芦屋大学 臨床教育学部 児童教育学科
- 定員数:
- 50人
少人数のコース制で学ぶ!保育士、幼稚園・小学校・特別支援学校教諭一種免許状から最大3つの同時取得が可能!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 135万円~150万円 (入学金、授業料、施設費含む。※入学金の金額は入試制度により異なります。) |
---|
芦屋大学 臨床教育学部 児童教育学科の学科の特長
臨床教育学部 児童教育学科の学ぶ内容
- 「幼児教育コース」「初等教育コース」の2つのコースに分かれて学ぶ
- 定員50名の少人数制教育が特長!幼児教育コースでは保育士・幼稚園教諭一種免許状に加えて、小学校教諭一種免許状または特別支援学校教諭一種免許状、初等教育コースでは小学校教諭一種免許状を中心に、特別支援学校教諭一種免許状や幼稚園教諭一種免許状を取得可能。希望する将来に合わせて4年間で最大3つが取得可能です。
臨床教育学部 児童教育学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
少人数制の手厚い指導が魅力!芦屋大学で小学校教諭をめざしています
オープンキャンパスに参加。教育委員会の職員や小学校校長を経験した知識量が豊富な先生方がいることに魅力を感じました。また、少人数制の手厚い指導に加えて、教員採用試験対策講座があることが決め手になりました。
臨床教育学部 児童教育学科の資格
- 4年間でトリプルライセンスの同時取得が可能に
- 4年間で最大3つの資格・免許状が取得可能です(※取得の組み合わせには制限があり※特別支援学校教諭一種免許状は履修状況等により4年間で免許取得ができない場合が有)。教員採用試験は各自治体から多くの大学推薦枠が付与され、筆記試験等の1次試験が免除されるのが特長です。(2021年度実績:小学校20名・特別支援学校14名)
臨床教育学部 児童教育学科の施設・設備
- 子どもと触れ合いながら学べる
- 本学附属幼稚園までは徒歩5分。講義で学んだことを子どもたちの前で実践できます。また、附属幼稚園での保育体験実習・参加実習など、1年次から段階的に現場で学ぶ機会を数多く設けています。
臨床教育学部 児童教育学科の制度
- 教員採用試験における大学推薦枠
- 教育学部として歴史のある本学では過去の実績が評価され、各地方自治体の教育委員会より大学推薦枠が付与されており、教員採用試験において筆記試験等の一次試験が免除されます。推薦された学生は、面接や模擬授業等の二次試験から受験をすることができます。(小学校20名、特別支援学校14名 ※2021年度実績)
- 教職支援課・教職員が一体となって一人ひとりをサポート
- 教員免許状取得に必要な実習の手続き、実習中の留意事項等についてのオリエンテーションを実施。教職支援室では、教育新聞・教員採用試験過去問題集・求人票などの資料が常時閲覧可能です。通年で「教員採用試験対策講座」を開講し、受験校種に合わせて、中学校や教育委員会等で勤務経験のある経験豊かな教員が指導します。
臨床教育学部 児童教育学科の入試
- 特待生枠を1.2倍に拡大!
- 学力やスポーツ・芸術文化(バレエ・ダンス・吹奏楽)など特異な分野を活かして特待生にチャレンジできます。成績により授業料減免(I~IVランク)のチャンスがあります。Iランクに認定された場合、4年間の授業料の全額(300万円)が免除になります。※スポーツの指定種目はホームページなどでご確認ください。
芦屋大学 臨床教育学部 児童教育学科の学べる学問
芦屋大学 臨床教育学部 児童教育学科の目指せる仕事
芦屋大学 臨床教育学部 児童教育学科の資格
臨床教育学部 児童教育学科の取得できる資格
- 保育士<国> 、
- 小学校教諭免許状<国> (一種) 、
- 幼稚園教諭免許状<国> (一種) 、
- 特別支援学校教諭免許状<国> (一種)
臨床教育学部 児童教育学科の目標とする資格
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)
芦屋大学 臨床教育学部 児童教育学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒659-8511 兵庫県芦屋市六麓荘町13-22 芦屋大学 入試広報部
TEL:0120-898-046