全国のオススメの学校
-
立教大学メディア社会学科先進的なリベラルアーツ教育を展開する環境で学び、自分の世界と可能性を広げよう!私立大学/東京・埼玉
-
専門学校 東京デザイナー・アカデミーグラフィックデザイン学科好きなことをシゴトに。多様化するデザインの世界で活躍できるチカラを身につける!専修学校/東京
-
専門学校 名古屋ビジネス・アカデミーマスコミ広報学科業界と連携したカリキュラム!実践的な学び&万全の就職サポート体制で憧れの業界へ!専修学校/愛知
-
日本映画大学文芸コース映像・演劇・メディア制作の分野で自分を生かし社会に貢献する人になる。私立大学/神奈川
-
ZEN大学知能情報社会学部時代が変わる。 学びも変わる私立大学/東京
ライターという肩書の人が働いている職場は、編集プロダクションや制作会社などが代表的です。出版社では自社でライターを抱えていることが少ないため、出版社の編集者が本や雑誌の制作を委託している外部の編集プロダクションや制作会社にライティングも依頼することがその理由です。
そのほか、出版社・編集プロダクション・制作会社で編集者やライターとしての経験を積んだ後に独立し、フリーランスのライターとして活躍する人もいます。比率でいくと、フリーランスのライターとして働く人の方が多い印象です。
編集プロダクション、制作会社
編集プロダクションや制作会社は、出版社の下請けとして本や記事の制作を行っています。
会社の規模にもよりますが、多くの場合、社内には全体の進行を管理するディレクターのほか、紙面や装丁をデザインするデザイナー、文章担当のライターがおり、それぞれの業務にあたっています。
指示を仰ぐ先は、基本的には企画の責任者である出版社の編集者になりますが、自社で本や雑誌を発行している場合は、企画の発案から携わり、ライターがそれなりの裁量権をもっているケースもあります。
正社員や契約社員の場合は「月にいくら」という月給制になり、アルバイトの場合は「1時間いくら」の時給制の働き方になります。仕事は個人ではなく会社として受注するものになるため、忙しく働く月とそれほどでもない月があっても、基本的に得られる収入は同じです。
働いただけ稼げるという旨味はありませんが、月によって収入の変動がほぼなく、安定的な生活を送れるというメリットが得られる職場です。
組織に属さないフリーランスのライター
ライターは、組織に属さず個人事業主としてフリーで働く人が多い職種です。というのも、なるのに資格や免許が必要なく、「私はライターです」と名乗れば、誰でもライターとしての仕事をスタートできるからです。
とはいえ、自身でメディアを運営していない限り、ライターとしての仕事は誰かのオファーがないと発生しませんので、組織に属すライターとして実績と業界とのコネを築いた後に独立したというライターがほとんどです。
仕事は個人として受けるため、自分がどれだけの案件をこなしたかによって、その月の収入や年収は大きく変化します。働けば働いただけリターンがあるのはメリットと言えますが、自分の名前で仕事を受ける=実力がないと仕事が回ってこないというシビアな一面があるのも事実です。ライター一本で食べていきたいと考えるなら、それなりの覚悟と努力が必要になります。
コピーライターとライターの違いって?
ライターとよく似た職種に「コピーライター」がありますが、どちらも「クライアントが伝えたいことを文章で表現する」という役割に変わりはありません。ただし、一般的には広告の文章(コピー)を書くのがコピーライターで、編集記事など広告以外の文章を書くのがライターという位置づけであることが多いようです。
とはいえ、広告専門のコピーライターもいれば、広告もやるけれど本も書くというライターもいますし、働き方は人によってさまざまです。
また、同じような働き方をしていても、その立場の人を「ライター」と呼ぶか「コピーライター」と呼ぶかは、会社によって違いがあります。編集プロダクションの中には、「ディレクター」と呼ばれる人がライティングを担当しているケースもあります。
このように、組織に属すライターを目指す場合は肩書が何かというよりも「この会社が募集するこの職種に就いたら、どんな仕事ができるのか?」が重要になります。「ライター」という職種名に囚われず、まずは業務内容をしっかり確認しましょう。
高橋実帆子※2020年8月31日更新
フリーランスライター/エディター。1980年生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業後、通信社記者を経て、2012年からフリーランスとして活動。女性向けWebメディアの編集長を経て、企業HPのコンテンツ制作、SNS運用支援などに携わる。経営者・役員インタビュー、社内報執筆、経済系書籍のライティング、日本文化に関する記事など執筆多数。
ライターになるには?
ライターの仕事について調べよう!
ライターを育てる先生に聞いてみよう
情報エンジニア科
ライターを目指す学生に聞いてみよう
マスコミ出版・芸能学科
マスコミ広報学科(企画・編集コース)
社会情報デザイン学部 社会情報デザイン学科
関連する仕事・資格・学問もチェックしよう
関連する記事
-
Webライターとは?仕事内容と年収。向いている人は?どうしたらなれる?気になるギモンも解説
Webライターとは、インターネット上で公開されるさまざまな文章コンテンツを執筆する人のことだ。 在宅ワーカーやフリーランスも多く、柔軟な働き方ができる職業としても注目を集めている。 デジタル社会の発展とともに需要が高まっており、文章力だけでなく、幅広い知識を活かせる新しい職業であるWebライター。 …
-
アート系の仕事12選。美術、デザイン、デジタルアートまで、ものづくりに関わる仕事を徹底解説
「絵を描くのが得意」「趣味は美術館めぐり」という高校生の中には、アート系や芸術系の仕事に憧れている人も多いはず。 絵画・彫刻・映像・写真など表現の手段はさまざまあるが、最近ではVRやARなどのテクノロジーを駆使したデジタルアートも注目度大。 芸術的なセンスや知識を生かしながら、ものづくりの楽しさも味 …
-
高校生向け自己PRの書き方【例文つき】長所のアピール&エピソード作成のコツ!
高校生の自己PRとは、学校や企業に向けて自分をアピールするために書くもの。 進学や就職の際に書類として提出が求められることに加え、面接時に口頭での自己PRが求められるケースもある。 自己PRには何をどのように書けばいいの? そもそも書くべき長所やアピールできる点がないんだけど… …