• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 兵庫
  • 神戸女学院大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 国際学部
  • グローバル・スタディーズ学科

私立大学/兵庫

コウベジョガクインダイガク

神戸女学院大学 国際学部 グローバル・スタディーズ学科

定員数:
50人

めざすは「人と人を繋ぐ人」。国内外でのフィールドワークを通じて、国際社会で活躍できる知識と思考力を養う

学べる学問
  • 文化人類学

    世界の文化から、特性や相互関係を調査する

    さまざまな民族や文化圏の衣・食・住・家族などを対象に未開と文明を比較し、フィールドワークなどを通じて、人類の文化の共通性、異質性、多様性を知る学問。

  • 言語学

    あらゆる地域、時代の言語を科学的に研究する

    言語の成り立ちや仕組みを追究し、フィールドワークや実験を通して、言語療法などの医療や自動翻訳など、広く社会に応用していく。

  • 社会学

    あらゆる社会現象を科学的に分析する

    社会と人間をテーマに社会現象を多面的に研究。研究対象は個人から国家レベルまで。扱う領域も、社会階級、環境問題、いじめなど幅広い。

  • コミュニケーション学

    人と人との関係性を、コミュニケーションという切り口で研究する

    現代社会のコミュニケ―ションをさまざまな角度から考える学問。異文化理解・国際交流・情報発信に欠かせない多用なコミュニケーション様式を研究する。

  • メディア学

    メディアの機能や役割、それらが人や社会に及ぼす影響を研究する

    活字媒体、テレビ、ビデオ、CATV、インターネットなど多様なメディアの特性、機能、役割を理解し、人間社会への影響や、新しいメディアづくりについて研究する。

  • 国際関係学

    世界各国の関係を知り、国際社会の問題を研究する

    国際社会に存在するさまざまな問題解決に向けて、国家地域間の比較やその地域の政治、経済、文化などを、調査や現地研修などを通して分析研究する。

  • 国際文化学

    歴史、文学、芸術などの観点で、世界の文化を比較する

    文化を共有する集団を民族、言語、国家、宗教、小集団や大衆などさまざまな側面で捉え、学際的・実証的に分析する学問。国際的視点や比較文化的視点を重視している。

  • 語学(英語)

    実践的な英語力を磨くとともに英米の文化なども学ぶ

    使える英語能力を身につけるために、「読む・書く・聞く・話す」の4技能を総合的にしっかりと鍛える。同時に、アメリカ、イギリスなど英語圏の国々をはじめとする外国の文化や歴史についても研究する。

  • 外国文学

    海外の文学作品を読み、その国の文化や思想を学ぶ

    外国文学を読み、作家や作品の研究を通して、作品の背景となる歴史や文化、社会や人間そのものを研究する。文学史、作家論のほか、言語や文化の研究も行う。語学学習は必須。

  • 心理学

    科学的な手法によって、人の心をさぐる

    人の心や集団行動のメカニズム、動物の行動などを調査、統計、実験などの手法を使って解明する学問。意識や行動のメカニズムを探る文学部系とカウンセリングや臨床心理など実践的分野を扱う教育学部系がある。

目指せる仕事
  • 秘書

    良きパートナーとして多彩な業務で上司をサポート

    秘書とは、上司の仕事が円滑に進められるよう様々なサポートする職業です。主な仕事内容は、補佐する上司によっても異なるが、一般的には、次の9つの業務になる。(1)スケジュール管理、(2)客の接遇、(3)文書作成と書類のファイリング、(4)事務機器の運用と管理、(5)上司の仕事の下準備と事後処理、(6)社内外の連絡・調整、(7)出張・交際などの手続きと費用の精算、(8)備品の購入、オフィス管理、(9)情報収集と整理など。(2024年9月更新)

  • 外資系スタッフ

    外資系企業やその支社で働く

    外国資本の割合が高い企業などが、一般に「外資系」と呼ばれる。社内の公用語が英語の場合も多く、英語でビジネスができる程度の語学力は必要。また、日本の企業に比べ、自分の能力や業績を積極的にアピールする力も重視される。新卒の採用は全般に少なく、専門分野での経験を認められて、中途で雇用されるケースも多い。

  • 外務公務員

    外務省や大使館、領事館で、日本の安全と繁栄を守る

    外務省(東京の霞が関にある本省と海外にある大使館など)で働く人たちが外務公務員。めまぐるしく変化する国際社会の中で、私たちが未来にわたり安全で豊かな生活が送れるように、外交政策を企画・立案する。その政策をもとに、世界中に設置された在外公館のネットワークを通じて外交の最前線で働く。

  • 国連スタッフ

    国際平和と安全維持のために活動する

    国際機関は、多数の国家が共通の目的を実現するために設立された組織で、その中心となるのが世界193カ国(2024年11月現在)が加盟する国連(国際連合:UN)です。国連は6つの主要機関からなり、その下には国連児童基金(UNICEF)、国連開発計画(UNDP)、国連世界食糧計画(WFP)などの下部機関があります。その他、特定分野の国際課題に取り組む専門機関や、そのほかにも数多くの機関があります。国連スタッフとは国連をはじめ、これらの国連関係機関で働く人たちのことです。ニューヨークにある国連本部や、ジュネーブ(スイス)などにある地域事務所、フィールドとよばれる世界各地の事務所で活躍しています。国連スタッフは全世界に約12万5000人で、平和と安全、経済・社会開発、人権、人道支援、国際法などの分野で働いています(『国連 人事統計』(2023年7月))。国連スタッフの職種には大きく分けて専門職と一般職がありますが、一般職は現地採用で雇用する機関や地域によって採用基準や待遇が異なるため、ここでは主に専門職について取り上げます。(2024年11月更新)

  • 国際ボランティア・NGOスタッフ

    民間レベルで、国際協力を行う

    政府間での国際協力とは異なり、NGOと呼ばれる民間の組織で、開発、飢餓、教育、難民、環境、人権など、それぞれの得意分野をもちながら、有償スタッフまたはボランティアとして国際協力を行う。それぞれの団体に直接応募して、主に海外の現地で働く。

  • コンシェルジュ

    ホテルの何でも相談係

    ホテルには様々な目的を持った人達が大勢宿泊している。なかには日本に不慣れな人や日本語のわからない外国人もいる。そこでいろいろな要求に対し、さまざまなサービスをする専門家。例えば、宿泊客の要求に応じて、街の地理案内や観劇の切符の手配、病気の時なケアなどをする。別名ゲスト・リレーションズとも呼ばれている。

  • フロントクラーク

    ホテル接客サービスの最前線の仕事

    フロント業務は表面的には、チェックイン、チェックアウトの対応だが、それは仕事のごく一部に過ぎない。実際には、宿泊客の対応全般を行う、接客の最前線にある仕事。レストランの予約、飛行機の乗り継ぎ確認、交通機関の時刻、プレイスポットの情報など、お客から多彩な質問に丁寧に対応する。

  • 客室乗務員(キャビンアテンダント)

    航空機内で乗客サービスを行う

    航空機内において、乗客が快適な空の旅をできるようにサービスにつとめる。緊急事態が発生した場合には、旅客の安全を確保するのも仕事。神経の行き届いたサービスはもちろん、冷静沈着な判断や適切な処置を行えることも必要で、体力的にも精神的にもかなり重労働。(2024年8月更新)

  • 空港業務スタッフ(グランドスタッフ)

    発券から手続き、搭乗案内など空港内サービス

    空港カウンターでの乗客サービスが主な仕事。旅客案内や誘導・整理など飛行機に乗るまでと、到着後はロビーに送り出すまでの業務を行う。搭乗手続きや手荷物の受付、パスポート・ビザの確認、言葉に困っている人の案内役をつとめるなど仕事内容は幅広い。

  • 映像ディレクター

    番組制作の監督であり、演出家

    TV番組のコンセプトなどプロデューサーが行った大枠の決定に従って、番組を実質的に制作し、演出するのが仕事。局によっては、取材、構成、台本などまですべて一人で担当する場合もある。アシスタント経験を要するのが現状。

初年度納入金:2025年度納入金 140万9000円 

神戸女学院大学 国際学部 グローバル・スタディーズ学科の学科の特長

国際学部 グローバル・スタディーズ学科の学ぶ内容

世界の“リアル”にふれ、様々な社会問題の課題解決に取り組む
持続可能な社会にするためには? 異なる文化背景を持つ人々と協働するには? 世界と日本、あなたと私のジェンダー問題、これらは全てつながっています。これらの課題について政治、経済、文化、社会等から多角的に考える批判的思考力を養うとともに、国内外での実践教育を通じて積極的に課題解決に取り組む姿勢を養います。
“英語で”学び、世界とつながるグローバル市民に
世界の文化を学ぶとともに、日本文化を世界に向けて英語で発信する力を養います。語学を学ぶだけでなく、コミュニケーションの中身と文化的感性を磨き、視点を“世界”に変えて追究する真のグローバル市民をめざします。
国内外でのフィールドワークや体験型プログラムが充実
国内外での実践的な学習を通して、自ら課題を発見し、問題解決に向けて何をすべきかを考え、行動する力を養います。これまでには、バングラデシュで縫製工場や刺繍工場を見学し、現地で学んだことや気づいたことを学外のシンポジウムで発表しました。その他にも、日韓フィールド・スタディなど様々な機会を用意しています。

国際学部 グローバル・スタディーズ学科の授業

15名以下の少人数クラス。専門科目の99%が英語で行われる
4年間を通して最大15名の少人数クラスに所属。専門科目の99%が英語で行われる環境でクラスメイトとの対話を楽しみながら段階的に学びを深めます。

■人気授業
「映像文化実習」
日常生活の中からテーマを探し、ドキュメンタリー映像を作成。創造性やメディアを使ったコミュニケーション能力に加え、英語力も磨きます。

国際学部 グローバル・スタディーズ学科の卒業後

有名企業400社への実就職率 西日本私立女子大学で5年連続 第1位!
実就職率 関西私立大学 7位! ※2020年~2024年大学通信発表「有名企業400社実就職率ランキング」
将来はグローバル企業や国際機関、官公庁などでリーダーシップを発揮し、世界で活躍できる人材へ。
元客室乗務員の外部講師が指導する「KCエアラインスクール」も開講し、毎年数多くの学生が航空業界に就職しています。

国際学部 グローバル・スタディーズ学科の雰囲気

大阪・神戸から最寄り駅まで約20分の好立地で、充実のキャンパスライフを!
好アクセスだから通学はもちろんサークル活動やアルバイトなどにも便利。自分らしくキャンパスライフを楽しみながら成長できます。

■入学後、生徒を伸ばしてくれる大学2024 近畿女子大編 1位※
■面倒見が良い大学2024 近畿女子大編 1位※
■小規模だが評価できる大学2024 近畿地区 1位 全国私大編 12位※
※大学通信調べ

神戸女学院大学 国際学部のオープンキャンパスに行こう

国際学部のイベント

神戸女学院大学 国際学部
メイン画像

99%オールイングリッシュの学びで、航空業界への内定71名!

年間70名以上の学生が留学や語学研修に参加。協定校・提携校は100校以上!留学先学費全額免除も。

兵庫県 西宮市 神戸女学院大学
  • 5/18
  • 6/15
  • 7/27
  • 8/3
  • 9/7
メイン画像

英語力を活かしてホテル・航空業界など、希望の進路で活躍♪

99%オールイングリッシュの学びで身につけた英語力を活かして、卒業後すぐに活躍できる人材に!

兵庫県 西宮市 神戸女学院大学
  • 5/18
  • 6/15
  • 7/27
  • 8/3
  • 9/7
メイン画像

99%オールイングリッシュの学び×15名以下の少人数制の授業

年間70名以上の学生が留学や語学研修に参加。協定校・提携校は100校以上!留学先学費全額免除も。

兵庫県 西宮市 神戸女学院大学
  • 5/18
  • 6/15
  • 7/27
  • 8/3
  • 9/7
メイン画像

99%オールイングリッシュの学びで、航空業界への内定71名!

年間70名以上の学生が留学や語学研修に参加。協定校・提携校は100校以上!留学先学費全額免除も。

兵庫県 西宮市 神戸女学院大学
  • 5/18
  • 6/15
  • 7/27
  • 8/3
  • 9/7
メイン画像

英語力を活かしてホテル・航空業界など、希望の進路で活躍♪

99%オールイングリッシュの学びで身につけた英語力を活かして、卒業後すぐに活躍できる人材に!

兵庫県 西宮市 神戸女学院大学
  • 5/18
  • 6/15
  • 7/27
  • 8/3
  • 9/7

神戸女学院大学 国際学部 グローバル・スタディーズ学科の学べる学問

神戸女学院大学 国際学部 グローバル・スタディーズ学科の目指せる仕事

神戸女学院大学 国際学部 グローバル・スタディーズ学科の資格 

国際学部 グローバル・スタディーズ学科の取得できる資格

  • 社会福祉主事任用資格

日本語教員養成課程(修了証明書交付)

神戸女学院大学 国際学部 グローバル・スタディーズ学科の就職率・卒業後の進路 

国際学部 グローバル・スタディーズ学科の就職率/内定率 99.3 %

( 就職希望者134名、就職者133名 )

国際学部 グローバル・スタディーズ学科の主な就職先/内定先

    東洋紡、ハイレックスコーポレーション、NTTデータ・アイ、NTTデータ関西、大塚商会、全日本空輸、ANAウイングス、ANAエアポートサービス、ANA関西空港、日本航空、JALスカイ、スカイマーク、Peach Aviation、カタール航空、日本通運、船井総研ロジ、三井倉庫、日本郵便、セブン-イレブン・ジャパン、ニトリ、山陰合同銀行、但陽信用金庫、大同生命保険、日本生命保険、大阪市住宅供給公社、関電不動産開発、中央復建コンサルタンツ、イーピーエス、国立研究開発法人理化学研究所、ANAクラウンプラザホテル神戸、キャノピーbyヒルトン大阪梅田、大阪府中学校教員、堺市中学校教員、地方独立行政法人神戸市民病院機構、東京消防庁、兵庫県 ほか

※ 2024年3月卒業生実績

文学部英文学科卒業生の実績

神戸女学院大学 国際学部 グローバル・スタディーズ学科の入試・出願

神戸女学院大学 国際学部 グローバル・スタディーズ学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒662-8505 兵庫県西宮市岡田山4-1
TEL0798-51-8543(入学センター・広報室)

所在地 アクセス 地図
兵庫県西宮市岡田山4-1 阪急電鉄今津線「門戸厄神」駅から徒歩約10分

地図

他の学部・学科・コース

神戸女学院大学(私立大学/兵庫)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT