武庫川女子大学 経営学部 経営学科
- 定員数:
- 200人
自分のキャリアを生涯にわたってデザインする 総合的知識と実践力を身につけます
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2020年度納入金 121万4700円 (入学金20万円を含む) |
---|
武庫川女子大学 経営学部 経営学科の学科の特長
経営学部 経営学科の学ぶ内容
- 総合的な経営の知識と実践力を習得。ライフステージの変化に柔軟に対応できる力を身に付けます
- 思い描く未来や興味に応じて自由に組み合わせることができる3つのスタディーズ(学びの分野)を用意。 経営学を幅広く学び、多面的な視点を培いながら、目指す未来に生かせる専門性を身につけます。また、一般企業や地方自治体などで社会の課題に取り組む3つの実践科目を用意しています。
経営学部 経営学科のカリキュラム
- 人生をしなやかにデザインするためのカリキュラム
- 時代の変化や様々なライフイベントに直面した時、自らの暮らしとキャリアを再構築したり、新たに学び直したりすることで、しなやかなキャリアを実現する力を備えた女性を育成するためのカリキュラムを実施。人生をしなやかにデザインする生き方を実践する上での礎となる知識・スキルを培う学びを用意しています。
経営学部 経営学科の実習
- 実践の場で“働く”を体感する「インターンシップ」
- 実際に職場を訪問し、さまざまな仕事を学ぶインターンシップを実施。現場で指示されたテーマについてプランを練って、自分たちが考えたプランを発表。商品開発や販売を実際に体験することで、実社会の課題を学ぶとともに、自分自身の適性や能力を理解します。
- 地域貢献・社会奉仕活動から学ぶ「サービスラーニング」
- 地域で行われている様々なボランティア活動や、子育て支援・高齢者支援、地域交流イベントなどへ参加し、地域貢献・社会奉仕活動を行うサービスラーニング。協働を通じて新しい視点を得ると同時に、多様な課題解決を経験します。
- データ収集・研究から現場を知る「フィールドワーク」
- 現地に身を置き、データを収集して研究を重ねることで現場を知るフィールドワーク。企業、消費者、地域文化など、自分の興味・関心のあるテーマに即した現場で、観察や聞き取り・アンケート調査などを行い、その企業や地域の魅力を探ります。
経営学部 経営学科の施設・設備
- 多種多様な人との交流を生み出す経営学部の校舎
- 経営学部の校舎は、多様な交流を生み出す、全く新しい発想で建設されました。学生同士はもちろん、教育機関や社会の多彩な分野で活躍する様々な人たちとの交流を生み出し、多様な価値観を育むことができます。
武庫川女子大学 経営学部 経営学科の学べる学問
武庫川女子大学 経営学部 経営学科の目指せる仕事
武庫川女子大学 経営学部 経営学科の資格
経営学部 経営学科の目標とする資格
- 中小企業診断士<国> 、
- 社会保険労務士<国> 、
- リテールマーケティング(販売士) 、
- ファイナンシャル・プランニング技能士<国> 、
- 公認会計士<国> 、
- 税理士<国> 、
- IT パスポート試験<国>
キャリアコンサルティング技能士、統計士 ほか
武庫川女子大学 経営学部 経営学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒663-8558 兵庫県西宮市池開町6-46
TEL0798-45-3500(入試センター直通)