メディア学ってどんな学問?
メディア学の学び方
講義
各メディアの特性や課題などについて学ぶ。
演習・実習
デジタルメディアを製作するための実践的な情報処理技術を学んだり、テレビ番組やホームページ、CGなどの企画制作を行ったりする。
調査
各メディアが人や社会に及ぼす影響などについて調査・分析する。
メディア学 学びのフィールド
<社会科学系分野><表現分野>がある。

社会・経済学分野
メディア社会・心理学
メディアの影響を実社会の中で調査したり、人間の考えや行動におよぼす影響について研究する。
メディア経済学
公平性が重視されると同時に、広告主との関係も重視しなければならないなど、資本主義社会の中で活動するマスメディア産業について研究する。
メディア法律学
報道の自由、表現の自由と取材や報道によるプライバシー保護の問題、デジタルメディアの発展によって生じた著作権問題など、法律とメディアの関係を研究する。
表現分野
活字媒体
新聞、雑誌などの制作を通して、活字メディアの特質と表現方法を学ぶ。
映像媒体
テレビ・ビデオ・CATVなどの制作を通して、映像メディアの特質と表現技法を学ぶ。
IT関連媒体
ウェブサイトや3D映像、マルチメディアなどの制作を通して、その特質と表現技法を学ぶ。
もっと先生たちに聞いて見よう

情報発信を通じて、プロデュース力を鍛えてくれる先生
金城学院大学 国際情報学部国際情報学科メディアスタディーズコース後藤 昌人先生

誰でもマンガが描けるようになる方法を研究する先生
東海学園大学 人文学部ほしの 竜一教授

ユーザーの心理まで想像する「優しさ」を教える先生
東京電子専門学校 ウェブ・メディア科榎本 博文先生
もっと在校生たちに聞いて見よう

人と人とのコミュニケーションツールとしての音楽を学びたい
東京工科大学 メディア学部メディア学科
駒形 奏さん

イベントの仕事を目指し、授業や学園祭で実践的な学びを広げています
駿河台大学 メディア情報学部 メディア情報学科
田中 慶吾さん

メディアを通して、人やモノの魅力を発信していきたい!
跡見学園女子大学 マネジメント学部 マネジメント学科
N.R.さん
もっと卒業生たちに聞いて見よう

視聴者の心を動かす作品をめざし、映画やアニメなどを「音」で演出しています。
名古屋学芸大学 メディア造形学部 映像メディア学科
浅川 祥幸さん

ひとつの作品を作り上げる感動を味わいながら、マイクの前に立ち続けることが生きがい
札幌マンガ・アニメ&声優専門学校 声優学科 声優専攻
木島 隆一さん

1枚のハガキから、ドクターシーラボとお客様をつなぐコミュニケーションを生み出したい
跡見学園女子大学 文学部 現代文化表現学科
D.E.さん
全国のオススメの学校
-
札幌国際大学(国際観光学科)個性を大切に充実した学生生活をサポートするコクサイから、世界を舞台に活躍する!私立大学/北海道
-
中部大学(コミュニケーション学科)実社会で通用する真の実力を養う7学部26学科4専攻がワンキャンパスに集まる総合大学私立大学/愛知
-
大阪経済大学(情報社会学科)経済・経営系の伝統を基盤に、商都大阪から、社会に貢献する“人財”を輩出する。私立大学/大阪
-
尚絅大学(文化コミュニケーション学科)「あなたらしさを大切に」。21世紀に活躍する人材を目指す!私立大学/熊本
-
宝塚大学(東京メディア芸術学部)都市型キャンパスで学ぶ。東京新宿「東京メディア芸術学部」、大阪梅田「看護学部」私立大学/大阪・東京
-
東放学園専門学校(放送芸術科)TBSの教育事業本部が前身の学校で、テレビ・ラジオの番組制作スタッフをめざそう!専門学校/東京
-
福知山公立大学(情報学部)地域を変える。日本が変わる。世界は変わる。国公立大学/京都
-
京都芸術大学(キャラクターデザイン学科)国内最大規模、13学科23コースの総合芸術大学。芸術を通して社会で必要な力を育成。私立大学/京都
-
神戸女学院大学(総合文化学科)徹底した少人数教育で、共感性とコミュニケーション能力を育む私立大学/兵庫
-
専門学校 東京クールジャパン(ゲーム総合学科)ゲーム・アニメーション・声優に特化した環境だから、業界で活躍できる力が身につく!専門学校/東京
関連する仕事・資格もチェックしよう
関連する記事
-
弱い自分をさらけ出すことで誰かを救いたい!モモコグミカンパニーさんにインタビュー!【後編】
“楽器を持たないパンクバンド”BiSHのモモコグミカンパニーさんは、大学生とBiSHでの活動を両立させながら、多くの楽曲で歌詞を手がけてきた。 卒業論文ではBi …
-
最先端技術「バーチャルリアリティ」を学べる大学が増えている!
すでにゲームやビジネスで活用が始まっているVR バーチャルリアリティ(VR)とは、映像技術・音響技術などを駆使して、まるでそこに実物があるかのように感じさせるコンピュータ技術のこと。 VRを使 …
-
Instagram で「発信者」体験! 最新・メディア学の授業
大学の「メディア学」の授業ってどんなことをするか、みんな知っている? TwitterやFacebookなどのソーシャルメディアの登場で、大学の「メディア学」の授業にも新しい動きがある。敬和学園大学 …
-
「好き」だけじゃダメ?「アイドルライター」になるには?
篠本634(むさし)さんは、AKB48をはじめとするアイドルへのインタビュー経験が豊富な“アイドルライター”だ。 人気が爆発するずっと前からAKB48に注目し、これまで週刊プレイボーイのAKB48 …
-
高校時代にはない!京大ならではの個性派授業/大学生ライター
ちょっと変わった個性があるといわれる京大生だが、学生だけでなく授業も一風変わったものがたくさんある。 ここでは自分の受けた授業のなかで個性があって「おもしろい!」と思った授業を紹介しよう。 ■ …