北里大学 獣医学部
- 定員数:
- 340人
動物生命科学を軸に、人と動植物の共存や人間の幸福な暮らしを地球規模で考えられる人になる
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
北里大学 獣医学部の募集学科・コース
北里大学 獣医学部のキャンパスライフShot
- 250頭の牛を放牧飼育する附属八雲牧場に泊り込んで行う体験授業
- 臨床獣医学の先進国アメリカで学ぶ「夏期獣医学研修」。スケールの違いを実感!
- 学内実習だけでなく、動物病院や動物園などでの学外実習も行います
北里大学 獣医学部の学部の特長
獣医学部の学ぶ内容
- 学科の内容
- 〔獣医学科〕 犬や猫などコンパニオンアニマルおよび産業動物の高度医療、人と動物に共通する病気に対応する公衆衛生、一般には「安全・安心な食」の供給、新薬の開発、生命現象の解明など最先端の獣医学を学びます。
〔動物資源科学科〕 人と動物、微生物の関係を総合的に学びます。 アニマルサイエンス領域では、畜産・動物分野のプロを目指すための動物の生殖、栄養、飼育管理などを学びます。バイオサイエンス領域では、医療・食品・バイオ産業で活躍するプロを目指すための生体分子機能、食品や食と健康の科学などを学びます。
〔生物環境科学科〕 人と自然との調和という視点から、野生動物の保護や生物の共生できる環境を探求。環境保全と食料生産に貢献するエコロジカルエンジニアを目指します。
- 授業科目
- 〔獣医学入門〕 獣医師の活躍分野や社会的な使命、人と動物との関わりなどをテーマに各教員が解説するオムニバス形式の講義です。
〔食品科学〕 牛乳、乳製品、食肉、卵など、動物資源を利用した食品の科学的知識や加工の原理について理解を深めていきます。
〔土壌環境学〕 農地において、土壌生態系と自然生態系が相互に及ぼす環境への負荷と生産力保全の関わりについて学びます。
獣医学部の資格
- 取得できる資格
- 〔動物資源科学科〕食品衛生管理者〈国〉(任用)、食品衛生監視員(任用)、家畜人工授精師〈国〉他
〔生物環境科学科〕測量士補〈国〉、測量士〈国〉(卒業後実務1年で取得) 他
- 受験資格が得られるもの
- 〔獣医学科〕獣医師〈国〉2020年3月卒業生合格率96.6%(受験118名、合格114名)
獣医学部のキャンパスライフ
- 立地
- 獣医学部2年次生以上が集う十和田キャンパス。大自然の中で、人と動物との共生、自然との調和という視点から最新の獣医・動物・環境学を学びます。
北里大学 獣医学部の入試・出願
北里大学 獣医学部の目指せる仕事
北里大学 獣医学部の就職率・卒業後の進路
■2020年3月卒業生就職実績
就職率は100%(就職希望者295名、就職者295名/2020年5月現在)。
主な就職先/動物病院、農林水産省、厚生労働省、国土交通省、法務省、地方公共団体、農業共済組合、アステラス製薬、新日本科学、共立製薬、家畜改良センター、日本食品分析センター、キユーピー、キリンビバレッジ、日本原子力研究開発機構、前田道路、アジア航測、北海道庁、青森県庁、東京都庁 他
北里大学 獣医学部の問い合わせ先・所在地
〒252-0373 神奈川県相模原市南区北里1-15-1
042-778-9760 入学センター
〒034-8628 青森県十和田市東二十三番町35-1
042-778-9760 入学センター