• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 仕事・資格を調べる
  • 医療・看護・歯科・薬
  • 歯科技工士
  • 仕事をするときの心がけ
歯科技工士が仕事をするときの心がけ

歯科技工士が仕事をするときの心がけ

全国のオススメの学校

細かな作業をすることの多い歯科技工士は仕事をするときにはどのようなことを心がけているのでしょうか。依頼を受ける歯科医師からはどのようなことを求められることが多いのでしょうか。ここではある歯科技工士が技工物を制作する際に常に心がけていることを聞きました。

歯科医師の調整時間を減らすために歯からさまざまな推測をする

歯科医師の調整時間を減らすために歯からさまざまな推測をする

歯科技工所を経営しているなかで、長くたくさんの歯科医院から依頼をしてもらえる「いい歯科技工士」とは何かを考えます。私の考える「いい歯科技工士」とは、いいモノを作ることのできる歯科技工士、そして医師の調整時間を減らし手間をかけることのない歯科技工士です。
歯科医師の調整時間を減らすとはどのようなことかというと、極端にいえば納品された入れ歯・歯の詰めもの・かぶせ物、インプラントなどの技工物をそのまま患者の口に装着し終了というのが望ましい姿です。とはいえ、実際には装着し微調整を行い、違和感がないか・かみ合わせは問題ないかなどを細かく確認をしていく必要があります。しかし、完成した技工物がもともとズレていたり、患者の口に合わないものであったりした場合、その微調整に時間がかかったり、歯科医師がその場でかなり手を加えなければならなかったりと、調整時間にとても時間を要してしまいます。これは歯科医師に手間を取らせるだけでなく患者への負担も増します。
そこで、依頼があった時点で、患者の口腔内の写真や模型などから、私たち歯科技工士は可能な限りありとあらゆることを推測し、しっかりとフィットする技工物を作ることを心がけています。
驚くかもしれませんが、歯の模型を見ただけでかなりのことが分かります。歯の表面が削れていると「歯ぎしりや噛みしめが多い人なのかな」とか、この患者の顎はこのくらい開いて可動範囲はこのくらいかな、というようなことが分かってしまうものですよ。このように予想される口の動きや状態から、ぴったりとフィットし違和感のない技工物を作ることを常に心がけています。

いいモノを作るためにきちんとしたプライベートを送る

日々の過ごし方として、いいモノを作るためにはプライベートをきっちりと過ごすことも大切だと考えています。無関係なようで、私生活も仕事に出ると私は思います。どうしてもだらしない人はそれが仕事に出るような気がしています。口の中という、かなり繊細な場所に入れるものを作る立場ですから、あまりにもおおざっぱな人はいいモノを作ることができないと思います。私もプライベートでは机の上にあるものはきっちりと揃えておく派です。
もちろん、業務中にもきっちりとした行動をとらなければならない場面は多くあります。人の口の中に入れるものなので技工物は納品前にはすべてきれいに洗い、消毒します。こういったことが自然と当たり前にできることはとても大切だと思います。

取材協力

太田 亮太

G.G. Dental Laboratory 高校までテニス一筋で過ごす。大学進学の際にスポーツ推薦を得ていたが、入れる学部が限られていたため、将来を真剣に考えたときに、人と異なる仕事がしたいと思うようになる。その際に、たまたま知った歯科技工士という職業に興味を持ち、スポーツ推薦を辞退し、歯科技工士になる。

関連する仕事の心がけもチェックしよう

歯科技工士を目指せる学校を探すならスタディサプリ進路
RECRUIT