山村学園短期大学 子ども学科
- 定員数:
- 100人
保育は楽しくてやりがいのあるシゴト。緑豊かな美しいキャンパスの中で心の豊かな保育者を育てます
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2024年度納入金 136万円 (入学手続時86万5000円、後期49万5000円) |
---|
山村学園短期大学 子ども学科の学科の特長
子ども学科の授業
- 広いキャンパスを使った実践的な学び
- 経験を通して学ぶことを大切にし、学内の自然環境の活用や地域の文化施設での体験など、本学独自の充実したカリキュラムを用意しています。「やってみたい!」と感じるコト・モノは人それぞれ違い、それが個性でもあります。本学では学生一人ひとりが個性を生かし、役割を持って本気になれる環境を用意しています。
子ども学科の学生
- 男女共学で先輩後輩の垣根なく仲良くできる場
- 先生や先輩との距離が近くアットホームな雰囲気であること、豊かな自然に囲まれた環境で保育を学べることに魅力を感じ「やまたん」に入学。行事や学年を越えた関わりも多いので、先輩後輩の垣根なく仲良くできる場だと実感しています。実習についてのアドバイスを先輩からいただける機会もあって、とても参考になりました。
子ども学科の卒業後
- 保育と福祉のスペシャリストとしての将来を目指します
- 2年後の卒業と同時に、保育士資格と幼稚園教諭二種免許状を取得し、就職の幅を広げています。それぞれの学生が、一人ひとりの「自分らしさ」に合わせて希望する進路に進めるよう、1年次から進路指導に力を入れています。また、希望者に対し公務員試験対策も徹底指導しています。
子ども学科の資格
- 保育士、幼稚園教諭二種免許状、社会福祉主事任用資格、准学校心理士、ピアヘルパーが取得可能
- 保育に関する高度な専門知識および技術を習得し、幼児教育の多様化に応えられる保育者を養成します。自然豊かなキャンパスで、体験を通して学ぶことを大切にしています。個人指導で納得がいくまで対応しています。
子ども学科の教育目標
- 自然を活かせる「natural派保育」で笑顔を育む!
- 自然豊かな環境で、自然を活かせるnatural派保育者を養成します(本学オリジナルの「ナチュラル保育検定」を実施)。カリキュラム、教員組織、施設・設備などが充実。学生は多様な角度から心理学やカウンセリングスキルを学ぶことで、心のケアにまで理解が行き届く骨太な保育者としての成長を遂げていきます。
山村学園短期大学 子ども学科のオープンキャンパスに行こう
子ども学科のイベント
山村学園短期大学 子ども学科の学べる学問
山村学園短期大学 子ども学科の目指せる仕事
山村学園短期大学 子ども学科の資格
子ども学科の取得できる資格
- 保育士<国> 、
- 幼稚園教諭免許状<国> (2種) 、
- 社会福祉主事任用資格
子ども学科の目標とする資格
- NPO日本教育カウンセラー協会認定ピアヘルパー 、
- ネイチャーゲームリーダー 、
- キャンプインストラクター
准学校心理士、L.S.F.A(Children's「FIRST AIDER」) ほか
山村学園短期大学 子ども学科の就職率・卒業後の進路
子ども学科の就職率/内定率 100 %
( 就職希望者数/62名 )
子ども学科の主な就職先/内定先
- 坂戸幼稚園、川越あさひ幼稚園、川越ひばり幼稚園、なみき幼稚園、よしみ幼稚園、かぴら幼稚園、東平幼稚園、認定こども園つるがしま白百合幼稚園、埼玉県社会福祉事業団、児童養護施設ケヤキホーム、社会福祉法人埼玉医大福祉会、社会福祉法人愛弘会、社会福祉法人ありす福祉会、あたご保育園、元気キッズ志木園、祇園保育園、高坂ひまわり保育園、新狭山元氣保育園、秩父かなめ保育園、坂戸さくら保育園、毛呂山みどり保育園、若草駅前小規模保育園、新座どろんこ保育園
ほか
※ 2023年3月卒業生実績
山村学園短期大学 子ども学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒350-0396 埼玉県比企郡鳩山町石坂604
TEL 049-296-2000(入試広報係)
info@yamamura-tandai.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
埼玉県比企郡鳩山町石坂604 |
「高坂」駅から路線バス 8分 |