全国のオススメの学校
-
甲南大学グローバル教養学環(STAGE)「人とつながり、個性が育つ」人物教育を実践する大学私立大学/兵庫
-
成蹊大学経済学部ワンキャンパスだからこそ生まれる文系・理系、分野を越えたコラボレーション私立大学/東京
-
中部大学数理・物理サイエンス学科実社会で通用する真の実力を養う8学部27学科4専攻がワンキャンパスに集まる総合大学私立大学/愛知
-
神戸大学経営学部国立大学/兵庫
-
武庫川女子大学社会情報学部一生を描ききる女性力を。私立大学/兵庫
日本のアクチュアリーのほとんどは、生命保険会社や損害保険会社、信託銀行、コンサルティング会社、監査法人などに勤務しています。
国税庁が2016年に発表した「民間給与実態統計調査」によると、2015年における金融・保険業者の平均年収は639万2000円なので、アクチュアリーの年収もこのくらいであろうと推測されます。
アクチュアリーの認定試験を行っている日本アクチュアリー会の個人会員には、「正会員」「準会員」「研究会員」という3段階があり、このグレードに合わせて資格手当がつくケースがあるそうです。
試験は超難関のため、就職時のランクが研究員だったとしても、働きながら勉強を継続して準会員から正会員へとグレードアップし、収入アップを目指す人が多いようです。
アクチュアリーの年収
日本のアクチュアリーのほとんどは、生命保険会社や損害保険会社、信託銀行、コンサルティング会社、監査法人などに勤務しています。このためアクチュアリー単体の年収データはなく、その年収は勤務する企業ごとに異なります。国税庁が2016年に発表した「平成28年 民間給与実態統計調査」によると、平成27年(2015年)における金融・保険業者の給料・手当の平均額は40万4250円、そして平均年収は639万2000円(平均年齢44.0歳、平均勤続年数13.5年)でした。アクチュアリーの年収もこのくらいであろうと推測されます。
資格手当
日本アクチュアリー会の個人会員には、上から「正会員」「準会員」「研究会員」という3段階があります。1次試験5科目のうち1~4科目に合格すると研究会員、1次試験すべてに合格すると準会員、そして2次試験にも合格すると正会員と認定され、アクチュアリーを名乗ることができます。
企業に所属するアクチュアリーには、このグレードに合わせて資格手当がつくケースがあるそうです。
収入アップのために
アクチュアリーは超難関試験です。就職時のランクが研究員だったとしても、働きながら勉強を継続して準会員から正会員へとグレードアップし、収入アップを目指す人が多いようです。
また、アクチュアリーのような専門職は、実績が重視されます。資格を取っただけで満足せず、実務経験を豊富に積み重ね、知識や技術に磨きをかけることが昇進や収入アップにつながっているようです。