• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短期大学(短大)を探す
  • 機械・電気・電子・化学
  • 電気・電子・通信
  • 無線通信士

無線通信士を目指せる大学・短期大学(短大)の一覧

分野 校種 エリア・路線 定員 初年度納入金 特長
仕事・学問・資格・学部系統すべて
すべて
すべて
すべて
すべて
すべて
×
分野を選んでください
  • 仕事から探す
  • 学問から探す
  • 資格から探す
  • 学部系統から探す
大分類を選んでください
  • すべて
  • 公務員・法律・政治の分野
  • ビジネス・金融・不動産に関する分野
  • 国際・語学の分野
  • 旅行・観光・ホテル・ブライダルの分野
  • マスコミ・芸能の分野
  • 音楽・イベント関係の分野
  • デザイン・写真・芸術の分野
  • ファッション・和裁の分野
  • ゲーム・コンピュータ・Webの分野
  • 自動車・航空・宇宙の分野
  • 機械・電気・電子・化学の分野
  • 建築・土木・インテリア関係の分野
  • 動物・植物の分野
  • 自然・環境・バイオの分野
  • 美容・理容・ヘアメイクの分野
  • メイク・ネイル・エステの分野
  • 保育・教育の分野
  • 福祉関係の分野
  • 医療関係の分野
  • 健康・スポーツの分野
  • 栄養・調理・製菓の分野
中分類を選んでください
  • さらに絞り込む場合は
    ←左の項目を選んでください
小分類を選んでください
  • さらに絞り込む場合は
    ←左の項目を選んでください
×
学校の種類を選んでください
  • すべて
  • 大学すべて
  • 国公立大学
  • 私立大学
  • 短大すべて
  • 国公立短大
  • 私立短大
  • 専門学校
  • その他教育機関
×
検索方法を選んでください
  • 都道府県・市区郡
  • 路線・最寄駅
地域を選んで下さい複数選択可能
  • 北海道
  • 東北
  • 関東
  • 甲信越
  • 東海
  • 北陸
  • 近畿
  • 中国・四国
  • 九州・沖縄
  • さらに絞り込む場合は
    ←左の項目を選んでください
  • さらに絞り込む場合は
    ←左の項目を選んでください
×
定員を選んでください
  • すべて
  • 30人以下
  • 31~50
  • 51~100
  • 101~200
  • 201~300
  • 301人以上
×
初年度納入金を選んで下さい
  • すべて
  • 80万円以下
  • 81~100万円
  • 101~120万円
  • 121~140万円
  • 141~150万円
  • 151万円以上
×
特長を選んでください複数選択可能

22件ヒット

1~20件表示

日本大学

私立大学/東京・福島・千葉・神奈川・静岡

日本大学は、多彩な学問領域に対応する国内最大級の総合大学として、約125万人の卒業生を輩出。そのネットワークは絆として大きな力となり、夢を実現する皆さんを応援します。

無線通信士を目指せる学部・学科・コース

電子工学科

( 理工学部 )

電気電子工学科

( 生産工学部 )

日本工業大学

私立大学/埼玉

技術で新たな価値を創造できる人材の育成に必要な教育は何か。その問いを探求し続け、長年の知見と実践を体系化したのが日本工業大学の実工学教育。「工学」が自らの感覚となるまでを、4年間でしっかりと学びます。

無線通信士を目指せる学部・学科・コース

産業技術短期大学

私立短大/兵庫

機械工学科、電気電子工学科、情報処理工学科を有する工学系短期大学。大手企業等への就職はもちろん、国公立などの4年制大学への編入学も目指せます。

無線通信士を目指せる学部・学科・コース

東京工科大学

私立大学/東京

実学主義のもと実践的な学びを展開し、確かな専門性とともに国際的な教養や豊かな人間性を培い、社会の変化や技術革新に対応できる適応力を備えた、先端分野で活躍し続けられる人材を育成します。

無線通信士を目指せる学部・学科・コース

中国職業能力開発大学校

国公立大学/岡山

高度な機器を導入し、徹底した少人数制によるきめ細かな指導で、ものづくりの楽しさを味わうことのできる「エンジニア」になろう!

無線通信士を目指せる学部・学科・コース

海上保安学校

国公立大学/京都

実践に即応できる海上保安官の育成を目的に設置された海上保安庁の教育機関です。入学と同時に国家公務員として採用され、給与の支給を受けながら海上保安官になるための教育を受けられます。

無線通信士を目指せる学部・学科・コース

芝浦工業大学

私立大学/東京・埼玉

「社会に学び、社会に貢献する技術者の育成」を建学の精神に、工学部・システム理工学部・デザイン工学部・建築学部の4学部を設置。課題を発見し、解決策を提案できる「グローバルに活躍する技術者」を育成します。

無線通信士を目指せる学部・学科・コース

電気・ロボット工学コース

( 工学部   >   電気電子工学課程 2024年4月設置 ) 2024年4月設置

先端電子工学コース

( 工学部   >   電気電子工学課程 2024年4月設置 ) 2024年4月設置

大阪産業大学

私立大学/大阪

約8,000人の学生が集う文理総合大学です。キャンパス内では、さまざまなクラブ・サークルやプロジェクト活動が盛んに行われており、多彩な価値観をもった学生同士の出会いが溢れています。

無線通信士を目指せる学部・学科・コース

立命館大学

私立大学/京都・滋賀・大阪

日本各地・世界から約36,000人の個性豊かな学生が集まり、専門的知識を深めるだけでなく異なる学問領域を横断的に学べる教育・研究を推進。多様性に富んだ環境を活かし、未来を先導する人材の育成を目指します。

無線通信士を目指せる学部・学科・コース

大阪電気通信大学

私立大学/大阪

2024年4月に建築・デザイン学部を開設。原点でもある情報教育を全学部で進化させ、AI・IoT時代の新たな実学をめざし、社会で役立つ技術者を育成します。

無線通信士を目指せる学部・学科・コース

法政大学

私立大学/東京

社会の課題解決につながる「実践知」を創出する法政大学。文部科学省「スーパーグローバル大学創成支援」の採択を受け、日本発のサステイナブル教育の確立と発信を目指し、全学が一体となりグローバル化を進めます。

無線通信士を目指せる学部・学科・コース

電気電子工学科

( 理工学部 )

明星大学

私立大学/東京

「実践躬行の体験教育」や、専門教育「セントラル」と垣根を越える学修「クロッシング」を推進する明星大学は、生涯にわたり学び続ける力を備え、さまざまな人々と協働する知性をあわせもつ次世代を育成します。

無線通信士を目指せる学部・学科・コース

電気工学コース

( 理工学部   >   総合理工学科 )

東海大学

私立大学/神奈川・北海道・東京・静岡・熊本

2022年4月、東海大学は来たるべき社会の変化に対応し大きく変わりました。日本をまるごと学びのフィールドとするためにキャンパス構成を見直し、全国7キャンパス23学部体制で学生の教育・研究活動を充実させました。

無線通信士を目指せる学部・学科・コース

航海学専攻

( 海洋学部   >   海洋理工学科 )

東京工芸大学

私立大学/東京・神奈川

日本初の写真学校をルーツに持つ東京工芸大学は工学部と芸術学部で構成。ICT技術を基盤としたスペシャリストとして様々な業界で活躍できる人材と日本が世界に誇るメディア芸術の創生に貢献する人材を育成します。

無線通信士を目指せる学部・学科・コース

機械コース

( 工学部   >   工学科 )

電気電子コース

( 工学部   >   工学科 )

愛知工業大学

私立大学/愛知

これからの社会で必要とされる幅広い教養と知識、斬新な発想を備えた人材を育成。理系・文系といった従来の枠にとらわれることのない学問編成で“新しい学問”の形を展開していきます。

無線通信士を目指せる学部・学科・コース

電気工学専攻

( 工学部   >   電気学科 )

電子情報工学専攻

( 工学部   >   電気学科 )

工学院大学

私立大学/東京

工学院大学は、1887(明治20)年に創立され、現在は4学部15学科を有する理工系総合大学です。新しい時代の変化に対応できる研究者・技術者を育てます。

無線通信士を目指せる学部・学科・コース

情報通信工学科

( 情報学部 )

中央大学

私立大学/東京

中央大学は「實地應用ノ素ヲ養フ」という建学の精神に基づき、創立140周年(2025年)に向け「新学部の創設」「一部文系学部の都心移転」「グローバル化」などの改革を推進し、世界に存在感のある大学をめざします。

無線通信士を目指せる学部・学科・コース

拓殖大学

私立大学/東京

明治の頃より世界を志向してきた拓殖大学には、国際社会に貢献しうる人材を育成する「志」があります。留学制度の充実や15の言語科目の設置など、国際大学のパイオニアとしてグローバルな環境で学びを展開します。

無線通信士を目指せる学部・学科・コース

湘南工科大学

私立大学/神奈川

ロボット、エネルギーからAI、プログラミング、デザイン、スポーツ工学まで、社会の課題解決に挑む、創造的な技術力と実践力を備えた技術者を育成。2023年4月、情報学部が新たに誕生します。

無線通信士を目指せる学部・学科・コース

無線通信士を目指せる学部・学科・コース

無線通信士の仕事内容

無線通信の特殊技術を修得した専門家

陸上はもちろんのこと、飛行機や船舶には無線での通信連絡は不可欠なもの。陸上、海上、航空を問わず、無線通信の特殊技術は、国家試験などの資格試験に合格した者でなければならない専門の分野だ。

無線通信士を目指せる大学・短期大学(短大)を探そう。特長、学部学科の詳細、学費などから比較検討できます。資料請求、オープンキャンパス予約なども可能です。また無線通信士の仕事内容(なるには?)、職業情報や魅力、やりがいが分かる先輩・先生インタビュー、関連する資格情報なども掲載しています。あなたに一番合った大学・短期大学(短大)を探してみよう。

  • 無線通信士にかかわる大学・短大は何校ありますか?

    スタディサプリ進路ホームページでは、無線通信士にかかわる大学・短大が22件掲載されています。 (条件によって異なる場合もあります)

  • 無線通信士にかかわる大学・短大の定員は何人くらいですか?

    スタディサプリ進路ホームページでは、大学・短大により定員が異なりますが、無線通信士にかかわる大学・短大は、定員が30人以下が3校、31~50人が1校、51~100人が8校、101~200人が7校、201~300人が2校、301人以上が2校となっています。

  • 無線通信士にかかわる大学・短大は学費(初年度納入金)がどのくらいかかりますか?

    スタディサプリ進路ホームページでは、大学・短大により金額が異なりますが、無線通信士にかかわる大学・短大は、80万円以下が1校、81~100万円が2校、141~150万円が2校、151万円以上が15校となっています。

  • 無線通信士にかかわる大学・短大にはどんな特長がありますか?

    スタディサプリ進路ホームページでは、大学・短大によりさまざまな特長がありますが、無線通信士にかかわる大学・短大は、『インターンシップ・実習が充実』が1校、『就職に強い』が13校、『学ぶ内容・カリキュラムが魅力』が15校などとなっています。

無線通信士の仕事につきたいならどうすべきか?なり方・給料・資格などをみてみよう

入試情報を見る(大学-方式―日程―キャンパス)

東京工芸大学 - 一般選抜III期(理科型) - 2024/02/26~2024/03/01 - 東京・神奈川
東京工科大学 - 一般選抜A日程 - 2023/12/15~2024/01/22 - 東京
大阪電気通信大学 - 一般入学試験[後期] - 2024/02/25~2024/03/04 - 大阪
無線通信士を目指せる大学・短期大学(短大)を探すならスタディサプリ 進路
RECRUIT