日本文化学ってどんな学問?
日本文化学の学び方
講義
言語や思想、歴史、文学などの各分野の知識を深める
実習
古文書を解読する作業を通じて当時の日本人の生活や時代背景を探っていく
フィールドワーク
地方の民話を採取するために、各地に出かけてお年寄りから話を聞く
日本文化学 学びのフィールド
言語や歴史、宗教・思想、文学、文化など幅広い分野から多角的に研究する。

言語分野
日本語学
日本語の成り立ちや仕組みを考える学問。日本語の構造について、背景となる日本文化や日本人のものの考え方を再認識し、外国語の文法や表現方法と比較しながら解明していく。
歴史分野
日本
古代から中世、近世、現代までの日本人が行ってきた思想的な営みを明らかにすることによって、人間とは何か、日本人とは何かを追究する。日本人が昔からどのような世界観や人間観、価値観、倫理観を形成してきたかを探る。
宗教・思想分野
日本思想史
古代から中世、近世、現代までの日本人が行ってきた思想的な営みを明らかにすることによって、人間とは何か、日本人とは何かを追究する。日本人が昔からどのような世界観や人間観、価値観、倫理観を形成してきたかを探る。
文学分野
日本文学
日本のさまざまな時代の文学作品から、日本文化や日本人の本質を明らかにしていく。作品に込められた作者の思想や、作品が作られた時代背景などを研究する。また日本文学の全体の流れを研究することもある。
文化分野
日本民俗学
日本の人々が伝統的に営んできた生活様式を研究し、日本以外の近隣諸国と比較して特色を明らかにする。研究対象は家族、親族、社会の仕組み、儀式、祭礼、昔話、民俗芸能など、日本人社会のすべての現象が含まれる。
日本美術史
日本の各時代の絵画や彫刻、書、工芸などの美術作品を研究対象に、その作品を歴史的な視点から研究する学問。作品が作られた時代背景や近隣諸国からの影響なども明らかにする
もっと先生たちに聞いてみよう

ゲームやマンガ、ラノベを入り口に文学の世界に誘う先生
國學院大學栃木短期大学 日本文化学科日本文学フィールド
伊藤 慎吾先生

日本文化の象徴の一つである「世間」について研究する先生
京都華頂大学 日本文化学部日本文化学科
新矢 昌昭教授

千年以上も前に生きた人々の考えや感性に迫る先生
聖学院大学 人文学部日本文化学科
木下 綾子 准教授
もっと在校生たちに聞いてみよう

国文学の魅力に惹かれ入学。教育を考える大切な気づきが得られました
都留文科大学 文学部 国文学科
荘林 優奈さん

伝統文化の継承と保護、発信が目標。大好きなものを守りたい!
国学院大学北海道短期大学部 国文学科
伊藤 果穂さん

授業だけじゃない貴重な学び「本当にやりたいこと」が見つかる大学!
都留文科大学 教養学部学校教育学科
原口 桜子
もっと卒業生たちに聞いてみよう

和裁士としてお客様の想いに寄り添い、責任感を持って大切なお品物をお預かりします
奈良きもの芸術専門学校 和裁特別専門学科 卒(現、和裁総合科和裁特別専門コース)
藤川 友里さん

法衣の修繕が大好き!難しい作業も担当できるように技術を磨いていきたいです!
奈良きもの芸術専門学校 和裁テクニカルコース 卒
鈴木 栞さん

異なる文化・価値観に触れた大学4年間。人々の切なる思いを、次代へとつなぐ神職に。
國學院大學 神道文化学部 神道文化学科
山本 啓道さん
全国のオススメの学校
-
大手前大学(日本とアジアの文化・文学専攻)ススメ、そしてカワレ。自分らしさ、可能性を最大限、咲かせる大手前大学の学び。私立大学/兵庫・大阪
-
和光大学(総合文化学科)一人ひとりの違いを、力に私立大学/東京
-
比治山大学(日本語文化コース)教養を培い、社会でも主体的に行動できる人材を育てます。私立大学/広島
-
富山大学(人文学部)国公立大学/富山
-
都留文科大学(英文学科)教員養成・グローバル教育などグローバルに判断し、ローカルに行動できる人材育成国公立大学/山梨
-
追手門学院大学(地域創造学部)進化を続ける追大に「理工学部」が誕生!文理を超えた総合大学へ。私立大学/大阪
-
長崎外国語大学(現代英語学科)留学や国際交流が“日常”のキャンパスで自分を磨き、世界で輝く!私立大学/長崎
-
桐蔭横浜大学(スポーツ健康科学科)夢中になれる学びがここにある。情熱的な学生生活を過ごそう。私立大学/神奈川
-
岐阜女子大学(文化創造学専攻 書道専修)体験型学習と複数の資格取得が高い就職率のカギ。「望む分野」で「地元就職」を目指す私立大学/岐阜
-
帝京大学(文学部)理工学部は2学科体制へ!10学部30学科ものフィールドで、「自分流」の未来を見つける私立大学/東京・栃木・福岡
関連する仕事・資格もチェックしよう
関連する記事
-
伊勢物語「東下り」原文と現代語訳・テスト対策のポイントをわかりやすく解説!
伊勢物語は授業や試験でも扱われる題材で古文の勉強でおさえておきたい単語や文法がたくさんつまっているよ。 そこで今回は、伊勢物語「東下り」について、スタディサプリの古文・漢文講師 岡本梨奈先生に解説して …
-
伊勢物語「筒井筒」原文と現代語訳・テスト対策のポイントをわかりやすく解説!
伊勢物語は授業や試験でも扱われる題材で古文の勉強でおさえておきたい単語や文法がたくさんつまっているよ。 そこで今回は、伊勢物語「筒井筒」について、スタディサプリの古文・漢文講師 岡本梨奈先生に解説して …
-
平家物語「木曾の最期」原文と現代語訳・テスト対策のポイントを解説!
冒頭の「祇園精舍の鐘の声、諸行無常の響きあり」という名文で、広く知られている平家物語。 平家物語には、古文の勉強でおさえておきたい単語や文法がたくさんつまっているよ。 そこで今回は、平家物語「木曾の最 …