流通経済大学 社会学部 社会学科
- 定員数:
- 130人
<学びの分野> ●心理学 ●保育学 ●社会福祉学 ●社会学
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金(参考) 137万6300円 |
---|
流通経済大学 社会学部 社会学科の学科の特長
社会学部 社会学科の学ぶ内容
- 心理学/保育学
- ■人とひととの関係を学ぶ「心理学」
実験や調査を通して、目には見えない人の心理や、知られざる行動パターンに迫ります。認定心理士やピアヘルパーの資格取得をサポートします。
■子どもを育む保育士「保育学」
社会学、社会福祉学、心理学をベースに保育の理論と実践を学び、豊かな感性を備えた保育士を目指します。
- 社会福祉学/社会学
- ■人を支える援助を体感する「社会福祉学」
少子高齢化や格差の問題を抱える今、様々な場面で困っている人々をどう支援すればいいのか、知識や技術を修得。
■社会の問題にいどむ「社会学」
グローバル化が進み、スマホやSNSが普及する現代。複雑化する社会の問題を見つめ、時に街に出て生の声に触れながら解決策を探ります。
社会学部 社会学科の授業
- 保育実習/大学での学びを現場で実践してみる
- 保育士の資格をとるために、保育園などで実習をします。「現場で」経験することは大学で学んだことを確認し、身につける大切な機会になります。子どもの健やかな育ちを支える保育士の役割は多様で、学ぶことは簡単ではありませんが、学生は子どもとの関わりの中で力をもらい頑張っています。
- メディア社会学演習/メディア現象を解きほぐす
- 人気の映像コンテンツにはどんなメッセージがあり、ユーザーはどう受け止めているのでしょうか。映像コンテンツやSNS上のコミュニケーションの分析を通して、メディアを介して生み出される社会現象の意味や意図を考察します。
社会学部 社会学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
身近な社会に関する課題について理解が深まり視野が広がりました!
保育士の資格を取りたいと思っていたので保育士をはじめ、さまざまな資格取得が可能なことや、都心へのアクセスもよい新松戸キャンパスに魅力を感じ入学を決めました。
社会学部 社会学科の施設・設備
- 首都近郊の都市型キャンパス
- 新松戸キャンパスは、駅から徒歩4分!交通のアクセスに恵まれた都市型キャンパスです。
流通経済大学 社会学部 社会学科の学べる学問
流通経済大学 社会学部 社会学科の目指せる仕事
流通経済大学 社会学部 社会学科の資格
社会学部 社会学科の取得できる資格
- 保育士<国> 、
- 中学校教諭免許状【社会】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【公民】<国> (1種)
社会学部 社会学科の目標とする資格
●公務員試験(市役所・県庁対策)基礎・直前講座
●公務員試験対策スタートアップ講座
●ピアヘルパー受験講座
●メンタルヘルス・マネジメント受験講座
ほか
流通経済大学 社会学部 社会学科の就職率・卒業後の進路
社会学部 社会学科の主な就職先/内定先
- JTB、リゾートトラスト、星野リゾート・マネジメント、東武ホテルマネジメント、東急ステイサービス、コーセー、ザラ・ジャパン、明治安田生命保険、朝日生命保険、日通商事、関彰商事(セキショウグループ)、ベネッセスタイルケア、木下の介護(木下グループ)、リコージャパン、JR東日本ステーションサービス、ニトリ、IDOM、ビックカメラ、西尾レントオール、アラマークユニフォームサービスジャパン、タニコー、アイリス保育園、警視庁、小山市役所、柏市役所
ほか
※ 2021年3月卒業生実績
社会学部全体
流通経済大学 社会学部 社会学科の入試・出願
流通経済大学 社会学部 社会学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒270-8555 千葉県松戸市新松戸3-2-1
0120-297-141