全国のオススメの学校
-
大阪国際大学短期大学部幼児保育学科楽しく学ぶ2年であこがれの未来へチャレンジ!編入で多彩な進路選択も可能です。私立短期大学/大阪
-
高崎ビューティモード専門学校国際ビューティ学科技術力×人間性=未来に繋がる成功。「好き」を学び「楽しい」が仕事になる美容学校!専修学校/群馬
-
桐蔭横浜大学スポーツ科学部夢中になれる学びがここにある。情熱的な学生生活を過ごそう。私立大学/神奈川
-
和歌山医療スポーツ専門学校スポーツトレーナーコースこの春開校!業界の第一線で活躍するプロ講師陣から医療・スポーツを学ぶ!専修学校/和歌山
-
東京健康科学専門学校健康スポーツ学科ニーズが高まる運動×食事指導。正しい知識を身につけ人を幸せにする職業につこう!専修学校/東京
スポーツインストラクターは、フリーランスとしても施設勤務としても働くことができ、活動していく中で、さまざまなできごとに遭遇することでしょう。そこで、どのようなときにスポーツインストラクターは楽しさや大変さを感じるのかについて、いくつかのケースを見ていきます。
誰かの人生のストーリーをサポートし一緒によろこべる
自分の好きなスポーツやトレーニングの分野で働けていることが、何よりも楽しいと感じているスポーツインストラクターは多くいます。自分が目指すべき道をイメージし、それに向かって突き進むことに大きなやりがいを感じているようです。
レッスンを受けに来たお客さんの成果が結果として見えたとき、本人がよろこぶ声も日々の励みになると言います。
また、人それぞれにあるストーリーの一助になれていると思えた瞬間も充実感を得られるそうです。例えば、「息子が運動会で万年ビリだったのが3着になりよろこんでいます。本当にありがとうございました」といったような言葉をもらえることは、インストラクターにとってうれしいできごとの一つになるようです。
こうした場合、目標の高い低いというのはあまり関係なく、その人のストーリーをうまくサポートしていき、その結果に対して一緒によろこべるのは、スポーツインストラクターの魅力ではないでしょうか。
人対人の職種という一面もありますので、「イベントなどに出席した際に声をかけられた」「スポーツクラブなどからオファーをもらった」「人づてやSNS経由で自分のことを知った人から依頼されて地方へレッスンに出かけた」など、さまざまな体験や経験ができることも、スポーツインストラクターとしての可能性の一つと言えそうです。
お客さんに選んでもらえるようになることが大変
自前ではなくともレッスンを行える施設や環境に都合がつき、お客さんからのオファーがあれば開始できるので、スポーツインストラクターとしてフリーランスになるためのファーストステップは、他業種に比べるとクリアしやすい傾向にあるようです。
フリーランスで活動していると会社に所属する場合よりも、お客さんそれぞれに合ったものを提供して、その対価として報酬が増えていくというよろこびを実感しやすく、収入を大きく伸ばせる可能性は高いのがメリットです。ただ、そのためには自分で仕事を確保する必要があることが、やはり大変な部分です。
また施設勤務なのかフリーランスであるかにかかわらず、レッスンを受けに来る人はレッスン料を支払っています。そこで、ちょっとした行き違いや思い違いがあったり、接客態度などに満足してもらえなかったりといったケースが発生すると、インストラクターとして、これほどつらいことはないそうです。
お客さんが目的に向かって100%に近づくようなアプローチを全力で実施しても、望んだ結果が出ないことがあると、当然ながら怒ってしまうお客さんもいます。そういう面で苦労することも少なからずあるようです。
田子政昌※2020年8月26日更新
スポーツインストラクター。パーソナルトレーニングジムを経営しながら、子どもから社会人選手まで所属する陸上クラブを運営。陸上競技は中学生からはじめ、現在も競技活動を継続している。高校卒業後、専門学校に進学した際フィットネスクラブでのアルバイトからキャリアスタート。卒業後は体育大学に進学し運動・スポーツに関する学びを深めながら、在学中に日本スポーツ協会アスレティックトレーナー、NSCA公認パーソナルトレーナーなどの資格を取得。これまでランニングや健康運動指導を中心に個人・企業を対象に多くの現場で運動指導を行っている。一般社団法人日本アスレティックトレーニング振興機構 代表理事
スポーツインストラクターになるには?
スポーツインストラクターの仕事について調べよう!
スポーツインストラクターの仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
スポーツインストラクターの先輩・内定者に聞いてみよう
健康スポーツ科(2025年4月より「スポーツ&アクティビティ科」に名称変更) スポーツインストラクターコース
社会体育専門課程 スポーツインストラクター科
スポーツインストラクター科(2025年4月より「スポーツ&アクティビティ科」に名称変更)
スポーツインストラクターを育てる先生に聞いてみよう
スポーツ健康学科三年制
サービス経営学部
医療保健学部作業療法学科
スポーツインストラクターを目指す学生に聞いてみよう
スポーツ系コース
スポーツインストラクター科(2025年4月より「スポーツ&アクティビティ科」に名称変更)
スポーツビジネス科
関連する仕事・資格・学問もチェックしよう
関連する仕事の楽しいこと・大変なこともチェックしよう
関連する記事
-
スポーツに関わる仕事。選手、インストラクター、アナリストetc.人気の職種を徹底解説!
野球・サッカー・テニス・ラグビーなど、日本国内でも世界でもさまざまなスポーツ競技が楽しまれている。 プロから子どもまでプレイする年齢層は幅広く、選手の育成やサポートをする仕事、試合や興行を支える仕事、研究・分析する仕事など、関係する職種も多様。 また、AIの専門家などが活躍する場も年々広がっている。 …
-
高校生の平均身長はどのくらい?将来の身長の計算法から日本人の平均身長まで
背が伸びるタイミングも、最終的な背の高さも人それぞれとはいえ、ちょっと気になる平均身長。 高校生の平均身長や日本人の世代別平均身長、最終身長の予測方法などを調べてみたよ。 高校生の平均身長は? 文部科学省「学校保健統計調査」の2021年度の調査によると、高校生世代の平均身長は、男子が168.6cm~ …