学部を超えて幅広く学べるので、1年次は心理系、社会系、考古学、音楽、歴史など、少しでも興味がある授業は可能な限り受講しました。ゼミでは、身近にあふれるあらゆるメディアコンテンツを対象に「これ面白い!」と思うテーマを研究。他ではあまり扱わないようなテーマも、先生や仲間と議論しながら深めています。
私が今取り組んでいるのは「量産型女子」についての研究。推しやオタク、流行などの社会現象にも絡めて研究を進めています。自分のやりたいことに純粋に向き合える時間は、学生時代ならではの貴重な時間。だからこそしっかりとやりきり、将来はSNSでの情報発信など、ここでの学びが活かせる仕事に就きたいと思っています。
出版・編集に興味があり、大手前大学に進学。たくさんの授業のなかでも、サブカルチャーを対象とした谷村先生の研究分野に興味を持ちました。「これも学問になるんだ」という新しい発見がやる気につながりました。
高校時代に将来やりたいことが見つからなくても、この大学でならきっと見つかります。やりたいことが変わっても大丈夫。好きなことが一つでもあれば、それが研究対象になるので、楽しく学びを深められますよ。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | ||||||
2限目 | 音楽と文化 | 情報人類学 | 校正知識II | |||
3限目 | ポピュラー音楽の基礎 | 都市災害と防災(自然地理学) | 日本語学演習 | 校正実習III | ||
4限目 | 日本語音声学・音韻論 | 人間関係論 | 校正実習IV | |||
5限目 | ゼミナールI(建築&芸術学部) | 現代の都市問題(人文地理学) | ||||
6限目 |
「メディアデザイン演習」では、西宮の地域情報サイトを運営している人に話を聞き、地域活性化についての企画を学生それぞれが立案。私は地元の防災情報を若い世代に発信するSNSなどの映像企画を考え発表しました。