全国のオススメの学校
-
名古屋文化短期大学ビジネスキャリアコースNFCCで伸びる、あなたの力私立短期大学/愛知
-
同志社大学商学部グローバル化が進むキャンパスで学ぶ!私立大学/京都
-
北九州市立大学経済学科文系・理系合わせて「5学部1学群」の大学。幅広い学びがあります。公立大学/福岡
-
大阪ITプログラミング&会計専門学校天王寺校税理士コース資格・就職・情報処理をめざすなら大阪ITプログラミング&会計専門学校天王寺校!専修学校/大阪
-
大原簿記情報ビジネス専門学校横浜校流通・マーケティングビジネスコース徹底したサポートでさまざまな資格を取得!だから、大原は就職に強い!!専修学校/神奈川
ファイナンシャルプランナー(FP)に関連のある知識を学べるのは大学や短大、専門学校など。大学の経済・経営・商学部などでは、金融や会計に関する知識を幅広く学ぶことができます。
また、専門学校や資格スクールの中には、日本FP協会が定めた「AFP認定研修」を含む学習コースを設定している学校があります。このコースを選択すると、2級ファイナンシャル・プランニング技能検定の受験資格を取得できるため、2級ファイナンシャル・プランニング技能士とAFP資格のダブルライセンス取得が可能になります。
大学・短大
大学や短大の経済・経営・商学部などでは、金融や会計に関する知識を幅広く学ぶことができます。中にはカリキュラムにファイナンシャル・プランニング科目を設置している大学・短大もあるので、チェックしてみるとよいでしょう。また、最近は3級・2級ファイナンシャル・プランニング技能検定の試験対策を含めた課外授業を行っている学校も増えています。
専門学校
会計系の専門学校では、会計や経営に関する知識を幅広く学べるほか、FPを目指す人向けの専門コースを設定しているところもあります。
日本FP協会が定めた「AFP認定研修」を含む学習コースを選択すると、2級ファイナンシャル・プランニング技能検定の受験資格が得られるので、3級ファイナンシャル・プランニング技能検定を受けなくても2級ファイナンシャル・プランニング技能士とAFP資格のダブルライスセンス取得が可能になります。
資格スクール
資格スクールは、ファイナンシャル・プランニング検定対策に重点を置いた学習ができる学校のこと。初心者向け、中上級者向けなど多彩なコースの中から、学習の進み具合に合わせて選ぶことができます。
資格スクールにも、日本FP協会が定めた「AFP認定研修」を含む学習コースを設定している学校があります。テキストや講師陣も充実しており、資格取得に向けた勉強を無駄なく進めることができます。そのため、大学や短大などで経済、金融などを学びながら、資格スクールにも通い、ダブルスクールで資格取得を目指す人もいるようです。
大間武※2020年8月31日更新
ファイナンシャルプランナー。飲食業をはじめ多業種の財務経理、株式公開予定企業などの経理業務構築、ベンチャーキャピタル投資事業組合運営管理を経て、2002年ファイナンシャルプランナーとして独立。2005年株式会社くらしと家計のサポートセンター、NPO法人マネー・スプラウト設立。「家計も企業の経理も同じ」という考えを基本に、「家計」「会計」「監査」の3領域を活用した家計相談、会計コンサル、監査関連業務、講師・講演、執筆など幅広く活動。1級ファイナンシャル・プランニング技能士。
ファイナンシャルプランナーになるには?
ファイナンシャルプランナーの仕事について調べよう!
ファイナンシャルプランナーの仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
ファイナンシャルプランナーの先輩・内定者に聞いてみよう
社会福祉学部 社会福祉学科
ファイナンシャルプランナーを育てる先生に聞いてみよう
生活環境学部生活マネジメント学科
経済学部 リーガルエコノミクス学科
経営学部
ファイナンシャルプランナーを目指す学生に聞いてみよう
ビジネス実務学科
経済経営学部 経営学科
商学部 商学科 国際ビジネスコース