習得。「化学コース」では物質の成り立ちと性質の法則性を、「数理情報学コース」では数学・情報などの理論が応用に役立つ面白さを学ぶ
理工学部 理学系の研究室
- 謎多き「3次曲線」の性質を研究。具体例から理論の本質に迫る
- 高校では選択科目で放物線、楕円、双曲線という2次曲線について学ぶが、3次曲線については現代数学においてもまだわかっていないことがある。「数論幾何学研究室」では、そのような3次曲線に着目し、その性質を研究している
理工学部 理学系の卒業後
- 就職に強い大学!
- 実習や実験に重点を置いた教育、また最新の教育設備が整った環境は、企業からの評価が高く、就職内定率は過去3年間の平均で98.4%(2021年3月実績、就職内定率97.7%、就職者数1576名)。110年以上の歴史と実績から優秀な卒業生を数多く輩出、技術者として幅広く活躍している
理工学部 理学系の施設・設備
- 自然環境に恵まれ勉学に最適
- 埼玉県のほぼ中央にある比企丘陵自然公園内に位置し、なだらかな丘陵を活かした約10万坪のキャンパス。自然環境に恵まれ、勉学に最適。周辺には日立製作所中央研究所や大規模ニュータウンがあり、大型商業施設も開業し生活の利便性も高まっている。また、学生駐車場を完備し、車での通学も可能(許可制)
東京電機大学 理工学部 理学系の学べる学問
東京電機大学 理工学部 理学系の目指せる仕事
東京電機大学 理工学部 理学系の資格
理工学部 理学系の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【数学】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【情報】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【理科】<国> (1種) 、
- 中学校教諭免許状【数学】<国> (1種) 、
- 中学校教諭免許状【理科】<国> (1種)
理工学部 理学系の受験資格が得られる資格
- 危険物取扱者<国> (甲種)
東京電機大学 理工学部 理学系の就職率・卒業後の進路
理工学部 理学系の就職率/内定率 97.7 %
( 就職者数1576名/大学全体 )
理工学部 理学系の主な就職先/内定先
- 凸版印刷、NTTデータアイ、サイデン化学、Sky、ゼリア新薬工業、東和銀行、東洋電装、JR西日本、日本コンピュータ・ダイナミクス、日本フエルト、カイジョー、富士機械、三菱電機ITソリューションズ、埼玉県教育委員会、群馬県教育委員会、その他私立学校教員
ほか
※ 2021年3月卒業生実績
(主な就職先は理学系全体の実績 ※大学院修了者含む)
東京電機大学 理工学部 理学系の入試・出願
東京電機大学 理工学部 理学系の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒120-8551 東京都足立区千住旭町5番
入試センター TEL 03-5284-5151 nyushi@jim.dendai.ac.jp