東京電機大学 理工学部
幅広い人間性を持った社会が求める未来型科学技術者へ
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金(参考) 163万3160円 |
---|
東京電機大学 理工学部の募集学科・コース
東京電機大学 理工学部のキャンパスライフShot
- IoTシステムの研究開発風景
- 近接場光顕微鏡による超音波計測の研究
- 一階偏微分方程式の特性曲線による解法
東京電機大学 理工学部の学部の特長
理工学部の学ぶ内容
- 学科構成とキャンパス
- 理工学部は、「理学系」「生命科学系」「情報システムデザイン学系」「機械工学系」「電子工学系」「建築・都市環境学系」から構成されています。学びの特長として、1年次は専門基礎科目、学系共通科目を中心に学び、2年次進級時に「主コース」と「副コース」を選択します。キャンパスは埼玉鳩山キャンパスで、学年によりキャンパスが変わることなく4年間同じキャンパスに通学します。
- 理学系
- 自然科学・理学を追究し、問題の本質を捉えて解決ができる人材をめざします。「数学コース」では一生ものの論理的思考を、「物理学コース」では基本的かつ普遍的な法則・原理を習得。「化学コース」では物質の成り立ちと性質の法則性を、「数理情報学コース」では数学・情報などの理論が応用に役立つ面白さを学びます。
- 生命科学系
- 再生医療、 新薬や機能性食品など、 人間の健康的な生活を支える技術の開発を目指します。 「分子生命科学コース」ではバイオサイエンスの分野を探求し、 生命の神秘に新しい知見を立てていきます。 「環境生命工学コース」では、地球環境における生態系全般を研究対象とし、生態環境の維持の機構、 新しい生物環境、 生態系の変化などを生物学的、 化学的、 物理学的見地から探求します。
- 情報システムデザイン学系
- 情報、ネットワーク、コンピュータに関わる知識、技術を基盤として、人間や社会システムから文化、芸術まで、幅広い分野に対応した4コースを設置。各コースを担う教員が提供する専門性の高い科目を学ぶと同時に、文理複合的な幅広い視野を持った情報技術者を育成します。
- 機械工学系
- 最先端工学に適応するエンジニアリング・センスを身につけた技術者を育成します。「設計・解析コース」では力学的解析技術を駆使して機械設計を究めます。「加工・制御コース」では最先端加工での工作技術や機械を精密に運動させる制御技術などを身につけます。
- 電子工学系
- 「ものづくり」を通して人にやさしい技術者を育成します。「電子情報コース」では電子工学と情報工学のそれぞれの特性を理解してものづくりに応用展開できる技術を学習。「電子システムコース」では電子デバイス、パワーエレクトロニクス、材料、エネルギー変換システムなど電子工学の応用技術を学びます。
- 建築・都市環境学系
- 土木・環境・建築を総合的に学び、都市・環境づくりのスペシャリストを育成。「建築コース」では建築の専門知識や技術を学んでデザインの感性を磨き、「都市環境コース」では快適で安全な循環型の「まちづくり」の理論と実践を学びます。
東京電機大学 理工学部の入試・出願
東京電機大学 理工学部の目指せる仕事
東京電機大学 理工学部の就職率・卒業後の進路
■2021年3月卒業生の主な就職先
本田技研工業、スズキ、SUBARU、いすゞ自動車、ヤマハ発動機、日立Astemo、JR東日本、JR東海、JR貨物、西武鉄道、東京電力ホールディングス、日立製作所、富士通、三菱電機、パナソニック、シャープ、朝日インテック、沖電気工業、サンケン電気、太陽誘電、日本電産、フォトロン、不二越、明電舎、理化学工業、昭和螺旋管製作所、スタンレー電気、THK、日機装、日本シューター、日本電設工業、日本航空電子工業、能美防災、ブリジストンサイクル、プレス工業、三菱ケミカル、矢崎総業、KDDI、ソフトバンク、インターネットイニシアティブ、カプコン、キューブシステム、スクウェア・エニックス、資生堂、群栄化学工業、JX金属、シミックファーマサイエンス、新日本化学、日水製薬、全薬工業、中外製薬工業、ゼリア新薬工業、わかもと製薬、湧永製薬、ニッセーデリカ、マルハニチロ、ヤマト科学、サイデン化学、アキレス、キッツ、共同技研化学、シーピー化成、東京電力ホールディングス、日本原子力研究開発機構、首都高速道路技術センター、安藤・間、鴻池組、総合設備コンサルタント、大日本コンサルタント、ネクスコ東日本エンジニアリング、ピーエス三菱、不二サッシ、東京都庁、埼玉県庁、栃木県庁、さいたま市役所、高崎市役所、埼玉県教育委員会、群馬県教育委員会、その他私立学校教員 他