• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 仕事・資格を調べる
  • デザイン
  • グラフィックデザイナー
  • 勉強時間・やり方
グラフィックデザイナーになるための勉強時間・やり方

グラフィックデザイナーになるための勉強時間・やり方

全国のオススメの学校

グラフィックデザイナーには明確な資格などは特にありませんが、なるためには大学や専門学校など、さまざまなルートが存在します。では、グラフィックデザイナーを志望する場合、どのような勉強をどれほどやっておけばいいのでしょうか。現役のグラフィックデザイナーの経験をもとに紹介していきます。

デッサン力を磨いておくこと

グラフィックデザイナーとして、絵がうまいことに越したことはありません。実際に働き始めた現場でもそうですが、例えば美大を目指すときも、やはり一定レベル以上の絵のうまさがないと合格は難しくなってきます。
グラフィックデザイナーを目指すのであれば、絵のうまさやデッサン力というものは欠かせない要素の一つと言えます。
デッサン力を磨くには、日頃から絵を数多く描いたりするのがいいのはもちろん、写真を撮ったりすることもデッサン力の向上につながっていくかもしれないと、話を聞いたグラフィックデザイナーは言います。
さらに広告など問わず、いろいろなデザインを数多く見るなど、優れた作品を知っておくことは、デザイナーとして最低限の知識だそうです。興味があるものだけでも構いませんので、高校時代から触れておくのもいいでしょう。

ポートフォリオは数多く作っておく

グラフィックデザイナー志望で広告代理店やプロダクションを受ける際は、自分で制作した作品「ポートフォリオ」が必要になってくるそうです。面接時にポートフォリオを持ち込むということが一般的に行われているとのことです。
そこで学生時代には可能な限り、自分の作品を数多く作っておくように心がけておくのがいいそうです。
しかも、単に作品をファイルにまとめるだけではなく、例えば自分で製本して持参するなど、面接官を驚かせるような作品作りに努力を惜しまないスタンスも重要だと話す、グラフィックデザイナーもいるくらいです。
なかには、持ち込む作品の仕様があらかじめ決められているようなケースもありますが、そうしたルールの中で「自分らしさ」をどう出すのか、ということが大切になってくるようです。学生時代からそういった作業に慣れておくのはいいかもしれません。
ポートフォリオの内容だけでなく見せ方にこだわることで、ほかの人とのスキルや個性の差をアピールしなければ、なかなか良い評価はしてもらえないですから、作品はしっかり作っていったほうがよさそうです。
作品のジャンルとしては、自分がいいと思うもの、やりたいことが凝縮されていることを選ぶのが良いようです。結果的に、自分の作品作りを通してグラフィックデザイナーとしての素養も養われていくことにつながっていくはずです。

関連する記事

グラフィックデザイナーを目指せる学校を探すならスタディサプリ進路
RECRUIT