東北学院大学 経営学部
経営学全体を見通す大きな視野と、企業運営にかかわるスキルを持つ人材になる
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
東北学院大学 経営学部の募集学科・コース
経営学科
東北学院大学 経営学部のキャンパスライフShot
- 理論を駆使して企業戦略を立案する「ビジネス・ケース実習」
- 学生が旅行プランを作成し、ツアーをガイドする新しいカリキュラム
- 市中心部にありながら落ち着いた佇まいの土樋キャンパスは、伝統の重みが漂う建物と、先進の機能を満載した建物が特徴
東北学院大学 経営学部の学部の特長
経営学部の学ぶ内容
- 経営学部
- 「経営学」とは、社会の中で企業という組織がいかに運営されているかを研究する学問です。日々変動する市場の中で、「企業が利益を上げるには何が必要なのか」「企業組織のスムーズな運営に必要なことは何か」など、経営学全体を見通す大きな視野と、企業運営にかかわる基本的なスキルが身につくカリキュラムを構成。また、少人数のゼミ教育を早期に開始することにより、一人ひとりの個性を伸ばし、創造性豊かなビジネスマインドを持った人材を育てます。
経営学部の授業
- カリキュラムの特色
- 学生たちが効果的かつ目的に合った学習を行えるようカリキュラムを編成。その一つが1年次からのゼミの授業。3年次から本格的に始まる「演習」に対応して1年次に「基礎演習」、2年次に「総合演習」を開講しているので、少人数での指導を早期から受けることができます。また、入学直後から多くの専門基本科目を受講できるようになっており、基礎を固める入門科目と並行して専門分野の学習を始めることができます。
- 履修モデル
- 将来の進路を想定した専門科目の履修モデルを4コース用意。めざす資格や職業に応じて適切な科目を履修することができます。なお、コースはカリキュラムのモデルであり、選択したコース以外の科目を履修もできます。
●マネジメントコース 自社の強みを生かした戦略を立案し、人材の能力とやる気を引き出す力を身につけます。
●マーケティングコース 顧客の視点から魅力ある製品やサービスを考えられる人材をめざします。
●ファイナンスコース 銀行経営、企業の財務、証券投資などに関して学び、社会における金融の役割を理解するとともに、現代社会が抱える問題を発見し、それを解決する力を養います。
●アカウンティングコース 簿記・会計の専門的な知識を生かして、企業の財務的な成果を評価するなど、企業活動を数的にとらえる力を身につけます。
東北学院大学 経営学部の入試・出願
東北学院大学 経営学部の目指せる仕事
東北学院大学 経営学部の就職率・卒業後の進路
■めざせる仕事
マーケットリサーチャー、企画・調査、一般事務、商品バイヤー、商学・経営学研究者
■就職実績(2019年3月卒業生実績)
電通東日本、宮城県医師会、仙台三越、ファミリーマート、ニトリ、ロフト、岩手銀行、七十七銀行、仙台銀行、東京海上日動火災保険、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、オンワード樫山、一条工務店、積水ハウス、ユアテック、アイリスオーヤマ、凸版印刷、日本製紙、パナソニック、NTT東日本、KDDI、JR東日本、東京地下鉄、日本郵便、国税専門官、地方公務員、宮城県教員 ほか
東北学院大学 経営学部の問い合わせ先・所在地
〒981-3193 宮城県仙台市泉区天神沢2-1-1
022-375-1121 (庶務係)
〒980-8511 宮城県仙台市青葉区土樋1-3-1
022-375-1121 (庶務係)