城西大学 理学部 化学科
- 定員数:
- 90人
環境問題に取り組む研究者の育成を目指し、無機・有機化学や生化学など13の研究室を設置。幅広く研究します
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金(参考) 172万8000円 |
---|---|
年限: | 4年制 |
城西大学 理学部 化学科の学科の特長
理学部 化学科の学ぶ内容
- 環境問題に取り組む化学者の養成が目標。化学を中心に、情報科学から生化学まで学べます
- 環境問題の解決や環境を守る化学者の育成を目指し、授業には化学はもちろん、物理や生化学の実験科目を多く割り当てます。「有機化学」「無機化学」「分析化学」「生命化学」「物理化学」の基本5分野に沿ってカリキュラムが構築され、ナノテク、先端材料、新エネルギーを扱う研究室など多数の研究室を設置しています
理学部 化学科の先生
-
point こんな先生・教授から学べます
コミュニケーション能力を磨くために、研究を通じて自ら意見をまとめて発表する機会を多く設けています
先生の研究室では、学部の4年生と大学院生が合同で研究を行っています。新規のアズレン類を合成するチームと、薬理活性研究を行うチームに分かれて行い、日々実験に明け暮れています。その研究の成果は、年度末の2月に行われる卒業研究発表会で披露し、その中で学生が自信をつけて卒業します。「研究…
理学部 化学科の施設・設備
- 解析装置、各種分析計など33機種の最先端研究機器が利用できます
- 教育・研究施設の「機器分析センター」ではX線で撮影した画像を解析し、分子の立体画像を浮かびあがらせる解析装置、各種分析計など33機種の最先端研究機器を利用することができます
理学部 化学科の制度
- 大学院(理学研究科物質科学専攻)で高度専門技術者を目指すことができます
- 情報、環境、教員などを目指す学生に対し、各種資格試験対策講座を設置。技術士、弁理士、公害防止管理者、環境計量士、危険物取扱者、情報処理技術者、放射線取扱主任者などの資格の取得を目標としています。また大学院進学者には、卒業研究担当の教員が親身に指導を行います
城西大学 理学部のオープンキャンパスに行こう
理学部のイベント
城西大学 理学部 化学科の学べる学問
城西大学 理学部 化学科の目指せる仕事
城西大学 理学部 化学科の資格
理学部 化学科の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【理科】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【理科】<国> (1種)
理学部 化学科の受験資格が得られる資格
- 基本情報技術者試験<国> 、
- 公害防止管理者<国> 、
- 危険物取扱者<国> 、
- バイオ技術者認定試験
理学部 化学科の目標とする資格
eco検定
乙種化学製造保安責任者
城西大学 理学部 化学科の就職率・卒業後の進路
理学部 化学科の就職率/内定率 94.9 %
( 就職希望者数59名、就職決定者数56名 )
理学部 化学科の主な就職先/内定先
- 金属被膜研究所、(株)プラステック、(株)T&Ktoka、(株)富士セラミックス、三星化学工業(株)、トキコシステムソリューションズ(株)、(株)ジェイオーシー羽生、(株)&US(アンダス)、(株)ミツハシ、(株)明治 戸田工場、(株)東亜酒造、埼玉大学大学院、城西大学大学院、東京ガラス工芸研究所、文化服装学園(専門)デザイン専攻、茨城県公立中学校、埼玉公立学校、ディーゼルジャパン(株)、(株)ISIDインターテクノロジー、(株)メガテクノロジー、日研トータルソーシング(株)、川口信用金庫、J-POWERジェネレーションサービス(株)、(株)ヒューマンテック、野村不動産パートナーズ(株)、茨城県美浦村役場
ほか
※ 2022年3月卒業生実績
城西大学 理学部 化学科の入試・出願
城西大学 理学部 化学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒350-0295 埼玉県坂戸市けやき台1-1
TEL 049-271-7711