全国のオススメの学校
-
聖心女子大学国際交流学科2年進級時に学科・専攻を決めるユニークな教育システム。「未来を切り拓く教養」を。私立大学/東京
-
龍谷大学英語英米文学科Less Me More We あなただけの世界から、私たちを想う世界へ。私立大学/京都・滋賀
-
成蹊大学法学部ワンキャンパスだからこそ生まれる文系・理系、分野を越えたコラボレーション私立大学/東京
-
広島外語専門学校大学編入学科「使える英語」を身につける!語学力と専門スキルを武器に就職・留学・大学編入専修学校/広島
-
神戸学院大学グローバル・コミュニケーション学部実践的な学修で地域社会に貢献する「学生の満足度の高い総合大学」私立大学/兵庫
日本の国益を守り、日本の顔としての役目を果たさなければならない外交官は、高度な外国語能力を身につけるための学習意欲、相手国の政治や文化、歴史などを理解しようとする謙虚な姿勢、あらゆる階層の人びとに日本を正しく理解してもらうための豊かな社交性と教養が必要です。さらに外交交渉においては、どんなに激論を交わす場面であっても、冷静な判断と粘り強さを失わない心構えがなによりも大切です。また赴任先の多くは、日本のような生活環境が望めない途上国がほとんどなので、さまざまな環境の変化にも柔軟に対処できる適応力も必要です。
使命感
日本の外交政策の根幹に携わる外交官は、日本国と日本国民の安全と繁栄を守るという揺るぎない使命感が求められます。国益のために何をすべきか、何ができるのか。力強い信念こそが、刻々と変化する世界を相手にする気構えの源泉となります。
柔軟な思考
外交交渉の場では、一方の主張だけを繰り返すのではなく、相手の主張にも耳を傾け、相手の視点から物事を考えることが、ときには双方の国益に利することもあるので、あらゆる視点から物事を考えられる柔軟な思考が求められます。
粘り強さ
タフな外交交渉や紛争などが発生した際は、昼夜を問わず、調査をしたり、交渉を繰り返すなどの地道な作業が続きます。また在外公館の所在地の3分の2は途上国にあるため、日本とは比べ物にならないほど厳しい生活環境で働き続けるためにも粘り強さは大切です。
コミュニケーション能力
交渉や会議、文化交流イベントで世界の人びととかかわることは外交の基本です。困難と思われる課題も人と人とのつながりから解決策は導かれます。一人ひとりの外交官を通して、相手は日本と日本人を知ることになるので、コミュニケーション能力は外交官にとって必須です。
適応力
外交官は世界各地の在外公館が勤務先となるので、過酷な自然や住環境に置かれても職務を遂行できるタフさが必要です。異文化に対しても、フラットな気持ちで受け入れることのできる適応力が欠かせません。
外交官になるには?
外交官の仕事について調べよう!
外交官の先輩・内定者に聞いてみよう
英米語学科
外交官を目指す学生に聞いてみよう
グローバル・リベラルアーツ学部 グローバル・リベラルアーツ学科
国際教養学部 国際教養学科
人文学部国際文化学科
関連する仕事・資格・学問もチェックしよう
関連する記事
-
~Vol.3~ いま一番、困っている人を支援する、人道支援の仕事。
自然災害で家や財産を失った人。 紛争で国を出てきた人。 そんな支援が必要な人をサポートする、緊急・人道支援課で働く、外務省の田北多絵さん。 英語大好きだった少女がなぜ、人道支援に目覚めたのか、そして、人道支援の現状などのお話を伺いました。 【ウガンダ北部の支援サイト視察。自分たち …
-
途上国のNGOに直接支援を届ける! 日本が行う「草の根」の支援とは?
「毎日寒い!」「学校に行くのが億劫だな」とか思ってない? でも、ちょっと広い視点で見てみると、世界には学校に行きたくても行けない人もいるんだ。 近くに学校がなくて片道3時間かけて通ったり、あっても屋根がなくて雨や風がしのげない、青空教室だったりする。 もちろん、学校のことだけじゃない。 …
-
外交の最前線で働く! 世界各国にある「日本大使館」の仕事とは?
「外交官」と聞いて何を思い浮かべる? 「いろいろな国に駐在して活躍する」っていうイメージ? 実際、多くの外交官が海外で勤務し、ほとんどが「在外公館」と呼ばれるところに勤めている。 在外公館とは、日本が外国との外交を行う拠点になるところ。 大使館、総領事館、政府代表部の3種類があり、全 …
-
世界中の高校生が津波や防災について話し合う! 「『世界津波の日』高校生サミット」とは?
まずはみんなに質問! 「11月5日」は何の日か知ってる? 答えは「世界津波の日」。 国連によって定められた記念日だ。 津波による被害は世界中で起こっている。 津波は他の災害に比べると発生頻度が少ないが、ひとたび起きてしまうとその被害は甚大なものに…。 例えば、2004年12月 …
-
誰もが基本的な医療を受けられる社会に! 日本が世界をリードする「UHC」 とは?
秋も深まり、寒さを感じる今日この頃。 風邪を引いてしまい、早めに治すために病院に行った人もいるのでは? でも、それって日本ではごく当たり前のことだけど、海外では違うんだ。 日本には医療保険制度があり、国が医療費の一部を負担してくれるので、 風邪ぐらいだったら、お金のことを気にせずに病院に …