北海道中央調理技術専門学校 調理技術専攻科
- 定員数:
- 40人
充実の専門調理で実践力を磨く。多種多様な料理に対応できる調理師を目指します。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 83万円 (施設維持費、教材費、教育研修費は別途) |
---|---|
年限: | 2年制 |
北海道中央調理技術専門学校 調理技術専攻科の学科の特長
調理技術専攻科の学ぶ内容
- 1年次は基礎を幅広く、2年次は専門分野を徹底的に!充実の専門料理で実践力を磨きます
- 1年次は和・洋・中・製菓・鮨について基礎的な理論と技術を、2年次は日本系・西洋系・中国系の3分野から、さらに深く学びたい1分野を選び、より専門的に技術と実践力を磨くことで、実習時間が分散せず、目指す分野の実力を確実に伸ばせます。さらに経営学のノウハウ等も学びます。
調理技術専攻科の先生
- 業界の第一線で活躍する実技講師陣
- 一流の実技講師が、一人ひとりに細やかな指導を行い、プロとしての実力と人間性を育てます。有名ホテルの総料理長をはじめ、日本料理・西洋料理・中国料理・製菓など、各分野に精通した多数の講師陣が毎日の実習で丁寧に指導するので、調理未経験でも基本からしっかりと身につけることができます。
調理技術専攻科の実習
- 「早く現場で活躍したい」を叶える毎日実習で、プロフェッショナルの技を習得!
- 毎日授業の半分(3時間)は、すべて実習。現役のシェフ・パティシエが丁寧に技術を教えてくれるので、スピーディーに効率よく技術と知識を身につけられます。2年次からの調理実習は、さらに少人数制で専門的になり、レベルの高い知識・技術を修得できます。学びの内容・資格の多さから就職の幅も広がります。
調理技術専攻科の資格
- 調理師国家資格はもちろんのこと、将来に可能性を広げる多彩な資格を取得!
- 調理師養成施設助手、食品技術管理専門士が取得可能。養成施設の教員、健康や衛生分野などの仕事での活躍が期待されます。そのほか、専門調理師・調理技能士(卒業後要実務経験6年/技術考査合格者は学科試験免除)の受験資格も取得可能です。
調理技術専攻科の奨学金
- 充実の奨学金&サポート制度。全国の調理師専門学校の中でも低額な納入金が魅力!
- 夢を力強く後押しする、最大50万円給付の「山口学園奨学金制度」や、一人暮らしをサポートする「山口学園住まいの紹介制度」、自力進学も可能な「日本学生支援機構奨学金活用制度」など各種サポート制度を整えています。さらに、学費等の納入金は、全国の調理師養成校の中でも非常に低額です。
調理技術専攻科のイベント
- イベント盛りだくさん!楽しみながら仕事に必要な体力・人間力が身につきます
- スポーツイベント「スポーツの日」は、バスケットや卓球などの定番から、コーラ早飲みなどのユニークな競技までプログラムはいろいろ。札幌ドームでの「野球観戦」イベントや、バレー・フットサルなどのスポーツ系のサークル活動もさかんなので、放課後も充実すること間違いなし!
北海道中央調理技術専門学校 調理技術専攻科の募集コース・専攻一覧
-
(2年制課程)
北海道中央調理技術専門学校 調理技術専攻科の学べる学問
北海道中央調理技術専門学校 調理技術専攻科の目指せる仕事
北海道中央調理技術専門学校 調理技術専攻科の就職率・卒業後の進路
調理技術専攻科の主な就職先/内定先
- 札幌パークホテル、札幌グランドホテル、プレミアホテル中島公園札幌、ホテルポールスター札幌、鶴雅グループ、札幌ビューホテル大通公園、定山渓万世閣ミリオーネ、サフィールホテル稚内、株式会社 東武、株式会社 なだ万、炭火串処 炙屋、海鮮炉端 隠れ家、有限会社まつ久ら、日本料理きびと、Capri Capri、タベルナ・ラ・ピアッツァ、IL BOCCALONE、LA BRIQUE、炭火焼肉 島田屋、中国料理 孝華、平野畜販 札幌ミートセンター、恵庭市役所食堂、株式会社 LEOC、日清医療食品、社団恵和会 宮の森病院
ほか
※
2021年3月卒業生実績
(学校全体)
北海道中央調理技術専門学校 調理技術専攻科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒062-0023 北海道札幌市豊平区月寒西3条6丁目1番20号
TEL/011-856-0022
E-MAIL/chuo-chouri@yamaguchigakuen.ac.jp