静岡理工科大学 情報学部
- 定員数:
- 130人
教育・研究を通じて「課題解決する」方法を学ぼう。先進的に自ら答えを表現できる人材に
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金(予定) 154万円 (入学金30万円、授業料124万円) |
---|
静岡理工科大学 情報学部の募集学科・コース
ICTをあらゆる社会活動に展開しSociety5.0時代を担う技術者を育成
ビッグデータを解析し、新たな社会的価値の創造に不可欠なデータサイエンスの専門性を追究
人や社会の関係を情報技術を活用して調査、分析する力を養うことで多様な問題解決に取り組める人材を育成します。
静岡理工科大学 情報学部のキャンパスライフShot
- 高度なICTを核にした創造的な教育・研究の活動拠点
- 【情報メディア設計研究室】VRやMRを用いて、新たなユーザーインターフェイスを研究
- 「実践ベンチャービジネス」の授業は、企業の協力の下、新規ビジネスの創造をめざすプログラム
静岡理工科大学 情報学部の学部の特長
情報学部の学ぶ内容
- コンピュータシステム学科
- 【ソフトウェア分野】データベースから組み込みシステムまで、様々なソフトを開発できる能力を身につけるため、プログラミング全般を原理から応用まで学びます。
【セキュリティ・ネットワーク分野】クラウド、SNSなど現在の情報ネットワーク構築に必要な能力、これらを安心、安全に運用できるセキュリティに関わる知識・技術を学びます。
【情報数理分野】情報処理の高度化に活用できる技術を身につけるためコンピュータシステム全般を原理的に支えている情報数学をはじめ、関連する諸分野を深く学びます。
- データサイエンス専攻
- 日々蓄積される膨大なビッグデータを解析し、新たな社会的価値の創造に不可欠なデータサイエンスの専門性を追究、必要となる数理や統計の知識などを修得します。データサイエンス専攻の合格者は授業料50万円給費奨学生としての採用となります。
- 情報デザイン学科
- 【心理・脳・生命情報分野】人間の感性を産業や生活に活用できる能力を身につけるため、ソフトウェア(特に統計とシミュレーション)の高度利用技術および、人間の脳機能、心理、行動などの情報処理の仕組みを学びます。
【経営・社会システム分野】ビジネス、まちづくり、社会貢献活動などの企画に必要なソフトウェアの高度利用技術および、ユーザー・消費者の動向、事業の経営を学びます。
【デジタルアート・メディアデザイン分野】 コンピュータを用いて、各種の画像・造形などに関するソフトウェアの高度利用技術および、芸術的表現と技法を学びます。
情報学部の授業
- PBL(課題解決型学習)
- 情報処理能力やデザイン力、思考力を養う「Webデザイン特別プログラム」。企業の協力を得てビジネスの現場で新規ビジネスの可能性を追求する「実践ベンチャービジネス」。設定した課題を自らの力で解決していくこれらのカリキュラムは今日の社会人に必要な主体性や問題解決能力を培っていきます。
情報学部の施設・設備
- 高度なICT(情報通信技術)を核にした創造的な教育・研究の活動拠点
- ICT注目分野をはじめ情報学の複数専門分野を融合した教育・研究を推進する活動拠点です。ICT活用による質の高い成果の実現と、それにふさわしい知識と技術を身につけます。データサイエンス教育の促進や実験、卒業研究、地域連携プロジェクトなど、使用目的は多岐にわたり情報学における総合力を養っていきます。
静岡理工科大学 情報学部の入試・出願
静岡理工科大学 情報学部の目指せる仕事
静岡理工科大学 情報学部の就職率・卒業後の進路
■過去3年間の就職先
NECプラットフォームズ※、NSD、NTTフィールドテクノ、大井川農業協同組合※、OKIソフトウェア、近物レックス※、スズキ※、スズキ教育ソフト、鈴与システムテクノロジー、TOKAIホールディングス※、トッパン・フォームズ東海※、とぴあ浜松農業協同組合、トヨタ情報システム愛知、中日本ハイウェイ・エンジニアリング東京、ハマキョウレックス、浜松ホトニクス、富士ソフト、文化シヤッタ-、矢崎総業、ヤマハモーターソリューション※、ユニ・チャームプロダクツ※、リコージャパン※、ROKI、磐田市役所※、袋井市役所 ほか
(※は2021年3月卒)
■2021年3月卒業生の進学先
静岡理工科大学大学院理工学研究科システム工学専攻