看護学とはどんな学問?
看護学とはどんな学問?
看護の方法を、理論と実践の両面から探究
看護とは、その人が持っている生命力を最大限に引き出し、自分らしく生きるためのサポートをすることです。そして看護学は、そんな看護の方法を、理論と実践の両面から探究する学問であるといえます。人の発達段階による区分の他、基礎看護学や精神看護学、地域看護学、看護管理といった分野があります。
看護学と他の学問とのかかわり
病気やけがの人を助ける医学と近い関係
看護学は、人に関わる学問。ですから、人を深く理解するために幅広い知識が必要とされます。
医学は病気や怪我そのものの治療を目的とするのに対し、看護学では、それにともなう苦しみや不安などを取り除く方法を研究します。病気や怪我の人を助けるという意味では、医学と看護学は近い関係にあります。
看護学では何をどのように学ぶか
教養と専門の座学ののち、実践で技術を磨く
1年次は、人を理解するために、哲学や心理学、化学や生物学など、幅広い教養を身につけます。学年が上がるとその学びは徐々に専門的になり、多くは、病院や診療所、福祉施設などでの実習をともないます。現場にでることでさらに知識を深め、技術を磨き、看護の方法を身につけていくのです。
看護学はこんな人に向いている
人の役に立ちたい、人が好きだという気持ち
看護学を志す上で大切なのが、人の役に立ちたい、人が好きだという気持ちです。看護を必要とする人はさまざまですから、一人ひとりに合わせて考えなければなりません。その違いを楽しみ、自ら主体的に考え、行動できる力が求められるのです。
看護学を学んだ後の進路と今後の展望
看護師として働くほか、知識を生かした就職も
看護学を学んだ学生の多くは、看護師として医療機関や企業の健康管理センターなどで働くことになります。また、保健師として行政や企業に務めたり、看護の知識を生かして、食品製造や医薬品関係、感染症研究、あるいは、治験コーディネーターといった道に進む人もいます。
看護学の先生にきく
看護学ではこんな研究をしています
高齢者の健康を保つにはどのようにすればいいのか
人の健康を保つためにできることはさまざま。しかし、高齢者にとっては、運動をしたり、食事に気を使ったりといったことが難しいこともあります。では、高齢者の健康を保つにはどのようにすればいいのか。そこで注目したのが、日常生活動作です。例えば、日常生活動作である“おしゃべり”を食事の前に行うだけで誤嚥(むせ)の危険性が減るということが経験からわかってきています。それを理論的に証明し、看護の方法として確立するために、日常生活動作を科学することをテーマに日々研究しています。(城西国際大学 看護学部 井上映子教授)
死を前にした苦痛を少しでも軽くするための実践論
病気の治療を受けながら死を迎える人は、病気そのものからくる苦痛と治療の苦痛、そして思いどおりに生きることができないといった、病気以外の苦痛を感じながら亡くなるケースが少なくありません。そうした死を前にした苦痛を少しでも軽くするために、「本人を最もよい状態に置く」看護の目的を実現するケアについて、特に高齢者を対象とする具体的な実践論を研究しています。(東京有明医療大学 看護学部 川上嘉明教授)
看護学のここが面白い
100人いれば100通りの方法があるのが難しさであり、面白さ
その人にとって一番いい状態は何かを考え、実現するのが看護の役割。どんな状態がいいのかは、人によって異なります。100人いれば100通りの方法があるのが、看護の難しさであり、同時に面白さでもあり、看護の醍醐味なのです。また、看護が対象とするのは病人や怪我人ばかりではありません。目の前にいる人の苦痛を取り除こうと考えるのは、すべて看護の精神。その考え方は、食品製造や医薬品、衛生管理など、幅広い分野で役立つものとなります。(城西国際大学 看護学部 井上映子教授)
看護を担うものだからこそできること
病気や怪我を治すための治療行為は医学の範疇ですが、死に至るその時まで残された力を引き出し支え、不安や苦悩に寄り添うことは看護の役割。その人とその生活をとおして、残された力を頼りながら元気に生き、そして穏やかさを引き出して死に向かうことにより、家族を含めて幸せに過ごすことができるようになるのは、看護を担うものだからこそできることなのです。(東京有明医療大学 看護学部 川上嘉明教授)
もっと先生たちに聞いてみよう
患者さん一人ひとりのより良いケアを考える先生
帯広大谷短期大学 看護学科内海 優子先生
患者もその家族も。一人ひとりの苦しみを見える化する先生
大阪歯科大学 看護学部看護学科高尾 憲司准教授
在宅看護に携わる看護師に必要なことを教えてくれる先生
大阪成蹊大学 看護学部看護学科工藤 節美先生
看護学の学生にきく
看護学を選んだ理由を教えて!
- 看護師の仕事内容を見てあこがれた。
- 人助けとなる仕事がしたい。
- 看護師資格が取得できて一生の仕事になる。
小学生の時に阪神淡路大震災のドキュメンタリー番組を見ました。1人でも多くの人を救おうと必死に人命救助を行う救急看護師を見て、その強い志にあこがれを抱いたからです。
(看護学部 看護学科 ゆずぽんさん)
医療ドラマが大好きで、その影響から医療系の道に進みたいと思うようになりました。看護師になることで、少しでも誰かのためになることができるかなと思ったのと、病気について少しでも知っていれば、家族の健康を守ることもできると思ったからです。
(看護学部 蒼さん)
看護師の資格を取りたいと思っていました。叔母が看護師で、人の役に立つやりがいの大きい仕事だと思ったこと、一生働けるということも決め手になりました。
(看護学部 看護学科 きそさん)
時間割と授業内容を教えて!
医学部 保健学科2年生の前期の時間割を見てみましょう。「老年看護学」「母性看護学」など、疾患の治療や症状、その看護について集中的に学びます。
1年次は「生命倫理」で人体実験の歴史や妊娠中絶の歴史、医療現場におけるジレンマなどを学びます。人体の解剖学や生理学もあります。2年次には、「慢性疾患」「急性期看護」「母性看護学」「老年看護学」など診療科による看護や疾患について具体的に学びます。
3年次になると、先生と学生同士でロールプレイを行い、具体的な看護実践能力を育みます。ロールプレイとともにグループディスカッションの機会も増えます。4年次では、ゼミに集中して取り組み、国家試験の勉強も始めます。
看護学ではこんなテーマで学べるよ!
- 人の感情の受け取り方を研究。
- 高齢者の看護について。
- 認知症の方の気持ちや想いについて。
私のテーマは、人の感情の受け取り方です。コロナ禍によってマスクをする生活が日常となりましたが、マスクをしているとき、人の感情の受け取り方に変化はあるのか、深く考察・研究を続けています。
(看護学部 ぷーたろうさん)
老年看護学分野の研究室で学んでいます。高齢の患者さんを理解するための知識や理解を深め、実際に働いている方へのインタビューなども多く実施します。
(医学部 保健学科看護学専攻 ぽてとさん)
私の研究テーマは「認知症」です。認知症の症状が現れてから受診するまでの期間、気持ちや想いはどう変化するのか、患者さんの心に寄り添った研究を行っています。
(医学部 看護学科 NJさん)
看護学で楽しかった演習やテーマを教えて!
- 解剖実習で人の体の構造がわかった。
- 実際に血圧測定や洗髪、全身清拭を体験。
- 幼稚園やグループホームなどで、たくさんの人とかかわった。
人の身体に関する解剖実習が印象に残っています。実際に人の臓器を目で見て触って確かめることで、人の体の構造がわかりました。
(医学部 看護学科 auさん)
「基礎看護技術学II」という授業が楽しかったです。実際に血圧測定や洗髪、全身清拭を体験したとき、看護師としての学びが本格的に始まった!と実感できました。
(看護学部 ぷーたろうさん)
領域別実習が特に印象に残っています。附属の大学病院だけでなく、デイサービスや特別養護老人ホーム、幼稚園、自立支援施設、グループホームなど、さまざまな場所へ行き、たくさんの人とかかわりました。この経験を通して、自分がこれから医療従事者として社会へ出ていくという覚悟がもてました。
(医学部 保健学科 はるさん)
私が印象に残っているのは看護技術論です。ベッドメイキングや体位変換など、看護の基礎を学びました。学ぶにつれて、いよいよ看護師になるんだなと、少しずつ実感できたことがとてもうれしかったのを覚えています。
(医学部 保健学科 ずーさん)
看護学を学んでみてどうだった?
- 患者さんが笑顔になってくれることがうれしかった。
- コミュニケーションがとても重要だと学んだ。
- 責任のある仕事だと改めて感じた。
初めは血が苦手で、汚物を見ることにも抵抗がありました。しかし、実習を重ねていくうちに全く抵抗を感じないようになりました。自分が患者さんのケアを行って、患者さんが笑顔になってくれることの方がうれしかったからだと思います。患者さんの笑顔を見るだけで辛さを感じることはなくなりました。
(医学部 保健学科 はるさん)
患者さん一人ひとりにあった看護をするためには、何を観察したらいいのか、どんな人なのかを知ることがとても大切だと気づきました。看護はとても忙しく大変だと思っていましたが、とても楽しいものであることを実感しています。
(医学部 看護学科 hさん)
看護とは何かということについて考え、その方それぞれにあったものを行うことが大事であることがわかりました。そのためにはコミュニケーションがとても重要です。将来は、看護師になって患者さんに寄り添った援助をするか、保健師の資格を取って地域の方々が安心して暮らせる環境づくりに取り組みたいと思います。
(医学部 保健学科 ずーさん)
看護を実際に学んでみて、人と関わることの難しさを感じました。実際に患ったことのない病の苦痛や患者さんの抱える不安に直面した際、患者さんにしっかりと寄り添えているかがとても大切です。相手の汲み取り方によってその後の治療も大きく左右されてしまうので、責任のある仕事で本当に難しい仕事だと改めて感じました。
(看護学部 看護学科 ゆずぽんさん)
記事はスタディサプリ編集部が看護学を学ぶ学生に対して独自に行ったアンケートへの回答をもとに構成しており、実際の履修内容は各学校により異なる場合があります。各学校についての詳細な情報は学校ページにてご確認ください。
もっと在校生たちに聞いてみよう
患者様からも医療従事者からも信頼される看護師になるため勉強中!
熊本保健科学大学 保健科学部 看護学科
松本 彩那さん
体のケアだけでなく、心に寄り添える看護師になりたい
SBC東京医療大学 健康科学部 看護学科
柘植 唯衣さん
「看護師」「保健師」のWライセンスが魅力!4年制実践教育で高度な技術を身につけて臨床の場で活躍したい
大阪医専 高度看護保健学科
新堀 真彩さん
もっと卒業生たちに聞いてみよう
様々な不安を抱える妊婦様に対し、助産師として心身両面でのサポートに臨んでいます
熊本保健科学大学 保健科学部 看護学科
佐藤 真梨子さん
患者さんの一番近くにいる看護師としての役割を大切にしながら、挑戦を続けていきたい
東京情報大学 看護学部 看護学科
荒井 勝貴さん
看護師は、学びを深めた分だけできることが増え、成長を実感できる仕事です
千葉科学大学 看護学部 看護学科
大澤 梨里佳さん
看護学に関連する本
全国のオススメの学校
-
群馬大学(医学部)国公立大学/群馬
-
大阪府病院協会看護専門学校(看護学科3年課程(全日制))大阪府下約330病院が加入する協会が設置した学校で、"本当に求められる看護"を学ぶ専門学校/大阪
-
津島市立看護専門学校(看護科)専門学校/愛知
-
大和大学白鳳短期大学部(看護学専攻)教育・保育・看護・リハビリのスペシャリストになる!国家資格取得で抜群の就職実績私立短大/奈良
-
山梨県立大学(看護学部)国公立大学/山梨
-
四天王寺大学(看護学部)2024年4月、四天王寺大学は新時代へ。伝統と革新性で「なりたい」を実現します。私立大学/大阪
-
北海道科学大学(看護学科)基盤能力と専門性を併せ持つ+Professional人材を育てる。私立大学/北海道
-
國學院大學栃木短期大学(人間教育学科)國學院大學の学統を受け継ぎ、先進の知識を身につける!私立短大/栃木
-
北海道大学(医学部)国公立大学/北海道
-
呉医療センター附属呉看護学校(看護学科)専門学校/広島
関連する仕事・資格もチェックしよう
関連する記事
-
看護系大学・専門学校の志望理由書の書き方【例文付き】OK・NG例のポイントを解説!
看護系大学・専門学校の「志望理由書」とは、「看護師の志望動機」「この学校を選んだ理由」「看護師としての将来像」などを言語化したもの。 看護系大学・専門学校の入学試験では、この「志望理由書」が重視される …
-
【医学部、看護・医療系学部、スポーツ学部】小論文の頻出テーマと対策をスタサプ講師が解説!
医療系や看護系の学部では、推薦入試以外にも、小論文を試験に課す学校が増加傾向にあるという。 特に、私立大学の入試にはほぼ出題。 面接でも小論文の設問と同じ内容の質問があるため、小論の設問がないとしても …
-
なりたい職業ランキング!3位看護師、2位医師、1位は?【高校生919人に調査】
キミは将来どんな職業に就きたいか考えたことはある? もしくは、もう決めている? 高校生1752人に「将来なりたい職業があるかどうか」を尋ねたところ、55%が「ある」と回答。 さらに「ある」と回答した9 …