星槎道都大学 経営学部 経営学科
- 定員数:
- 120人
2専攻9コースの学びが創造する「スポーツ」「マネジメント」「地域振興」
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2024年度納入金(予定) 125万5000円 (入学金21万円含む。) |
---|
星槎道都大学 経営学部 経営学科の学科の特長
経営学部 経営学科の学ぶ内容
- スポーツによる地域活性化の推進役「スポーツソーシャルワーカー」
- 急速な少子高齢化や人口減少、地域コミュニティの希薄化などの課題解決に期待されているのがスポーツを活用した地域振興です。学校や地域におけるスポーツ活動を一層活性化させるため、地域における様々なスポーツ活動に関する課題解決に対応する仕事、それがスポーツソーシャルワーカーです。
- スポーツを通して、豊かな感性を育む「保健体育教諭」
- 中学校や高等学校で保健体育を教える教師。専門科目を教えるだけでなく、担任として学級を運営したり生徒会活動・学校行事などを指導監督したりと学校生活と学習をサポートすることが求められます。また、部活動の顧問として学校の運動部をけん引する役割を担うことが多いのが特徴です。
- 難しい経営学の考え方を、難しく教えるのは誰にでも出来ます
- 教員はいかに学生に分かりやすく伝えることが出来るか、学生は何がどういう風に分からないのか学生と教員の距離が近いから出来る対話を大切にしています。そして王道から学ぶ経営、スポーツから学ぶ経営、切り口は違っても経営の神髄は全てに共通した考え方「いかにしてバランスをとるか」を軸に考えることです。
経営学部 経営学科のカリキュラム
- ビジネスやスポーツの現場で活躍できる能力を培うため、学生の志向に応える多彩なコースを設置
- 経営学科ではスポーツ指導者・競技者・経営者を目指す人、セカンドキャリアの構築を考える人に役立つ学びを、様々な専門領域から学ぶことができます。また、多くの学生が高校生時代からスポーツ活動を続けています。大学でも部活動と学業との両立を図ることができます。
経営学部 経営学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
地域との関わりの中で活用できる経営を学んでいます
社会で問題が起きたとき、自分が解決することで誰かに喜んでもらえる仕事がしたいと思い経営に関する知識をしっかり学べるこの大学への進学を決めました。授業の充実度はもちろん、立地条件も選ぶ決め手でした。
経営学部 経営学科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
大学で培った責任感や忍耐力が、市役所での仕事に活かされています
総務係では、今年5月に完成予定の新庁舎で使用する機器の契約業務、ペーパーレスに向けた文書管理システムの導入などを担当しています。中でも慣れるのに苦労したのは電話応対でした。市役所には毎日多くのお問い合わせがあり、その大半がまず総務係にかかってきます。ここから他部署へと繋ぐのですが…
経営学部 経営学科の資格
- 教職課程
- 本学科では教職課程を履修すると、中学校教諭一種免許状【保健体育】<国>、高等学校教諭一種免許状【商業・保健体育】<国>が取得可能。またスポーツマネジメントコースでは、経営学科でありながら中学・高校の保健体育教員を目指すこともできる全国でも珍しいカリキュラムがある大学です。